いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


言及した

運動部とは

これもある種のルッキズムでは? president.jp 1.まとまりのない「ボサボサ髪」 2.やりがちな「分厚いぱっつん前髪」 3.いつものヘアゴムで「ギュッと一つ結び」 なんか、思ってた運動部の中学生と違うんですけど。実例は挙げにくいけど。ちょっと年齢層…

外食カレーは具の形無くてもいいじゃん

これはいいまとめ。 togetter.com あの…飲食店のカレーに、具がないのが多いのは何故か知ってますか?ちゃんと理由があるんですけどね〜 pic.twitter.com/y7hFUe4WX5 — 朝日ドライブイン【一応公式】社長のつぶやき (@asahidrivein) 2025年10月17日 素晴らし…

例が悪い

この本は読んでない。例は本から? dain.cocolog-nifty.com 「なぜ」は理由を聞いているようでいて、相手を問い詰め、言い訳を強要することになるからだという。例えばこう。 花子「なぜ遅刻が多いの?」 太郎「朝ギリギリで、電車に間に合わないことがある…

手本見せてもらっていいですか?

記事だけじゃわかんないんだけど。 www3.nhk.or.jp 学校でクマが出没したという想定のもと、市の要請を受けた猟友会のメンバーが、ドローンで捜索して、中庭にいるクマを見つけたあと、緊急性があることや、迅速に捕獲できる手段がほかにないといった条件に…

記事は読んでからコメントしたほうがいい

オレはあまり失敗する気がしないんだけど。 togetter.com まず、togetterに貼られている記事から。 news.livedoor.com JR各社は今回、インターネット予約サービスのシームレスな遷移(シングルサインオン)、他のネット予約サービスの予約情報の表示に関して…

キッズ定食

こういう厄介な客は客じゃねえ で済めばいいんだが。かなりお困りのよう。 togetter.com 長いポストだとブログ上に全部展開されないけど、今回はTogetterでは全部見ることができるから、切れている部分が気になったら上記リンクへ。 お知恵を拝借したいです…

自転車歩道通行、原則青切符なしとかふざけてる

おいおい、行政機関が勝手に法解釈していいのかよ。 news.jp 道交法改正に伴い、16歳以上が自転車で交通違反をした際に警察が反則金納付を通告できる交通反則切符(青切符)制度が来年4月に始まるのを前に、警察庁は4日、取り締まりなどの考え方を周知する「…

FeliCaの脆弱性報道

確かに本件の共同通信はやり過ぎである。 www.itmedia.co.jp 共同通信が8月28日夕方に配信した「FeliCa」の脆弱性に関する記事が話題になっている。当初はFeliCaが持つ暗号システムを破ってデータ改ざんが可能になるという速報ベースのものだったが、独自と…

【重要】車いすマークを付けた車は車いすマークの駐車場に停めてはいけない/停めさせてはいけない

どこから来たこの勘違い。多分、多くの人はコレが間違っているなんて思っていない。周知不足過ぎる。 つい先日、急な法事で車椅子が必要な高齢者を移動させる際に車椅子標章ない車で(許可貰ったうえで)車椅子用駐車場を使ったんですが、一番怖かったのはこ…

自転車「歩道通行に反則金」で事故が激増する!?

歩道走行に反則金で事故激増なら、しばらくはそれでいいんじゃないの。 diamond.jp 私はウーバー配達員として7300回。出前館配達員として300回。あわせて7600回の配達を、すべて自転車(ママチャリ)で行ってきた。配達員として街を走っている際、私は自転車…

できん

言われてみれば、出禁にできたほうが一歩解決に近づく。 www.bengo4.com 実際、法務省の「犯罪白書」によると、痴漢は他の性犯罪に比べて再犯率が高いと指摘している。また、内閣府の調査では、痴漢被害の多くが電車内や駅構内で発生しており、特に若年層で…

難癖過ぎて笑えない

【公式】ミツカンが燃やされていると聞いて。 知ったのはこの𝕏のポストから。 え?このポスト燃やされてるの?なんで?あの界隈、本気で頭どうかしてないか? https://t.co/EQiEMISYh4 — 岩下 和了 (@shinshoga) 2025年8月14日 岩下氏はここの社長。すまん…

出社したい?

出社したい~ って人は何か別の下心があるのでは? www.itmedia.co.jp 出社の動きが強まっている一方で、人々はどんな働き方を望んでいるのだろうか。LASSIC(東京都港区)が運営するテレワーク・リモートワーク総合研究所の調査によると、「フル出社」を希…

アーキテクトを立てろ

どっちも間違ってる。 togetter.com ユーザ「システムのことがわかる情シス側がビジネス理解をして要求定義を定め、要件定義もやれば良いではないか。我々は通常業務で忙しく、そんな暇はない」この発言に反論してください — 麹 (@oryzae1824) 2025年7月19日…

ポチョムキン理解

興味深い。 ledge.ai 18世紀ロシアの「ポチョムキン村」は、皇帝の視察用に急造された見せかけの村落を指し、「中身のない外観」の象徴とされる。研究者らは、LLMにも同様の「わかったふり」があるとし、この概念をポチョムキン理解と表現している。 中略 具…

