いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


過去最高、すごく売れた(2.2%)

おお、これはすごい。過去最高!

 

www.nikkei.com

自動車販売会社の業界団体が11日発表した2023年の電気自動車(EV)の国内販売台数(軽自動車含む)は前年比5割増の8万8535台で、統計をさかのぼれる09年以降過去最高となった。乗用車全体に占める割合は2.22%で前年(1.71%)を0.5ポイント上回った。

 

もちろん、過去が最高という意味ではない。

 

例えば今のヒット曲の市場占有率はもっと低いかもしれない。データ調べて計算するのも面倒なのでやらないけど。いやあ、オレがリアル体験した範囲でも昔のヒット曲は本当にヒットしてた。

黒いw

 

レコード買ったなあ。

 

でも、EVの場合は補助金等100万円(購買地、購買条件によって異なります)付けてこの割合である。慣用句を使うと「下駄を履かせて」コレである。97.8%はEVを買っていない。

 

系列の日経BPはこんなこと書いているよ。

xtech.nikkei.com

今後1年以内に新車購入を検討している人の50%が「電気自動車(EV)も検討する」と回答するなど、EVに対する高い関心が見えた半面、EVのみを検討する人は4%にすぎず、残り46%はエンジン車も含めて検討していた。

 

ふふっ。

EV検討者を全国8つの地域別に見ると、関東が56%で最も高く、特に東京23区だけで見ると66%と突出しており、都会に住む人のEV検討意向が強いことがわかった。

 

オレが大昔に書いた通りだな、これ。

shigeo-t.hatenablog.com

でもさあ、戸建て比率が低い東京23区じゃ、セカンドカー持てるレベルの富裕層に限られるよな、実際問題。

本当はガソリンスタンドが減っている田舎のほうがBEV適地なんだけど。戸建てが多いから充電設備作りやすいし、戸建てじゃなく車庫を月極で借りていても機械式じゃないから充電設備作りやすい。一人一台は贅沢じゃなく必需品という地域は多い。通勤とか買い物くらいにしか使わない一台なら、世帯内には他にも自動車があるから航続距離問題はあまり問題ではないんだけど。結局高過ぎる、中古はバッテリーの残存性能が不安という商品性の問題だろ。

shigeo-t.hatenablog.com

shigeo-t.hatenablog.com

 

なおガソリンスタンドが減っている問題は、地下に埋め込んでいるタンクの更新に金が掛かり過ぎて今までのガソリンスタンドがどんどん廃業しているだけである。だから繁盛店でも更新コストが見合わない土地だと廃業する。BEVが流行っているからではない。だってBEV、売れた売れたって言って年間2.2%よ、日本中を走っている現役の自動車の中の何%?面倒だからデータ調べないし計算しないけど(今回2度目)。計算する意味もない微々たる数字である。

 

都会でBEV向きの用途は、一日の半分はそこらを走り回るけど(だから距離自体はそんなに走らない)配送車である。残りの半分(つまり配送しない夜間)は充電しておける。

実際に郵便や宅配ではバイクも含めて電動化が進んでいる。住宅街でよく見る。まだホビー界には反映されていないけど、デカデカとEVって書いてあったりする。

 

現代的なEVが売られ出して実質10年以上経った。1回は車を買い替える機会があったと思うんだけど、この程度しか売れないんだな。数多(あまた)の言葉より、販売実績のほうが雄弁。EVよりも人力だよ、やっぱり。

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。