いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


買い物難民に「歩け」しか出ないのは

ちょっと想像力が低すぎるだろこいつら。いや、読解力か?

 

togetter.com

 

あのさ、500m以上歩いて行って、買い物して荷物増えたところで500m以上歩いて帰れないから買い物難民なんだよ。

  1. 65歳以上
  2. 車の利用が困難

だけ見てるだろ。

 

図表を引用する。

商店の廃業、バスや電車といった公共交通機関の廃止で、買い物に苦労する人が増えている。自動車免許を自主返納して、移動販売や宅配に頼る高齢者も目立つ。

 

上の2条件にプラスして公共交通機関が使えない。

 

思ったんだけど、もしかして65歳以上に引っ張られている?65歳くらいから障害者認定されて障害者手帳を持つレベルじゃなくても足腰が弱って距離があると歩けないって人は増えてくるから65歳以上って条件付けているんだけど、65歳以上ってことは元気な65歳ちょい上くらいの人の話じゃないって気づかない?引用したグラフの下のほう、グラフ内に「うち75歳以上」ってあるじゃん。荷物持って、あるいはこういう

ショッピングカート引いて歩けない人が増えてくるってことだよ。

 

あとさ、500mで線を引いたから「歩け」なのかもしれないけど、500m以上ってことは2kmも4kmも10kmもそれ以上も500m以上なんだよ。算数苦手か?

一般的な成人が時速4~6kmで歩けるとしてまあ荷物あるので4km/hってことにしますか。15分で1km。500m離れたところにあるスーパーなら店舗内時間を除いた往復時間が15分。まあ一般的な成人なら歩いて行って帰ってくるのは別に特に困らない距離。でも、500m以上ってことは2kmも4kmも10kmもそれ以上も500m以上なんだよ。しかも足腰が衰えていて荷物ありで4km/hで歩けるかどうかも分からない。仮に2km先だとするじゃん。4km/hで歩けたとして往復時間が1時間。一般的な成人でも毎日行って荷物少なく軽くするか、回数減らして荷物多くても重くてもなんとかするかを考えるレベルじゃね?

 

もう少し引用する。

都道府県別の買い物難民の割合を見ると、長崎が41%と最多だった。75歳以上に絞ると半数を超える。離島や坂が多く、周辺に店舗がない人が多いとみられる。青森が37%、鹿児島が34%と続く。

長崎かあ。坂ばっかりじゃん。普通に500mくらいなら大したことないって人でも500mのアップダウンや行きか帰りに上りっぱなし下りっぱなしはつらいな。しかも「周囲に店が無い」。離島とかはそうだな。距離の問題じゃなく「無い」。たまに移動販売が来るなら生活はできるけど。

きつい坂となると自転車も使えないし、「歩け」って言われてもな。

 

最初に読解力って書いたけど、いつも通り<読んでない>って可能性を見落としていた。お詫びして撤回する。

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。