言及した
な、言った通りだろ。 t.co 欧州連合(EU)の欧州委員会とドイツ政府は25日、2035年以降も条件付きでガソリン車など内燃機関車の新車販売を認めることで合意したと明らかにした。温暖化ガスを排出しない合成燃料を使う場合に限り販売を認める。電気自動車(E…
もうしばらく満員の通勤電車に乗ってないから現状どうなっているのか知らないけど、 president.jp めんどくさい世の中になったな。前に抱えるのさえマナー違反かよ。なお、 関西の鉄道事業者19社局が展開中の共同マナーキャンペーンが興味深いと担当編集者が…
どういう業務かにもよるんだけど。 togetter.com これ書くつもりでコメント欄に行ったらすでにあったのでいいねしといた。 .@Fatalwedge さんのコメント「諦めてGETWILD流して帰ろう、ね?」にいいね!しました。 https://t.co/SP6xdKXLz3 — (@shigeo_t) 20…
マジか。 togetter.com 浴室に押したことが無いボタンがあって、ずっとリビングにいる人を呼ぶボタンたと思ってた。さっき妻を呼ぶために初めて押したら、妻じゃなくてSECOM来たんですけど。 pic.twitter.com/tZt1jQj6ln — yama.sh (@c_yamax) 2023年3月13日…
コンビニって略するからわかんなくなるのか?中国語みたいに「便利店」にすれば勘違い無くなるのか? togetter.com こないだもあった。なぜ定期的に出てくるのか。 shigeo-t.hatenablog.com 昼食代を節約しようとカップヌードルを買ったら231円。思わずレジ…
ヤバいな。 togetter.com このブログでは何度もChatGPTをイジってきたけど、情報についてはなかなか正解を出してこない。実際に前回もウソばっかりだということを証明した。 ChatGPT 人工知能 AI生成技術オタクギフト Tシャツ Artificial Intelligence Gifts…
慣用表現として正しいのは「壊れたレコード」というのが正しいんだけどさ。 以前国会で福山哲郎議員が安倍さんのことを「まるで壊れたテープレコーダーのように同じことを繰り返している」と批判したがテープレコーダーが壊れても普通は同じことを繰り返さな…
コメント欄でちょっと批判めいたことも書かれているけど、使いどころ間違えなければとても有用だし、多分相手もこういうテクニックだと気づかない。 togetter.com よく使っていたのは、要件定義を準委任でやってるときとかアプリの仕様を聞き出す時である。 …
すっぱい系おいも、じゃなかったすっぱいポテトチップス好きなのでやってみた。 togetter.com ということで買い物のついでにうすしお味のポテトチップスとすしのこを購入。ひらがな多いな。 湖池屋 ポテトチップス うすしお味 60g✕12袋 湖池屋 Amazon タマノ…
これはそう。 togetter.com ただ、的は射るもんだ。得た的をもらって帰るつもりか? エスツーエス 粘着ソフト・ターゲット "HITSくん" ST-004 エスツーエス(SIIS) Amazon ジュースの自販機と同様、またまた元ツイに無いことをタイトルに入れてバカっぽくなる…
「常日頃は高い弾を消費せず、実射訓練を可能な限り避け、いっちょう事あれば一撃必中!日本の兵隊とおまわりさんはそういうことになっとんの」(後藤隊長) 第2小隊出動せよ! Amazon このやりとり10分12秒くらいからだよ。11分くらいでこのセリフ。 JAXAのH…
バブル崩壊以降、日本全体がシュリンク傾向にあるのはコレなんだよな。コストカッターばかり偉くなる多くの既存大企業。そうじゃない新興企業や一部の既存大企業はコストカッターの呪縛から逃れているけど。 togetter.com この学習が問題。 前々から思ってい…
漫画かよ。 togetter.com まとめ最初のツイートはこちら。 多くの人が頭の中で、自分と自分が会話してるって聞いてびっくりしてる。天使と悪魔がいるみたいな。いないんですけど。鬼滅の刃見てて、キャラが切羽詰まった状況でもめちゃくちゃ脳内でしゃべるの…
ちょっとわからないww 「彼氏がカメラやり出したまではよかったけどハマってるYoutuberがいるって言われて見せられたのがお前だった私の気持ちわかる?」って元カノから激詰め連絡が突然来て日曜夜から大泣きしてる — ふぁらお (@Pharao444) 2023年2月5日 …
ITエンジニアしかまとめないならIT付けろよ定期。 togetter.com 回転寿司の店舗の構造上、ボックス席があるタイプはどうしてもレーン内の職人さんからは死角になるだろうし、ボックス席があるタイプの店舗は家族向けの大型店だろうから、再発防止対策として…
