biz
auのネットワークトラブルで一躍脚光を浴びた公衆電話。 auの人も、そうじゃない人も「携帯使えないとかふざけんな!!」ってなってないで、これを教訓に、公衆電話の使い方勉強しようさっきから公衆電話に行って、受話器上げないでお金入れて、お金返ってき…
9年前に始めたこのブログ。 shigeo-t.hatenablog.com 初回から毎日エントリを続けているんだけど、今はアップする時に連続m日とか記事数nとか出ないからどうなっているのかわからない。投稿数は3,362かもしれない。 https化とはてなハイクの終了ですっかり…
散歩で歩いていて、飲料の安い自販機があって何か飛び出た部分があるので電子マネー用のリーダーかと思って買おうと思って寄ってみたらコード決済用だった。コード決済は使っていない上に財布は持っていなかったので買えなかった。 こんな感じ。実際に飲料の…
炎上しているのは知らなかったが、togetterの全然別のまとめで富士通のPCを腐すコメントがあったので「なんで富士通?」って思ってた。これか。 news.yahoo.co.jp ここがポイントである。 最近ではサブスクといってもさまざまな契約形態があるものの、「所有…
まあそうですね。 若い人はフロッピーと言われてもなんのことか分からないかもしれませんが、お風呂の妖精のことです。 — 明石順平 (@junpeiakashi) 2022年4月22日 これか。 www.itmedia.co.jp フロッピーディスクはPCアプリの保存系アイコンにもなってて(な…
なるほどと思った。 togetter.com 主要なツイートを貼っておく。 理解力が低いと思われる方、「理解しない」のではなく、むしろ「理解力の範囲で理解」するので、表面的な理解に留まったり、引っかけに掛かったり、曲解に疑問を持たずに止まる。そのうえで、…
今度は三菱重工である。 b.hatena.ne.jp www.mhi.com 以前は内閣府・内閣官房、 www.itmedia.co.jp 文部科学省などの政府機関だった。xtech.nikkei.com 分かっている人には分かっている話だが、パスワード付ZIPファイルはウイルスチェックをすり抜ける。Emot…
興味深いツイートが流れてきた。 この方が語っているのは製造業だけど、ソフトウエア開発現場で厳密な原価計算をしようとすると現場は無駄に疲弊して生産性は下がることを私達は経験的に知っている。管理会計重視の経営者には理解できないだろうけど。 https…
こんなの見掛けた。 高校・大学を辞めないとプログラミングできない奴は99%大成できない。辞めるメリットがなにもない。 https://t.co/JnF8AkyGw0 — ゆいゆい (@yuiyui12322) 2022年2月18日 引用RTのコメントの通りなんだけど、なんでこう何度も「学校やめて…
アンケート来てた。先着13,000名って書いてあるので速攻でやってみた。 全部回答したら急にデジコって画面に変わりAmazonギフト券が表示されている。 選ぶとAmazon側に切り替わる。 digi-co.net あっさりAmazonギフト券受け取れた。自前でAmazonギフト券配る…
へー。弊社freeeは使ってるけど楽天銀行使っていないから知らんかった。お知らせ来てたのかもしれないけど。 【重要】2月24日17時頃をもって楽天銀行の法人・個人口座明細の取り込みを停止いたしますことをお知らせします。ご不便をおかけ致しますが詳しくは…
ああ、そういえば昔コレについて書いたなと思いだした。 togetter.com 2014年だから8年も前か。この記事に反応して書いたものである。 diamond.jp 読み返してみると現在とは状況が異なる。共通する部分もあるけど。 shigeo-t.hatenablog.com shigeo-t.hatena…
面白いまとめを見た。 togetter.com おおもとのツイートはコレ。 Twitterでありそうなエンジニアを目指す人との会話「ラズパイで遊んでいる人はエンジニアに向いている」「ラズパイ買いました!次は何をすれば?(ワクワク)」「君は向いていない」「え?話がち…
お風呂掃除30円で再委託の是非は問わないが、 togetter.com コメント欄がひどい。「中抜き」連発であるが、その全てが誤用である。 中抜きとはこういう意味を持っている。 kotobank.jp 1 中を抜きとること。内部をくりぬくこと。また、そのもの。2 商品の…
こないだこんな封筒がポストに入ってた。 中を見てみるとID/パスワードを書いた紙と、 委託するのはいいけど、https://research-ccng.com/のドメインは公正取引委員会じゃないしこの紙には委託先書いてない。委託先の記載無しでサーバーがミシガン州で動いて…
