小ネタ
マジか。 togetter.com 浴室に押したことが無いボタンがあって、ずっとリビングにいる人を呼ぶボタンたと思ってた。さっき妻を呼ぶために初めて押したら、妻じゃなくてSECOM来たんですけど。 pic.twitter.com/tZt1jQj6ln — yama.sh (@c_yamax) 2023年3月13日…
ちょっとわからないww 「彼氏がカメラやり出したまではよかったけどハマってるYoutuberがいるって言われて見せられたのがお前だった私の気持ちわかる?」って元カノから激詰め連絡が突然来て日曜夜から大泣きしてる — ふぁらお (@Pharao444) 2023年2月5日 …
人生において追求も追及もしたことないので、違いを薄っすらとしか把握していなかった。 ある案件を眺めてて、「あれ?これって追及だよね」と思ったので1エントリ起こすことに。 ある案件は問題がありそうな某一般社団法人の会計問題を始めとしてあれこれ進…
知らん。 anond.hatelabo.jp まずくはないけど別に食べたいと思わない食べ物ランキング第一位に輝く生野菜サラダ わからない、ほんとは食前に欠かさずサラダを食べるような綺麗な女の人になりたい私だって。でもサラダおいしくないから毎日の食事が辛くなら…
こうなってくるとホントにはてなハイクは惜しい人を亡くした。文字数制限ないんじゃないかって話だった。とりあえず、かなり長いのを書いても上限に当たったことは無かった。 www.itmedia.co.jp 長文の場合、Twitterは今だとメモをスクショして貼るかスレッ…
本当にコレごもっともなんだけど。 togetter.com 問題はたまに通用しちゃったりすることがあるから困る。 www.msn.com 長野駅から車で10分ほどの住宅地に、問題の青木島遊園地はある。 「児童センターはこれを受け、駐車場に面した児童センターのガラスに、…
本来「間違い」を使うべきところに「間違え」が使われている文を見掛ける。たとえばこのツイート。 この「間違え」「間違い」を解説している文を探してみた。まずこれはそのものずばりである。 www.e-ivy.jp 「間違い」は自動詞の「間違う」の転成名詞です。…
この件に関するツイートがTLに流れてくる。 togetter.com 元ツイートはこちら。 最近いくつかの新聞社から「孤独のグルメ」についてのインタビュー依頼があったけど「今回は無償で」とか「報酬と著者校正はございません」っていうので断る。「宣伝してやるか…
面白そうなので試してみた。 forest.watch.impress.co.jp 記事中にも出てくるVS Codeのコマンドパレットはこんな感じ。 edge://flags/#edge-devtools-command-palette にアクセスしてEnableにする。 再起動ボタンが現れるのでクリックして再起動。 [Ctrl]+[S…
エディタであると便利なのが矩形編集。 何かと言えば矩形で切り出しちゃう。こういうヤツ。 削除すればこうなるし、 あらかじめ[Ctrl]+[C]しておく必要があるが矩形で選択した状態から[Ctrl]+[V]すればこうなる。 サンプルではVS Codeを使っているので、[Shi…
バージョンアップ後に起動したらこんな表示が。 バージョンを確認する。 出ないぞ。 それよりもこっちは助かる。PCによって閉じた奴を開いてくれるものと開いてくれないものがあって大変だったから。 Google Chromecast 正規品 第三世代 2K対応 チャコール G…
アーカイブするまでもないのでスクショで。 私が今まで聞いたCIOのアホ発言ベスト33位→ベンダーに対して「我々は素人だから素晴らしい提案を期待しているよ」2位→システム障害の原因も分からないのに記者会見で「ベンダーに訴訟も辞さず」1位→経営会議でシス…
なんかやたらとWeb3だのブロックチェーンってTLに来るけど、こんなのことになってたのか。 これひどいな。インプレスさん大丈夫か?そもそも、Webは1990年に登場したものだし、狭義の「インターネット(The Internet)」のベースは、80年代後半に登場したも…
このニュースで1日50本の電池ってすごいなと思ったら。 news.yahoo.co.jp 廃棄物処理法違反の疑いで逮捕されたのは福知山市のアルバイト・木村育夢容疑者(23)です。木村容疑者は7月5日の午前4時半ごろ、農業用水路に大量の単3乾電池が入った1.5リ…
サポート終了したInternet Explrer。 togetter.com 他の人のPCは知らないけど、オレにWindows 10 バージョン21H2で最新のWindows Update済ではIEを起動できる。 確かにIEである。 gcgx.games ご利用のブラウザは「Internet Explorer」ご利用OSは「Windows 10…
