いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


学校制服もAmazon(などの通販)で売ろう

これは難しい問題だし、もう少し学校側が周知すべき。まとめの発端となったポスト、ちょっと言い過ぎ。

 

togetter.com

 

まあここまではただの要望だからいい。よく店頭に「〇〇小学校指定店」とか小さい札が掲示されているやつね。

 

「子どもたちの門出を祝う気持ちが無い」とか知らんがな。え?これ本気で書いているの?

 

まとめを見るとわかるけど、店舗側はこうなってる。まあ、そうかって感じである。

  • (場合によっては全然本業とは違うのに)学校から依頼されてやっている
  • とてもピーク性の高い商品なので一時期だけとても大変
  • そもそも儲けは少ない

 

オレの時は小学校は指定のものは少なかったけど、中学校はジャージは指定店だし男子は学生服だから扱店多かったけど、女子は学校独自の制服だから指定店が少なくて面倒だったみたい。高校も同じ。

 

多分、半端に田舎だと商店街みたいなものがほぼ壊滅していて、指定店も少ないし指定店できる店も仕方なく請けている感じなんだろうなとは想像がつく。

shigeo-t.hatenablog.com

 

もう、指定店制度が回るのは人口数十万人規模以上の都市だけなんだと思う。

 

私立の学校は好きにすればいいけど、公立の学校はできるだけ汎用品にする、メーカー直販(ほぼネット通販)式にして学校側教職員側の負担を増やさず、保護者も買いやすい仕組みを確立する必要があると思う。都道府県、市町村の教育関係部署や教育委員会、出番だよ。

 

昔みたいに男子は学生服ってことにすれば、対象生徒約半数の制服問題は解決するけど、横浜とかだと街を見ると中高生の学生服姿見掛ける方が少なく、ブレザーなどの学校仕様の制服の方が多い。修学旅行生っぽい集団を見ても学生服が少数なので、横浜だけじゃなく多くの地域で男子も学校仕様の制服なんだと思う。

 

制服ってあれ、1学年200人~300人いる学校だとしても小規模生産だよねえ。メーカー側でもパターン化して各地の学校に似たようなものを出しているとしても。しかもSMLみたいなサイズ分けじゃ困る。セミオーダーくらいのシステムが必要。しかも成長期。3年間買い替え無しは無理にしても買い替えを1回くらいに抑えたいなら、ある程度成長に対してノウハウも必要。

儲かる仕組みになるはずがないのは、社会人なら分かると思う。

 

せめて秋~春シーズンの上着をセーター・カーディガンくらいの柔らかいものにしてしまえば、かなりサイズ問題は解決する。採寸不要だし、サイズもSMLにSSとOを追加するくらい?

パンツ・スカートは割とウエストと長さを複数用意する対応で、外れ値体形の子以外はカバーできる。って風にならない?公立の学校。

 

もしくはもう制服っぽいなにかだったらOKってことにすれば、なんか買えそうだぞAmazonとかで。学校側で統制しようとするから面倒なだけで、そうじゃないことにすればかなり楽。

ある意味コスチュームプレイw

体操着とかも細かい指定はやめて、日本の複数のスポーツウェアメーカーに大量生産できるものを最下位グレードで用意してもらって、その中から好きに買ってもらえばいいじゃん。完全自由にすると保護者の資産状況に左右されるので最下位グレード指定は外せない。

 

制服以外でも書道道具、裁縫用具、そろばんとか色々あったけど、オレはまだ裁縫用具だった裁ちばさみ使ってる。左利き用指定できたので左利き用のはさみ。

なんか持ち歩きしやすい形状じゃないか。オレの時のは箱だったから通学時に面倒だった。

 

道道具は小1から塾で習っていたから学校指定のものは使わなかったけど、あれは最低限のものが授業の時に一通り不足なく揃うから意味があるんだよ。「何々はありませ~ん」って子が発生しないから道具不足で授業の邪魔が起きない。個別の事情に対応してたら話が進まないじゃん。

こういう汎用品があるものなら、学校指定はこういうものをいくつか指定すればいいんじゃない?

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。