Network
ChromeOS Flexを開発に使うとき、最もベーシックな部分を忘れてた。ChromeOS FlexはGoogleなのでGoogle Driveは簡単に繋がるし、 OneDriveもそんなに苦労しない。 でもローカルのNASにファイルがあるということもある。そこでNASを接続してみることにした。 …
こんなまとめ見つけた。 togetter.com アクセス制限一択なんだけどな。だって、TikTokもAmazon Primeも学業に全く関係ないじゃん。もっとトラフィックが少ないサイトなら看過できるけど、動画メインは重いよね。 あと、YouTubeだと講義動画を置いておく可能…
マジか。そこからか? www.segunabe.com しかし最近では困ったことに、SSL証明書を実装している偽サイトも発生してきています……。SSL証明書の導入は安全なサイト運営のために必要不可欠なことですが、無条件に信頼してはいけない場合もあります(◎_◎;) SSL証…
企業や役所などの組織内で、まだInternet Explorer使っていたら気を付けてねという話なんだが、弊社の場合も影響がある。 atmarkit.itmedia.co.jp ●WebブラウザとしてのIEは2022年6月で使えなくなる 上記の図や表の「ブラウザとしてのIE」は、単体で動作する…
デジタル庁のサイトを色んなツールで見てみた。aguse以外はブログカードをクリックすると結果を表示する。 www.digital.go.jp Wappalyzerで調べてみた。 www.wappalyzer.com WordPressなのな。更新多いだろうからCMS使うのは分かる。 使われているヤツ見ると…
mineoに5回線全部集まった。mineoは5回線までは家族割引が効く。1回線税込-55円だけど。 shigeo-t.hatenablog.com 前回の試算では今度のTORQUE G04のMNPでは2023年2月に-44,229円となって残債43,290円を上回る。 mineoのマイページを見るとこんなメッセージ…
mineoのSIMカードは無事到着した。 shigeo-t.hatenablog.com shigeo-t.hatenablog.com このTORQUE G04にはおサイフケータイが4種類稼働中。MNP手続きでおサイフケータイのミスがあると面倒なので、調査してからSIM差し替えをすることに。機種変更を伴わないM…
忘れるところだった。 shigeo-t.hatenablog.com やっぱりMNPしてmineoに集約する。そういえば、先月末はこんなのが話題になっていたのだった。 auまた「noindex」かよ!auとdocomoは以前、解約やMNP転出手続の方法を紹介するWebページ内に「noindex」を付与…
こないだ空腹に耐えEC2インスタンスのTomcatをhttps化した。 イントロ 証明書の取得 お名前.comに設定 ELBの作成 ELBのDNS名をCNAMEでDNSに登録 接続確認 おまけ イントロ 自社でできないからウチに外注しているのに、担当者がまったくリアクションしないの…
こんなメールが来た。久しぶりの契約更新である。 現状把握 作戦 #1 au残留 TORQUE 5Gに機種変 #2 au残留 TORQUE G04のまま #3 pavoに変更 TORQUE G04のまま #4 mineoにMNP TORQUE G04のまま From: au-billing-monthly@au-cs.ezweb.ne.jp Date: Wed, 02 Jun …
WSL2のUbuntu 18.04(増殖したやつ)にExpressを入れ、自宅内なのでオレオレ証明書httpsでアクセスできるところまで来た。 スマホからアクセスできない ポートフォワードする 接続確認 shigeo-t.hatenablog.com shigeo-t.hatenablog.com shigeo-t.hatenablog.c…
法人口座を追加した時、面白がってカメラ付きハードトークンにしたのだが(スマホアプリも選べる)、どうやら初期設定をミスっていたようだ。 shigeo-t.hatenablog.com 今までは入金があるだけだったのでハードトークンを使うことは無かった(残高照会や取引履…
香川県のネット・ゲーム規制条例案、可決されてしまった。個人の自己決定権などに対する不当な干渉であり、憲法13条に違反じゃねえの? ネット・ゲーム依存症対策条例」は全国初のゲーム依存症に特化した条例として、4月1日に施行する見通し。 同条例は、18…
面白い記事が流れてきた。 「『最近のウェブで、SSLはどのように使われているのか』という既存データセットがなかったので自分で作った」というリー・バターマン(@leebutterman)さんが、その3億5000万件のSSL接続データセットを分析し、「どこの証明書が多く…
TORQUE G04、8月30日(金)発売が発表された。 スペック的にはXperia 1かなと思っていたんだが、あまり評判が良くないのでAQUOSにしようかと思ってた。 これで残る問題はどうやって機種変更を8月31日(土)までに終わらせるか。問題は2つある。 おサイフケータイ…