前回に引き続きWindows Terminalをインストールする。 shigeo-t.hatenablog.com 参考にしたのはこちら。ずばりそのままである。 wiki.kazuma.tokyo gitを導入して、extrasリポジトリを追加 gitの導入はscoopインストール時に動作確認で、extrasリポジトリは…
前回、Windows Server 2022にscoopを導入した。 shigeo-t.hatenablog.com さてVisual Studio Codeを入れようと思ったら見つからない。 PS C:\Users\Administrator> scoop search vscode 'main' bucket: winpython (3.10.4.0) --> includes 'winvscode.bat' …
あの警察署とは別によく出てくる警察署がいくつかある。そのうちの一つは以前別の警察署があることを書いた。 今度は北鎌倉警察署である。いつもは東王子警察署なのに。 なお、所在地は分かった。練馬区東大泉のタムラ製作所本社である。門から少し奥まった…
こんなページがある。 www.maff.go.j 農林水産省がやっているっていうのがすごい。米離れ解消が理由なんだろうけど。農産局穀物課米麦流通加工対策室が問合せ先である。そして食べログとのコラボである。 注意:食べログは実際にお店に行ったお客様が口コミ…
散歩で歩いていて、飲料の安い自販機があって何か飛び出た部分があるので電子マネー用のリーダーかと思って買おうと思って寄ってみたらコード決済用だった。コード決済は使っていない上に財布は持っていなかったので買えなかった。 こんな感じ。実際に飲料の…
せっかくWSLのUbuntu 22.04をインストールしたので、GUIアプリも動かしてみる。Insider Previewに参加していてビルド21362以降ならWSLg (Windows Subsystem for Linux GUI)を使えるのだが、今回はXサーバエミュレータを使う。 Windows側にVcXsrvを用意する。…
これは面白い。 www.gizmodo.jp ツイートして消してみた。 消すテスト — ꧁🐶꧂ (@shigeo_t) 2022年4月8日 元はこれ。 なるほど白い。 白い恋人12枚入り×5個セット 石屋製菓 Amazon
見つけた。警察署などとして出てきた時にクレジットされているはずと、このところエンドロールを見るようにしていたのだが、ついに発見。 fujiyoshidastudios.com 小田原東警察署が出てくるドラマだった。ドラマのエンドロールには衣装協力など色々な協力企…
これ、小学校の時に気づいてた。 ふと思い出したんだけど小三ぐらいの時社会科で方角を習った時当時の僕は全然覚えられなかったのねその時に教頭先生が授業周りにやってきて覚えられない僕達に「黒板が西、ベランダが南、ロッカーが東、廊下が北になるように…
たまたま記事を見掛けた。 www.itmedia.co.jp 1月2日(日)の進捗チェックを見ると44街区のもう少しでできそうな建物である。 その斜め向かいはみなとみらい44街区。こちらは内装をやってる。ウェスティンが入るようだ。 もう少しである。 記事を見るとなかな…
効き目は問題無さそうなグリセリン希釈液。今のところスプレーしてしばらくは人工芝でも静電気は発生しない。雨の次の日は洗い流されてしまうのかダメだけど。 問題はすぐにカビることである。大量に作ったわけじゃなく水100mlである。室内はそんなに静電気…
これはまずいだろ。 togetter.com Googleが記事のタイトルを勝手に変更するアップデートによって、国民生活センターの公式サイトがヤバい pic.twitter.com/dTm3jCwglW — ワカジツ@Writing Hacks講師 (@wakajitsukohei) 2021年8月28日 実際に確認してみた。 …
内蔵HDDが壊れたブルーレイレコーダー。 shigeo-t.hatenablog.com そんなわけで外付けHDDに撮りためてある世界ネコ歩き、特に世界ネコ歩きminiを見てた。 ウチのどらやきちゃんも多分該当するけど長生きしている猫の話題。 人間は真ん中歩いたりするから猫以…
今週のお題「自由研究」 ちょっと気になったので自由研究してみることにした。 ええ?どうして?同じことでは?「PPAPがダメなら、どうすればいいのか。…一般的に推奨されているファイル共有の方法は、グーグルドライブなどの共有システムや…だ。誰がいつダ…
ネタ切れである。五月病である(違う)。毎日書いていると時間の制約上こういうこともある。時間があれば書けるネタはあったりもするが。 そのため数年ぶりにはてブのトップから見て行って、なにか軽いネタは無いかと探してみた。 b.hatena.ne.jp かなりスク…