最初このツイート見た時、このツイートを引用した引用RTだったこともありリンク先見なかったので読み違いしてた。経験者採るのに随分研修期間長すぎじゃんって思ってた。だってその引用リツイ、「IT人材なら2か月で~」みたいに書いているんだもん。 採用で…
おかしなタイトルのまとめを見つけた。 togetter.com 研究に効率? 研究の成果を活用することで今までよりも効率よく何かを処理できるようになることはあっても、それを見つけ出すために仮説を立て試行錯誤して規則性を見つけたり再現性を高めたり検証するの…
こんなの見掛けた。 togetter.com ということで弊社の電気代も比べてみることにした。ウチは東京ガス契約である。ダウンロードできたのはこの範囲。 請求年月日 料金 使用量 2021/1/22 13447 546 2021/2/19 15764 641 2021/3/24 10890 434 2021/4/22 9992 38…
アジャイルの問題点を挙げているのかと思ったら違った。 anond.hatelabo.jp タイトルが大き過ぎる。中身は受託開発におけるアジャイルである。中身についてはいちいちごもっとも。なんでタイトルだけミスった?引用しようと思ったけど、最後のセクション以外…
何言ってんだと思ってまとめ開いたらトラックボールだった。マウスみたいな形状のトラックボール≒マウス型トラックボールならわかるけど、トラックボール型マウスは無いわーーーーーーーーーーーーー。 togetter.com まとめの1つめのツイートはコレ。 伊集院…
まあそうですね。年末年始運転気を付けましょう。こういうのも混ざってるし(そっちか 運転荒い人、だいたいこれ pic.twitter.com/U6vdc0vs7e — 山田全自動 (@y_haiku) 2022年12月28日 オレは運転荒くないほうだと思う。若い頃は人を乗せること多かったけど、…
知らん。 anond.hatelabo.jp まずくはないけど別に食べたいと思わない食べ物ランキング第一位に輝く生野菜サラダ わからない、ほんとは食前に欠かさずサラダを食べるような綺麗な女の人になりたい私だって。でもサラダおいしくないから毎日の食事が辛くなら…
今度はモーター出力課税? ちょっと長いが引用する。 www.fnn.jp 「走行距離課税」に強い反発 「モーター出力課税」浮上 そんななか、浮上したのが 「走行距離に応じて」課税するやり方だ。 走れば走った分だけ税金をかける方法について、10月の政府の税制調…
この記事はThinkPadしか使わない(使えないともいう)オレのための記事である。 pc.watch.impress.co.jp ThinkPadがある限り「TrackPointは永遠に不滅です」というのが現時点のThinkPadチームの考え方 ThinkPadの赤いポッチことTrackPoint(ThinkPad Z13) Q:Thi…
こうなってくるとホントにはてなハイクは惜しい人を亡くした。文字数制限ないんじゃないかって話だった。とりあえず、かなり長いのを書いても上限に当たったことは無かった。 www.itmedia.co.jp 長文の場合、Twitterは今だとメモをスクショして貼るかスレッ…
自転車乗ってる奴ら、自転車の事をどこをどう走ってもいい魔法の乗り物だと思ってる説を持っている。 www3.nhk.or.jp 自転車は、道路交通法で原則として車道を走ることになっていますが、車道が危険なケースなどでは歩道での通行が許可され、京都府内では8…
本当にコレごもっともなんだけど。 togetter.com 問題はたまに通用しちゃったりすることがあるから困る。 www.msn.com 長野駅から車で10分ほどの住宅地に、問題の青木島遊園地はある。 「児童センターはこれを受け、駐車場に面した児童センターのガラスに、…
こんなツイートを見掛けた。 車の設計開発をやっているみんな、聞いてるかい?二度とこんなパネルを設計したらだめだぞ! pic.twitter.com/SKAZsJDDrn — こじひで (@fyozz) 2022年11月28日 これは酷い。漢字で書くくらい酷い。何が問題かというと、 ドライバ…
確かに。良いネーミング。こういうのをマスコミに求めてない。 いつも書いているが、朝日の三浦記者などが得意とする「目を疑った」「絶句した」のような紋切り型を多用する「びっくりジャーナリズム」。この類の見出しや記事を書く人々は、「びっくりしたぁ…
面白いアイディア見掛けた。 ガストの配膳ロボット、猫のキャラで「お取りくださいニャ」とかいうだけで多少の不便不具合は許せてしまうから猫にしたのはいいアイディアだ、後続の企業は猫以外で行かにゃならんから大変だ、みたいな事を先日言いましたが。「…