黙々

雑談で盛り上げろって話じゃないからね。 togetter.com 人と話すのが嫌ですモクモクとずっとプログラミングしたいからプログラマー目指してますって人に小一時間くらい説教したくなる仕様を聞くのって超話しますよ?わかったと思っても分かってない事多くて…

ブッキングミス

これは知っておいた方がいい話題かもしれない。 www.businessinsider.jp 6月16日に大手ホテルチェーンの東横インが公式サイト上で注意喚起を行ったのに続き、同24日には星野リゾート代表の星野佳路氏がXで、観光庁がアゴダに改善要請を行ったという共同通信…

コンサルティング業って助言タイプだけじゃない

まあ、わかりにくいんだけどね。 togetter.com 大学生の人気就職先がコンサルって異常だと思う。なんでいきなり助言する側に回ろうとしてるんだ? — 元維新支持者、今、維新お断り!✨ (@JkNElMKZ8PMcqt0) 2025年6月16日 きれいごとで言えばそうだけど、給与…

言い切らないのは責任逃れ

個人の感想です。 grapee.jp 俵さんが投稿で取り上げたのは、『させていただくの使いすぎ問題』。 「させていただく」は「させてもらう」の謙譲語にあたる表現です。 文化庁が公開している『敬語の指針』でも、「させていただく」という表現は、状況によって…

ガバメントクラウドどうなる?

やはり予想通り。予想が当たってもうれしくない。 note.com これまで長い間この国の施策に汗水を流してきた事業者を自治体システムの知識が低いワーキングメンバーがあたかもコスト増は事業者の責任の如く失礼極まりない会議が行われ公開処刑に近い形の議事…

ネタだよね?

それがJA=農協じゃん。 togetter.com やっぱりJAなんか解体してさ、農家同士がお金を出し合って倉庫とか施設とか持つようにした方が良いと思うんだよね。そうすれば大企業相手にも交渉力持てるし。経営が安定しないなら、金融とか保険とかの事業もやってさ…

デジタルアドレス

デジタルアドレス、便利そうじゃん(態度保留)。 nordot.app デジタルアドレスは個人に「ABC―1234」といった固有の番号を割り当てるため、引っ越しをしても同じ番号を使い続けられる。日本郵便の無料会員サービス「ゆうID」とひも付け、転居した利用者はゆうI…

コード決済終了へ

残念ながらダイエーの話。しかも他社のコード決済の取扱い終了という話。 www.itmedia.co.jp スーパーマーケット「ダイエー」が、PayPayなどのコード決済への対応を5月31日で終了する。少なくとも5月第3週ごろから店舗で案内していたもので、親会社のイオン…

論破とか言い出す奴はバカ

昭和はよかったとか、バカだな。 togetter.com 昭和は良かった。今と比べていいことしかない。悪いところがあるなら一つでも言ってみてよ。論破できるから。って年上の人に言われたから、「注射器の使い回しが普通だった」って答えた。論破されなかった。 — …

油汚れに

なんなら、他の油汚れも。 togetter.com ハンバーグこねた手、洗う時毎回しれっと食器用洗剤でキメてる。…誰にも言ってないけど、これ正解だと思ってる。 — ズボラかーちゃん (@zubora_kachan) 2025年4月25日 まだ料理が続くことを考えると無香料がいい。わ…

Prime Videoで広告カット……できる?

そういえば、広告が入るようになってからPrime Video観てなかった、たまたま。 www.gizmodo.jp あ、課金というのは金を課す=徴収する側の話であって支払う側のこの使い方は誤用。 という話は置いといて、イリーガルな方法ではなくカットできるという話。 多…

なんでも生成AIって言うな

最初の逮捕の時には触れなかったけど、まだ生成AIとか言ってるのかよ。 www.yomiuri.co.jp 3人は生成AI(人工知能)を悪用して作成したプログラムを運用し、楽天モバイルの回線を契約するため、同社のシステムに約22万件の不正接続を繰り返していた。秘…

知ってる名前連呼するのやめてもらっていいですか

こんなポストが目についた。 これのBluetoothに突っ込んでる人いるけど顧客は「何かいい感じに繋がるやつ」くらいの認識でBluetoothって言ってるのを、エンジニア側が技術要件だと受け取ってプロジェクトが燃えるケース、100億回見たやつだ https://t.co/8Zn…

バカは学習しない

学習件数少な過ぎ。 www.yomiuri.co.jp 同庁によると、システムは慢性的な人手不足に悩む全国の児相での利用を想定し、搭載したAIに約5000件の虐待記録を学習させた。傷の有無や部位、保護者の態度など91項目に情報を入力すると、虐待の可能性が0~…

広告視聴は金を出さないことの罰になってる

そうか4月8日からか。 「今後、皆様のPrime Videoの視聴体験が変わることをお知らせいたします。4月8日より、プライム会員特典対象の映画やTV番組に制限付きで広告が表示されるようになります」 有料でゴミを目に押し付けてやるを「視聴体験が変わる」と表現…

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。