いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


education

国士舘大学柔道部大麻使用問題 会見開かれる

今週のお題「部活」 話題の国士舘大学柔道部大麻使用問題。国士舘大学が会見を開いた。金曜日午後に持ってくるところが分かってる。記事消えにくそうなやつを貼っておく。 www.nikkansports.com 国士舘大が20日、男子柔道部の複数部員が大麻を使用するなどし…

バカと平均

今週のお題「最近いちばん笑ったこと」 移動のバス内でコレ見て笑った。 とある経済学者が「数学の分からないヤツは平気で『学校全員が平均点以上取れるよう頑張ろう!』とか言う」みたいなことを書いていた。 — カエル先生・高橋宏和 (@hirokatz) 2025年5月…

取扱説明書を読む能力

これ、料理だけじゃないんだよね。 togetter.com 「親が作るカレーがまずい」って言う若い子の話にカレーをまずく作る方が難しいのではと思って話を聞いたら、その親はカレーを作るのにルーを買っても箱の作り方を読まないで独自の手順(?)で作り続けて10…

人としてどうかしてる

よくわからない文化圏。 togetter.com そういや以前「じゃ叩き台作って」って言ったらそこいたみんな(10人弱)が「たたき…だい?ナニソレ?なに用語ですか?ブハハハ」みたいに爆笑されたんだけど叩き台ってわかるよなみんな? — お目覚めの一歩 (@takakoda…

インターンって何?

インターンってオレが就職活動している時は知らなかった。存在そのものを知らなかったので、あったのか無かったのかも分からない。 togetter.com うちの大学終わってんな#インターン pic.twitter.com/yhT7Lhh2bp — りゅう 27卒 (@kfj1134538) 2025年5月12日 …

価格は品質を測る指標ではない

高価格は必ずしも高品質を担保しない。普通に社会生活してたらわかるはずなんだが。 togetter.com 質問来てたQ.「なぜ農業高校の農産物は安いの?もしかして品質悪い?」A.「人件費抜かれた値段です」 — ゴル (@gorumo85no3) 2025年4月29日 ソフトウェア品質…

BYODなら充電させろ

リア充(リアル充電マニア)です、こんにちは。 これだから教員は社会性が無いって言われるんだよ。 togetter.com 職員室でスマホ充電してた若手教員が指導されて「私の緊急連絡先はコレしかないので、充電を認めないなら学校からスマホに一切連絡しないように…

同じじゃない

そんなわけあるかw togetter.com 「うちの子は足が遅いからスポーツ選手には向かないな」は割とすんなり受け入れるのに「うちの子は頭が悪いから学歴競争には向かないな」は受け入れないんですね。 同じことなのに。 — 中学受験を考える塾長 (@chuujuwo) 20…

つかいまわし

前に修理費用予算化してないって話書いたけど、耐用年数超過資産をつかいまわすのか。 togetter.com 小学校卒業を控えてタブレット端末返却してねのお手紙が来たんだけど、「返却された端末は次の1年生が使います」って書かれてて、まじで!?ってなってる小…

一罰百戒

きちんとした教育機関である。 やっぱりバレるんやね pic.twitter.com/iWvRhtNJlR — すごい道具㌠ (@sugoisugoitool) 2025年3月7日 文を引用しておく。 告 示今般、文学部所属学生が、期末レポートの作成にあたって、生成AIを不正利用していたことが判明した…

指摘される前に気づけよ

この記事。 www3.nhk.or.jp 自民党の岩田和親氏は、与党と日本維新の会が高校授業料の無償化などで25日、合意したことをめぐり「格差解消という課題では前進と言えるが、私立に人気が集まり、公立が定員割れをするようなことにならないか、私立の授業料の値…

IQが10違うと会話が成立しないというのは本当か

10とも20ともいわれているが、いずれにせよ俗説だと思うのでどっちでもいい。 まず知能指数はどのような分布か。 gendai.media 知能指数は図のように正規分布(平均値・中央値・最頻値が一致し左右対称の分布となる)すると考えられています。平均値が100,…

偽装

偽装廃部だろ。たった1年だぞ。 www3.nhk.or.jp 日本大学のアメリカンフットボール部は、部員や卒業生が立件された一連の薬物事件で廃部となり、去年2月に関東学生連盟から退会となりました。 去年5月以降は事件に関与していない元部員や新入生たちによる後…

薄っぺらい人たち

JAとか農協とか略称にすると、こういう奴が出てくるのよ。 togetter.com 農協手数料の実情はい、きゅうりではありますが、こちらが農協に出荷した際の伝票です。農協手数料2,458円ですね。販売金額105,572円に対して2.3%です。販売先手数料・農協手数料・出…

風邪を引く(引いてません)

疑問に感じたことは無かったが、確かになにを引いているんだろう。 関連ポストを一気に貼り付ける。 なぜ「風邪を引く」と言うかについて、TBS「Nスタ」(1/9)で「貧乏くじを引く」「ババを引いた」という近代の表現と絡めて説明しており、驚きました。「風…

