Data
よこはまウォーキングポイントの定期レポート、2月分ができていた。 概況 歩数 歩数計グラフ 達成カレンダー 概況 近くのローソンが2020年の1月31日に閉店してしまった。1日の朝はローソン横浜戸部町三丁目店に寄ってきた。Pokémon GOの都合でこの頃よく通る…
JSH2014という高血圧の基準に合わせている。 Excelの血圧データをそれぞれ収縮期血圧(最高血圧),拡張期血圧(最低血圧)の順で、至適血圧「<120 かつ <80」を濃い目の青、正常血圧「120~129 かつ/または 80~84」を水色、正常高値血圧「130~139 かつ/…
よこはまウォーキングポイントの定期レポート、1月分ができていた。 概況 歩数 歩数計グラフ 達成カレンダー 概況 近くのローソンが2020年の1月31日に閉店してしまった。1日の朝はローソンの横浜駅東口に寄ってきた。近くにローソンが無くなったのでちょっと…
JSH2014という高血圧の基準に合わせている。 Excelの血圧データをそれぞれ収縮期血圧(最高血圧),拡張期血圧(最低血圧)の順で、至適血圧「<120 かつ <80」を濃い目の青、正常血圧「120~129 かつ/または 80~84」を水色、正常高値血圧「130~139 かつ/…
2022年の歩みと言っても、本当に歩行データである。よこはまウォーキングポイントで貸与されている歩数計を使い、毎日歩数を記録している。 2018年分はこちら。 2019年分はこちら。 shigeo-t.hatenablog.com 2020年分はこちら。 shigeo-t.hatenablog.com 202…
2022年12月分までまとまったところで、2022年の血圧を振り返る。 全体の数値 2022年のまとめ 2022年-2021年 血圧の基準 成人における血圧値の分類(mmHg) 集計表 2022年集計 2022年のカウント カウントの円グラフ 2022年-2021年差分 全体グラフ 折れ線グラ…
よこはまウォーキングポイントの定期レポート、12月分ができていた。 概況 歩数 歩数計グラフ 達成カレンダー 概況 近くのローソンが2020年の1月31日に閉店してしまった。元旦の朝は初詣の帰りにローソン横浜戸部町三丁目店に寄ってきた。Pokémon GOの都合で…
JSH2014という高血圧の基準に合わせている。 Excelの血圧データをそれぞれ収縮期血圧(最高血圧),拡張期血圧(最低血圧)の順で、至適血圧「<120 かつ <80」を濃い目の青、正常血圧「120~129 かつ/または 80~84」を水色、正常高値血圧「130~139 かつ/…
JSH2014という高血圧の基準に合わせている。 Excelの血圧データをそれぞれ収縮期血圧(最高血圧),拡張期血圧(最低血圧)の順で、至適血圧「<120 かつ <80」を濃い目の青、正常血圧「120~129 かつ/または 80~84」を水色、正常高値血圧「130~139 かつ/…
よこはまウォーキングポイントの定期レポート、11月分ができていた。 概況 歩数 歩数計グラフ 達成カレンダー 概況 近くのローソンが2020年の1月31日に閉店してしまった。1日の朝はこれまでと変え往路でローソン横浜戸部町三丁目店に寄ってきた。Pokémon GO…
よこはまウォーキングポイントの定期レポート、10月分ができていた。 概況 歩数 歩数計グラフ 達成カレンダー 概況 近くのローソンが2020年の1月31日に閉店してしまった。1日の朝はみなとみらいのナチュラルローソンに寄ってきた。近くにローソンが無くなっ…
JSH2014という高血圧の基準に合わせている。 Excelの血圧データをそれぞれ収縮期血圧(最高血圧),拡張期血圧(最低血圧)の順で、至適血圧「<120 かつ <80」を濃い目の青、正常血圧「120~129 かつ/または 80~84」を水色、正常高値血圧「130~139 かつ/…
よこはまウォーキングポイントの定期レポート、9月分ができていた。 概況 歩数 歩数計グラフ 達成カレンダー 概況 近くのローソンが2020年の1月31日に閉店してしまった。1日の朝は戸部駅前のローソンに寄ってきた。初めて入った店なのでLoppiの場所が分から…
JSH2014という高血圧の基準に合わせている。 Excelの血圧データをそれぞれ収縮期血圧(最高血圧),拡張期血圧(最低血圧)の順で、至適血圧「<120 かつ <80」を濃い目の青、正常血圧「120~129 かつ/または 80~84」を水色、正常高値血圧「130~139 かつ/…
これまで6か所調べてきて甘々基準でジュースの自販機は2台だった。 レギュレーションだが、JAS法に従えば果汁100%以外はジュースと呼べないがジュースが1本も入っていない自販機を指してジュースの自販機と呼んでしまう人間がいることを考慮し、果汁30%以上…
