いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


Linux

意外とOSごとに差異があるChrome://コマンド その2

前回比較したところで終わっているchrome://コマンド。 macOSも追加して一覧表にした。そして、内容についても記載した。調べても出てこないコマンドはブランク、1件実行してみたらエラーになったchrome://network-errorはその旨を記載。表内ブランクになっ…

意外とOSごとに差異があるChrome://コマンド

ある機能、っていうかchrome://webrtc-internalsを使おうとしてOSによって違うことが分かったので調べてみた。今回は、Windows版・Linux版(Ubuntuで調査)、Android版、iOS版で比較。手元のmacOSは起動できなかったので、気が向いたらMac miniで調べて追加す…

Windows 10のWSLが見にくいので色を変える

WSL(Windows Subsystem for Linux)はとても便利なのだが、青とか赤の文字が見にくい。 通常Ubuntuをインストールするとこんな色合い。 探してみると、MicrosoftがGithubにWindowsコンソールカラーツールを提供していることが分かった。 Introducing the Wind…

Web IDE(クラウド IDE)代わりにVS Codeを使う(サーバ環境設定編)

弊社の専務からWeb IDEを使いたいという話があり、あれやこれや試してみた。弊社の場合、ネット上に公開しているVPSもあれば、クローズドな環境で動作させるシステムも請け負っている。そういう環境なのでクラウド上で動作するWeb IDEだと都合の悪い部分もあ…

ThinkPad W520死んだ

退職を機に仕事用PCとして購入したThinkPad W520。 こないだUbuntuを入れ、VMware Workstation Playerで4本VMを立ち上げる開発マシンに転用。 しかし、AnyDeskでまともにリモート操作できなくなっていたので、ミーティングに先駆け研究室で実機を触ったらや…

REGZAのDVDレコーダーで外付けHDDを認識しなくなったので その3

負けたような気はするけど、Ubuntu 11.04のVMを作成。元の手順はPCをUbuntuでブートなので、一応違いはある。 インストールしている時から、マウスクリックが効かない。ThinkPadのトラックポイントなんですけど。というわけで、キーボードで[TAB]キーと[Ente…

REGZAのDVDレコーダーで外付けHDDを認識しなくなったので その2

しばらくやる時間が無かったので、約1か月ぶりのその2。 順番としてはVcXsrvの動作確認が済んだところで、Chromeでも入れてダウンロードしてインストールするという作戦。 VcXsrvはWindowsのウィンドウとX Windowのウィンドウを共存させるMultiple Windowsで…

VMwareでVMのNICが10Mbpsになってしまったら

ホストのOSはGbEなのに、なぜか10Mbpsで接続するVMwareのゲストOS Ubuntu 18.04。 設定はブリッジで、実NICのみの指定にしている。ちなみにVirtualBoxのNICにチェックが入っているときちんと通信できないので、必ず外すこと。 在庫を見てみるとUbuntu 16.04…

ThinkPad W520 Ubuntu 18.04で復活させた

Windows 10の調子が悪くなり、SSDを抜いて弊社専務のマシンに提供し、しばらく放置していたThinkPad W520。受注したシステムの開発環境をどうしようかという話になったときに、専務の眼鏡がキラリと光って、「あれ、動きます?」となり、ディスクが無いだけ…

REGZAのDVDレコーダーで外付けHDDを認識しなくなったので その1

REGZA DBR-Z610を使っている。外付けHDDを2台繋げている。1台目(USB-HDD1)を認識しなくなったところで電源OFF(しばらくコンセント抜き)からの再起動や、接続のし直しなどをやっていたが復活しない。前はそれで再認識してくれたのだが。USB-HDD1にはブラタモ…

Windows subsystem for linux(WSL) ホストマシンの性能差が顕著にわかる

弊社のWindows 10 PCはどれもWindows subsystem for linux(WSL) がonになっているので、すぐにWindows ストアで提供されているLinuxを利用できる。 こないだThinkPad T430sで環境作成していたら、いつも使っているThinkPad W530よりもかなり時間が掛かった。…

リモート操作・ミラーリング機能をまとめてみた

このブログで近頃アクセス数が多いのはリモート操作、ミラーリング系機能に書いたエントリである。そこで、2018/7現在の状況をまとめておく。 まとめ まとめの一覧表はこちら。これ以外にもChrome Remote Desktopやxrdpなどもあるが、アクセスが少ないので表…

【小ネタ】ストアアプリのUbuntuとBash on Ubuntu on Windowsは別環境

Windows上でLinuxをシームレスに使いたいのでBash on Ubuntu on Windowsを使ってきたが、ストアアプリのUbuntuも入れてみた。 CortanaでBash on Ubuntu on Windowsを呼び出す。 Bash on Ubuntu on Windowsにはnode.jsを入れているので、ストアアプリのUbuntu…

【小ネタ】CSVから構造化されたJSONを作る

意外と簡単。ポイントは CSVのデータ項目名はドット'.'区切りで作成。 UTF-8で吐き出す。またExcelで扱うのであればBOMも付ける。 csvtojsonでJSONに変換。 の3つ。 CSVの例 a1,a2.b1,a2.b2,a2.b3.c1,a2.b3.c2,a2.b4.c1.d1,a2.b4.c1.d2.e1,a2.b4.c1.d2.e2,a2…

DroolsのためにDocker for Windowsを試してみた

Drools Ver.7動作環境を作りたくてインストールをしてみたものの、GuvnorはVer5を入れてマイグレーションツール入れろみたいなところでうまくいかずに引っかかっていた。Dockerコンテナで提供されるならそれでいいじゃんということになり、大学の研究室に置…