先月かと思ってた話はすでに書いた。 「20日までに解約すれば月末付けで解約するよ、日割りしないよ。21日以降は翌月末付けの解約だよ」(意訳)という規定に従い、余裕をもってWiMAX 2+の解約は行った。 問題はTORQUE G04の発売日である。8月1日にこんなSMSが…
ちょっと気になるツイートを見掛けた。このエントリではツイートと同じくSSL証明書で通すが、SSL/TLS証明書という表記方法もある。 EV SSLのブラウザ上での表示が変わると、著書の方もプチ改訂が必要ですが…いや、プチではすまないか。そもそもEV SSLとは何…
思い起こすと2017年7月はバタバタしていた。 WiMAX 2+編 当時の自宅用ネットワークはWiMAX 2+を使用しており、ちょうど更改時期。 当時、引越しを考えていないわけではなかったが、それを含めても引越し先にきちんとした回線を引けるとは考えておらず、WiMAX…
3月末に発送したFire HD 8。 Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) (第7世代) 16GB 出版社/メーカー: Amazon 発売日: 2017/06/06 メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログ (6件) を見る 先月末にもちょっとパケット不足になりそうだったの…
物が届いたのであれこれ設定した。Fire HD 8とスタンド、モバイルルータARIA 2の三つ。 Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) 16GB 出版社/メーカー: Amazon 発売日: 2018/10/04 メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログ (2件) を見る ス…
調子が悪いと言えば、母はタブレットのほうも「天気が出なくなった」って言ってた。ウィジェットで常時天気が出るようにしてた。それはまあ設定すれば治ると思うんだけど、そのタブレットは思い起こすとOCN モバイルONEのSIMを挿していて、それもオレの負担…
なんか色々調子悪いらしい母の使っているスマホ。かれこれ4年弱である。 AnyDeskやTeamViewer QuickSupportも組み込んでいないし(Android 4.4だし京セラだし、以前試した時はフル機能は動かなかった)、電話であれこれ聞かれてもよくわからない。 お彼岸に帰…
先日弊社のリモートワーク環境について書いたが、今までZoomについてはちゃんと書いていなかった。 ZoomはSkypeよりも操作性がいいし安定してつながる。今回は料金プランとWindowsアプリについて。 料金プラン Zoomのトップページはこちら。ブログカードは英…
こんな冊子がポスティングされていた。 まあ話はわかる。一番下にURLが書いてあるのでアクセスしてみた。 aguse.jpで調べてみて吹いた。なぜか内部用のオレオレ証明書が見えているww。オレオレ証明書の件はどうでもいいのでこれでおしまい。 どのあたりの…
こんなポスティングがあったので、ついうっかり調べてしまった。だって仕様について何も書いていないんだもの。 工事不要ということなので無線型だとは思ったけど、ヒントが無い。怪しい会社の怪しいサービスじゃないとすると、写っている端末が唯一の手掛か…
mineoには3回線持っている。問題はこちら。 通信の最適化に関する事前の情報公開未実施のお詫びについて | スタッフブログ | マイネ王 [ネットワーク] httpsの帯域制限については何も無い。3回線持っているので、今後の揉め方を見て対応を決めたい。 2018/05…
OneDriveもGoogle Driveも使用しているが、なんとなく速度が大きく違うような気がした。そこで実測してみることにした。 こんなネットワークを使っている。PCはThinkPad W530でLANはGbEである。 PCのメモリは十分に余裕がある。 他のOSは知らないけど、Windo…
土曜日にSIMが届いた。思った通り「転送不要」だった。住所変更が済むまで待ってよかった。急いで撮ったのでピンボケしてた。 さてSIM差し換えてMNP完了させましょうと思って冊子を開いてみた。 JPの配達のおじさん、契約内容通知書は持ってこなかった。1Fの…
mineoの住所の変更が反映されたので、MNP予約番号を取り直してmineoに申し込んでみた。 前回のあらすじはこちら。 まあなんでmineoかというとすでに回線を持っていて割引が効くことと、3GBプランは最安ではないものの安値ではほぼ横並び。割引分を考慮すると…
やってしまいました。 携帯キャリアの住所変更忘れてた。月が替わったのでdocomoで契約月数を確認してみると2017年12月が契約満了月、MNPするなら今月である。住所変更していなかったことに気づいたので住所変更も入れたが、しつこい契約内容見直し画面遷移…