よこはまウォーキングポイントの定期レポート、8月分ができていた。 概況 歩数 歩数計グラフ 達成カレンダー 概況 近くのローソンが2020年の1月31日に閉店してしまった。1日の朝はみなとみらいのナチュラルローソンに寄ってきた。近くにローソンが無くなった…
JSH2014という高血圧の基準に合わせている。 Excelの血圧データをそれぞれ収縮期血圧(最高血圧),拡張期血圧(最低血圧)の順で、至適血圧「<120 かつ <80」を濃い目の青、正常血圧「120~129 かつ/または 80~84」を水色、正常高値血圧「130~139 かつ/…
これまで5か所調べてきて甘々基準でジュースの自販機は1台だった。 レギュレーションだが、JAS法に従えば果汁100%以外はジュースと呼べないがジュースが1本も入っていない自販機を指してジュースの自販機と呼んでしまう人間がいることを考慮し、果汁30%以上…
前回の横浜駅東口バスターミナル&YCAT編でついに大甘基準で1台のジュースの自販機が見つかった。 レギュレーションだが、JAS法に従えば果汁100%以外はジュースと呼べないがジュースが1本も入っていない自販機を指してジュースの自販機と呼んでしまう人間がい…
Togetterにジュースが1本も入っていない自販機のことを「ジュースの自販機」と書かれたことからスタートしたこのシリーズ、すでに4箇所目である。 レギュレーションだが、JAS法では果汁100%のもの以外ジュースと呼称してはいけないことになっているが、その…
公園ではなく今まで探索していない場所に行こうと思ったが、その途中に臨港パークがあったので素通りせずに調査。 久しぶりの臨港パーク pic.twitter.com/TJfMQQmY6P — (@shigeo_t) 2022年8月5日 shigeo-t.hatenablog.com shigeo-t.hatenablog.com shigeo-t…
実は日本丸メモリアルパーク編で2台抜けがあった。すでに追記済である。 前回見たのはこっち側から時計回りしたのだが、 日本丸側にも2台あり、計34台ということになった。 続いて昔見てた噴水式ジュース自販機の話。 www.asahi.com そういえば植木等の映画…
よこはまウォーキングポイントの定期レポート、7月分ができていた。 概況 歩数 歩数計グラフ 達成カレンダー 概況 近くのローソンが2020年の1月31日に閉店してしまった。1日の朝はみなとみらいのナチュラルローソンに寄ってきた。近くにローソンが無くなった…
JSH2014という高血圧の基準に合わせている。 Excelの血圧データをそれぞれ収縮期血圧(最高血圧),拡張期血圧(最低血圧)の順で、至適血圧「<120 かつ <80」を濃い目の青、正常血圧「120~129 かつ/または 80~84」を水色、正常高値血圧「130~139 かつ/…
これ書いてて、今はジュースの自販機なんて世の中にほとんど無いだろって思った。 shigeo-t.hatenablog.com 今よりも飲料の種類が少ない昔なら、まあジュースの自販機と呼べるものもあったかもしれない。しかしコーヒーが商品化され、スポーツドリンクができ…
よこはまウォーキングポイントの定期レポート、6月分ができていた。 概況 歩数 歩数計グラフ 達成カレンダー 概況 近くのローソンが2020年の1月31日に閉店してしまった。1日の朝は散歩に出る前は覚えていたのにローソンに寄らずに帰ってきてしまった。そして…
JSH2014という高血圧の基準に合わせている。 Excelの血圧データをそれぞれ収縮期血圧(最高血圧),拡張期血圧(最低血圧)の順で、至適血圧「<120 かつ <80」を濃い目の青、正常血圧「120~129 かつ/または 80~84」を水色、正常高値血圧「130~139 かつ/…
よこはまウォーキングポイントの定期レポート、5月分ができていた。 概況 歩数 歩数計グラフ 達成カレンダー 概況 近くのローソンが2020年の1月31日に閉店してしまった。1日の朝は横浜駅東口のローソンに寄ってきた。近くにローソンが無くなったのでちょっと…
JSH2014という高血圧の基準に合わせている。 Excelの血圧データをそれぞれ収縮期血圧(最高血圧),拡張期血圧(最低血圧)の順で、至適血圧「<120 かつ <80」を濃い目の青、正常血圧「120~129 かつ/または 80~84」を水色、正常高値血圧「130~139 かつ/…
よこはまウォーキングポイントの定期レポート、4月分ができていた。 概況 歩数 歩数計グラフ 達成カレンダー 概況 近くのローソンが2020年の1月31日に閉店してしまった。1日の朝はみなとみらいのナチュラルローソンに寄ってきた。近くにローソンが無くなった…