CUDA-ZでCUDAが使えるマシンの情報がわかる

CUDA-Zは、 CUDA対応GPUとGPGPUに関するいくつかの基本情報を示す 。 nVIDIA Geforce、Quadro、Teslaカード、IONチップセットで動作する。 CUDA-Zは以下の情報を表示できる。 インストールされているCUDA ドライバとdllバージョン GPU コア機能 整数と浮動小…

Ubuntuのストアアプリは……

Ubuntu LinuxがWindowsストアに登場した。 でも[購入]が非活性でクリックできない。 [今すぐ参加]をクリックするとブラウザでこの画面。Insider Previewのようだ。 [今すぐ参加]をクリックしてもストアのほうの[購入]が活性化されることはない。 紹介記事を…

macOS版AnyDeskができていたので使ってみた

先にAndroid版でスクリーンショットだけ登場したmacOS版のAnyDesk。 インストールはmacOSを通常使っている人には簡単。 AndDeskのサイトをmacOSで開き、 [Download]をクリックするとmacOS用の anydesk.dmg のダウンロードが始まる。 ダウンロードされたdmgフ…

Ubuntu16.04 LTSでAmzon Cloud Driveをマウント

以前、WindowsでAmazon Cloud Driveをマウントしたが、 今度はUbuntu 16.04 LTSでも実施してみた。参考にしたのは下記のサイト。 コマンド部分は上記サイトの通りでOK。まっさらのUbuntuで試したのでGitが足りなかった。参考にしたのは、UbuntuにGitをインス…

Linux版のVivaldiが出ていたので動かしてみた

こないだVivaldiのページを開いたら、Mac版とLinux版のVivaldiが出ていた。今回はLinux版を動かしてみる。 UbuntuのChromeでVivaldiのダウンロードページを開くと、Linux版のダウンロードをおすすめしてくる。UAとか見ながら自動判定しているようだ。 Ubuntu…

(続)やっぱりうまくいかないThinkPad P70のデュアルブート

犯人がUEFIってところまでは突き止めた。時間切れなので、Windowsが使える状態を保持したままお渡しする。機械学習の環境作成はオレじゃないので。 まだAnniversary Updateを掛けていないが、それは大学に持って行ってから実行する。そうすればBash on Ubunt…

ThinkPad P70をWindows 10とUbuntu14.04のデュアルブートにしようとしたけど、Ubuntu起動しない

CUDAはWindowsでもLinuxでも動作環境を作ることはできるが、しばらくThinkPad P70で動作させ、将来的にはクラウドのGPUインスタンスに移行するという計画になっている。 将来的にクラウドに移した際、GPUインスタンスではLinuxを使うことになるはず。AWSやさ…

ThinkPad P70買った

大枚はたいた。 ThinkPad P70 ¥942,840 ¥942,840 プロセッサー インテル Xeon プロセッサー E3-1505M v5 (2.80GHz, 8MB) 初期導入OS Windows 10 Pro 64bit 導入OS言語 Windows 10 Pro 64bit - 日本語版 ディスプレイ 17.3型4K液晶 (3840x2160 IPS) メモリ…

Docker for Macインストールしてみた

Dockerを使うかもということになった。今までDockerは使っていない。オレが普段使う環境だとDockerよりもVMのほうが使い勝手がよかったためである。例えばOS機能を丸ごと検証したいとか、複数のミドルウェアの環境を作りたいとか。 インストール先の選定 今…

Bash on Ubuntu on Windows(Windows 10で動くBash)にNode.js入れてみた

結論からいえば頑張って動かした。Windows側からも確認できた。しかしまあ、Bash on Ubuntu on Windowsっていう名称、onばっかりだな。 関連エントリ Node.jsとnpmのインストール npmがうまくインストールできない まずはインストール。apt-getで入れるモジ…

Linux版AnyDeskができていたので使ってみた

AnyDeskは遠隔操作に使用できるリモートデスクトップアプリである。 当初はWindowsだけだったが、現在は色々なOSのサポートが進んでいるようだ。 Customer Feedback for AnyDesk 今回はUbuntuで確認。普通にUbuntuにつながる。まず、接続にいくWindows側でAn…

Windows 10 Build 14316でbashが動いたので日本語化してみた

ようやくBuild 14316が降ってきた。数日前にBuild 14295で作成したVMである。 Build 14316は下記のようにアップデート項目が多岐に渡る。 bashを使って色々やるところまでジャンプする場合はこちら。参考にしたサイトは下記。 なかなかBuild 14316が降って来…

【自分用メモ】LinuxにVMware toolsをインストールする【今度はここを見ろ】

いつも覚えていなくて毎回ググるので、自分用にメモ。 手順的には下記。 VMware側でVMware Toolsのインストールディスクをマウント ローカルにコピー tarで解凍 su権限で vmware-install.pl を実行 マウント VMware Playerだと[Player(P)▼]─[管理(M) >]─[VMw…

またLinuxデスクトップ推しか、懲りないねえ

また日経Linuxか。普及させたいならやることが違うだろうと毎度思う。 記事は中古のThinkPad T410sにUbuntuを入れ、Amazonプライム・フォトを使うというもの。まあそれはそれで、できると便利かもね、というレベル。しかしITPro・日経BP・日経Linuxはタイト…

CentOS7でGIMPを使ってスクリーンショットを保存したり編集したりする

会社設立でいろいろやってて、せっかくThinkPad X220にCentOS7を作ったのに全く触っていなかった。 このごろのLinuxでは[PrtSc]を押せばスクリーンショットを撮ってくれる。でも画面全体だけだし、そのままだと編集や特定のウィンドウのみのスクリーンショッ…

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。