既に滅びているような状況かもしれない

こんな𝕏のポストが流れてきた。 これ本当に大学は潰れるというか閉鎖方向だと思う。電気代もまともに払えないし、おそらくはこの先さらにもっと金は減っていくと思う。つまりとっくに既に滅びているような状況かもしれないんだ。学生たちもどうしようかとい…

最強のITエンジニアが簡単に育成できるなら誰も苦労しない

前にIT営業について書いたけど、そりゃ他の職種に当てはめても同じことだよ。なんなら、大谷選手と同じことをやらせて、大谷選手と同じレベルにいく選手がいるかどうか。いないって思う人がほとんどでしょ。 togetter.com 社内の強いITエンジニア達を集めて…

【小ネタ】これは生徒がかわいそうだ

バッカじゃねーの? 最近「校則に書いてないからやっていい」と勘違いしている馬鹿が多い。校則に書いていないということと許可は同一ではない。世間でも類推適用といって、犯罪として明文化されていない物でも犯罪と認定されることは多々ある。法律に書いて…

問題だけが問題というわけでもない

運転免許試験がクソ問かという話である。 togetter.com いくつかピックアップする。全部引っ張ると、まとめ再構成していることになってしまう。気になったらまとめをどうぞ。 クソ問やろこれ pic.twitter.com/kGKVvda9gS — にゃんきら将軍未満 (@kira_chan_c…

やるならルール講座

悪い意味で面白い。 www.fnn.jp これ、しばらくしたら丸ごと消えちゃうかな?保全のためにまずタイトル。 「“撮り鉄”のため「マナー講座」開催!迷惑行為の減少へ向け奮闘「一人一人がマナーのリーダーに」【アスヨク!】」 文章はほとんどないので写真を3枚…

今から間に合う夏休みの自由研究2024

久しぶりの自由研究シリーズ。5年ぶりである。 以前、桜木町と花咲町が中区と西区に分かれていることに気付いて調べた。 shigeo-t.hatenablog.com ふと思ったんだけど、これって夏休みの自由研究が宿題として課される、小学生さん小学生くん(レディファース…

煮立てば

え?そうなの? whenをifみたいに言う文法レシピ本でしか見ないんだけど、誰か元凶がいるんだろうな pic.twitter.com/2ddMS0UFnp — 𒁃 (@eSgfa_) 2024年8月8日 関西弁に when と if の区別がないから誰を真似るでもなく関西弁母語話者が「標準語」っぽいもの…

順序問題

多分、小学校における掛け算の順序問題からの流れかと思う。 数学を恣意的に与えられたルールの下でお手本の再現を競うゲームと誤認しているんです。たいていは、数学に限らず学問一般をそう誤認しています。 — Hiroyasu Kamo (@kamo_hiroyasu) 2024年6月20…

挨拶しない自由

話題になってからちょっと間が開いたけど書いておくか。 「挨拶をしない自由」を主張した若者、ネットで必要以上に晒されちゃったことについては同情するけど、投稿を読んだら挨拶に対するこだわりと信念が想像していたのより10倍くらい濃厚でちょっと笑って…

5人組は最悪

今、横浜は修学旅行生がいっぱいいる。もうタイトルに書いたんだけど、5人組という班構成はやめたほうがいいですよ、各学校の先生たち。 制服で判別つく話ではあるんだけど、学校によって班の人数がだいたい同じである。5人の学校は5人、あと多いのは4人とか…

今話題の学校健診

本当にどうにかならないのか、コレ。 バス運転手も猟友会も学校の検診医も、バカが騒いだせいでどんどん担い手が減っていくんやな。ほんでバカはなんの責任もとらん、バカだから。 — Rockwell (@rockwell_primo) 2024年5月22日 バカがSNSで騒いで電凸しちゃ…

どうしてもシステム的に解決したくなる

映画監督ってバカ多過ぎ。ある意味バカじゃないとできない職業なのかもしれないけど。 togetter.com 課題 愚か 昔考えたネタの応用 おまけ まとめ 課題 問題はこちら。 dot.asahi.com 話題の学校カメラマン不足。シンプルに報酬が安すぎるのが原因。金額が見…

分からない人がなぜ分からないのかを解析する試み

こんなポストが。 そう言えば、横で聞いていた駅員さんとお客さんとのやり取りで、‍「東京-新神戸の往復切符が欲しいんですけど」‍✈️「それでしたら、乗車券は西明石までの方が割引効いて安いですよ」‍「新神戸まで欲しいんですけど」を聞いて話聞いてもらう…

基礎を学ばないプログラマーはただのグラマーか?

そんなわけはないだろ。タイトル全部は見えないので貼っておく。 「プログラミング勉強して気付いたけど結局のところ基礎は実際に何か物作る中で覚えていくんだから基礎すっ飛ばして何でも良いから何か作れるようになった方が良いという話」 togetter.com 最…

徳島県県立高のタブレット大量故障 高温下で保管

まさかの結果だった。 前回はこちら。 記事はこちら。 mainichi.jp 同社が公表した資料によると、電池の不良は認められなかった。同社が学校現場を調べたところ、空調を切った放課後の教室や風通しの悪い場所など、温度が高くなる環境下で端末を保管していた…

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。