こないだVivaldiのページを開いたら、Mac版とLinux版のVivaldiが出ていた。今回はLinux版を動かしてみる。
UbuntuのChromeでVivaldiのダウンロードページを開くと、Linux版のダウンロードをおすすめしてくる。UAとか見ながら自動判定しているようだ。
Ubuntuの64bitなので、64bit DEBをダウンロードする。
[保存]をクリックする。ダウンロードが完了する。
ダウンロードファイルをクリックすると、Ubuntuソフトウェアセンターでインストール画面に切り替わる。[インストール]をクリックする。
割とすぐにインストール完了となる。
起動してみる。
ウィンドウの最小化・最大化などの位置はUbuntuではなくWindowsと同じ右上にある。Windows版では最初にテーマなどを聞いてくるのだが、そういうのは一切なくすぐに使える。
設定画面を見てみる。Windowsでチェックした時とはバージョンが異なるので多少の差異はあるが、基本的に同じようだ。
ChromeウェブストアでTweetdeckをインストールしてみる。
無事に追加されたようだ。
きちんと動作する。
Chromeに劣る点というと、タブをドラッグして新ウィンドウにしたり、他のVivaldiウィンドウに移動したりできないところで、Linux版でもタブを引っ張れない。
![アントニオ・ヴィヴァルディ : 作品集 ~ ヴァイオリン協奏曲 他 (Antonio Vivaldi : Teatro Alla Moda / Gli Incogniti | Amandine Beyer) [輸入盤] [日本語帯・解説付] アントニオ・ヴィヴァルディ : 作品集 ~ ヴァイオリン協奏曲 他 (Antonio Vivaldi : Teatro Alla Moda / Gli Incogniti | Amandine Beyer) [輸入盤] [日本語帯・解説付]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61xOYCj8r7L._SL160_.jpg)
- アーティスト: リ・インコーニティ,アマンディーヌ・ベイエ,アントニオ・ヴィヴァルディ
- 出版社/メーカー: harmonia mundi / King International
- 発売日: 2016/10/30
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
というわけで、今度からはLinuxでもVivaldiも使おうっと。
Mac版については別途検証する。