このツイートを見て「ラーメン界」って何?って思った。知らんぞ。 共にラーメン界を盛り上げられるハズと思ってくださいましてありがとうございます。ですが、そんな嬉しいお気持ちがあるならば、ラーメン評論家の方による私へのマウンティングや言葉のセク…
これは確かに異例だわ。 www.nikkei.com 銀行システムを金融当局が管理するような行政処分の発動は初めてだ。金融庁はみずほに対し、まずはシステム運営に負荷のかかる新規事業やサービスの停止を求め、システムの点検を最優先するよう求める。金融庁とみず…
会社の規模が分からないのでリモートで会議無くしてうまくいく規模・業態もあるかもしれない。チャットは使っているみたいなのでコミュニケーションをバッサリ無くしたわけではない。電話も使ってるみたいなので少人数なのかも。 togetter.com コロナ禍にな…
気になるツイートを見掛けた。 米のEV推進は日本車つぶしか?「トヨタの不利」を報じまくるメディアたち https://t.co/CDmAFNzwuAEVが恒久的覇者になる、という前提の記事が米国メディアに多い、という話だけど、米国内ではEVのインフラとなる充電設備の普及…
確かにねえ。仕事上の責任も増えてくる頃だし。 togetter.com でもオレの場合少し早く34歳1998年だった。前にも書いたHP-UXのワークステーションをぶっ壊して無理矢理直していた頃、ちょっと時期は異なるが1998年でおフランスでFIFA ワールドカップが開催さ…
この問題、あれこれつながっている気がする。ツイートにあるように本当に怖い。なお正確には32,587,500円らしい。税込?税込なら税別では29,625,000円。 この話、いろんな人がつぶさに説明しているんだけど、「それがどうしたんですか?私も高いと思います。…
ごもっともなツイートが流れてきた。 「日本人でないから口座開設できない」とは言わない。おそらく在留カードのとの整合性や在留期間、在留資格、その他要件や書類不足かと。日本は緩いと言われて国際監査でもダメ出しされてる。安易にこういうツイートする…
だらっとTwitterを眺めていると転売の話が割と多い。 全ての人間が「転売屋に払うプレミアムなど認められない」というのであれば今すぐにでも転売屋は死滅するんだろうけど、買い手側の一部に「入手困難なものを入手出来るのだから仕方ない」という気持ちが…
興味深いツイートを見掛けた。ほぼ同意。 「SIerが業務改善を提案しない」って話。エンド内での情シスの立場が弱すぎるってトコに端を発しておりその問題の回避に、ひと昔前は「事業部と直接やる」とか、今だと「SIもコンサルフェーズやる」みたいなあの手こ…
自分が育った環境とは違うなあと。 togetter.com 発端はこのツイート。 設計の若手(大卒)が、現場(高卒)に「文句あるなら大学出てこっちへ来てみろよ」と言っていてコレはあかんなあ。いろいろダメ — イチロヲ (@ichirowo) 2021年7月14日 ソレを本人に言…
めんどくさいんだよ。 まず横浜市のほうから。 オンラインでできるのか。しかも5分。だったらいいか。 内容はこんな感じでA3見開き両面1枚=A4 4ページ分。 一方の東京商工リサーチ。内容は似たようなもの。10分未満って書いてある。 A4両面5枚で10ページ。こ…
意外と長くなったが最終回。 shigeo-t.hatenablog.com shigeo-t.hatenablog.com その2で書こうと思って、Q&Aにツッコミどころが多過ぎてたどりつかなかった。 まずはPDF。 カミムスビ プロジェクト神社と人を結ぶカミムスビ プロジェクトテクノロジーによっ…
カミムスビの続き。 shigeo-t.hatenablog.com Togetterにはあったお知らせページが無いので探してみた。メニューには無い。メニューに「お知らせ」が無いのはまずくね? そこでツイートに写っているURL直たたき。7月8日付の記事「お賽銭機能について」。 カ…
こんなのが流れてきた。 togetter.com 細かい内容はまとめを読んでいただくとして、運営者情報はこちら。 www.kamimusubi.or.jp ブログカードを見ると住所載ってるけど、サイトを見ると書いてない。わざわざ調べたのに。 ソースの頭を見るとMETAタグには書い…
興味深い記事を見つけた。 blog.tinect.jp ・成功体験を分析すると、大きく分けて「再現可能な部分」と「再現不可能な部分」に分けられる ・前者は「自分の努力や実力でカバー可能な要素」後者は「周囲の環境や運次第で、努力や実力とは関係ない要素」と言い…