2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
たまたまリアルタイムに気づいたけど、色んな意味で無能である。このスクリーンショットを見れば、説明無しに無能だとわかるだろう。 とはいえ、複数ポイントがあるので解説しよう。 なにもやり取りしていないのに初手が本人確認ということはない。 こんな時…
偵察に行ってきた。根岸森林公園である。思ったよりも咲いていなかった。しっかり咲いているのはほとんど八重野梅だった。あとは八重寒紅とか冬至・紅冬至とか。 どんどん貼っていく。 ここでレンズチェンジ。 帰りに富士山を撮影。ちょっと空と富士山の境目…
JAとか農協とか略称にすると、こういう奴が出てくるのよ。 togetter.com 農協手数料の実情はい、きゅうりではありますが、こちらが農協に出荷した際の伝票です。農協手数料2,458円ですね。販売金額105,572円に対して2.3%です。販売先手数料・農協手数料・出…
みなとみらいでは現在こんなことをやっている。 実際には日産だけでなく日米欧各国の車が走っている。総勢10台程度か。路上駐車くらいで困る自動運転車なんて使い物にならないと思うけど。 で、こないだ横浜三井ビルディングと横濱ゲートタワー間で一時停止…
今回は37回目で3年2か月である。なかちゃんは誰かの家でまだ元気に暮らしているって信じてる。春の引っ越しの時にネット環境が無くて1回休んだため、1回足りない。 shigeo-t.hatenablog.com shigeo-t.hatenablog.com 今回は2016年11月から。 1日は雨で休み。…
オレもスイッチ入ったら、指摘せずに延々とやりそう。 togetter.com みどりの窓口にて客「土曜日にUFJ行きたいんだけど、新幹線のきっぷお願い」駅「UFJ?ATMなら地下道降りたとこにありますよ?」客「え?UFJよ?新幹線で行くんじゃないの?」駅「UFJですよ…
準キー局の関西テレビ社長の参戦、中居氏の引退と事態は動いたけど、ちょっと別なことを思いついたのでまたネタを書く。 shigeo-t.hatenablog.com 前回書いたのはCMがこのままでは厳しい、なので広告によらない資金集めについてだった。 今回は番組内容であ…
この記事面白い。 www.gizmodo.jp ですが、旅行者の数が通常に戻ると、街が電動キックボードだらけになって、車間のジグザグ運転、時速27kmで飛ばすスピード違反、相乗りが横行。乗り捨てた電動ボードが通行の妨げになって、怒った市民の中には電動ボードに…
ああ、品川シーサイド時代ね。 togetter.com 派遣さんは社食利用禁止なので協力会社が全員お隣のイオンのフードコートに押し掛けて電子レンジを占拠した結果、社名入りで出入り禁止の看板が立てられて恥をかいた日本のIT企業があるんですよ。 https://t.co/v…
フジテレビCM見合わせのニュースを見ながらふと思ったんだけど。 www.asahi.com フジは、21日放送の報道番組「Live News イット!」で、スポンサー企業の間でCMの見合わせが20日までに75社に上ったと報じた。公益社団法人ACジャパンの公共広告への差し替えは…
世の中、本格派が多くて困るな。何の本格派かは書けない。 旅客からの苦情のメール『鉄道会社職員は自分の会社の運賃がタダになると聞いた。自分たちは運賃を払ってるのに許せない。即刻やめるように』との申し出。鉄道会社の福利厚生に文句を言われる筋合い…
フジテレビ、広告収入がヤバいらしい。 www.asahi.com フジテレビで放送している自社CMの出稿を差し止める動きが相次いでいる。すでにトヨタ自動車、日本生命保険などが差し止めた。 サザエさんには考えが及ばなかった。普段、フジ見なくなったからな。 to…
まだSE2使ってるんだけど、これならSE3買うかな。 www.gizmodo.jp 今年3月発売が濃厚とされるiPhone SE(第4世代)。これまでのウワサ通りホームボタン(指紋認証)はなくなり、本体サイズも大きくなるのか気になるところですが、見た目に関する情報が入ってき…
これ、言ってる本人にしかわかんない奴。 www.walkerplus.com わかるか~(怒 まあ、「買い物袋はお持ちですか」って聞く方も悪いけどさ。買い物袋を持っていたらどうだって言うんだ?持ってるけど使いたくないかもしれないじゃん。仮に持っているとしても一…
この記事、全般的な数字の信憑性はともかく、イーロン・マスクの話は面白い。 president.jp トランプ次期政権と米議会共和党のパワーバランスや米世論から考えると、インフレ抑制法は共和党州の雇用や経済を守るためにEV・バッテリー企業向け補助金が残され…
引用リポストが面白い。 地方は車がないと生活できないというのは9割甘え。自転車があればなんとかなる。要するに便利さを手放せないだけだ。 https://t.co/UX67UxTet4 — 山野浩一 (@koichyamano) 2025年1月12日 出た、ジャスコまで110km。 じゃお前この距離…
他社コンサルティングする前に、自社をどうにかしろ問題。 www.tsr-net.co.jp 原因別では、販売不振や既往のしわ寄せなどを含む「不況型倒産」が102件(構成比66.2%)を占めた。 「経営のプロ」とみられるコンサルタントも、事業再生やDX支援、M&Aなど、顧…
Amazon Photosから過去画像を紹介するシリーズ。今回は2016年~2018年。 shigeo-t.hatenablog.com shigeo-t.hatenablog.com 2016年 2017年 2018年 2016年 これはみなとみらいのさくら通り。 ドックヤードガーデンに入った。 ランドマークプラザ側。 というか…
オレのもそろそろか? www.watch.impress.co.jp マイナンバーカードに搭載されている電子証明書の有効期限について、2025年度は約1,500万人が有効期限切れと更新の時期を迎える。マイナカードの有効期限は10年だが、マイナカードの電子証明書は5年となってお…
疑問に感じたことは無かったが、確かになにを引いているんだろう。 関連ポストを一気に貼り付ける。 なぜ「風邪を引く」と言うかについて、TBS「Nスタ」(1/9)で「貧乏くじを引く」「ババを引いた」という近代の表現と絡めて説明しており、驚きました。「風…
言われてみればそうかもなって話。 togetter.com 設備屋「まぢかあ…やっちゃったかぁ……」便器メーカー「私、万一呼ばれても行かなくて良いですか……」工務店「何が悪いんや!文句付けんなよ!」設備屋「文句じゃねぇよバカ!何が問題かわかんねぇのかよこれで…
ついに気づかれたか。アレ、結構好きなんだよな。 斬新すぎんか!?お弁当のハンバーグの下などによくある「名もなきスパゲッティ」を目指したそうです。■お弁当に入っている「名もなきスパゲッティ」がカップ麺化!エースコックより登場https://t.co/2zgcrf…
ThinkPadにしろw toyokeizai.net それから約30年弱が経過し、さまざまなモデルが誕生したが、キー配列は基本的に変わっていない。このこだわりが、プロフェッショナルのプログラマーやエンジニア、ライターといった職業の人々を惹きつけ、小型高級キーボー…
いずれも有料記事だけど、日経の文字数少な過ぎで笑った。 www.nikkei.com mainichi.jp 法務省によると、全国の戸籍システムには約70万字が使われており、スマートフォンで通常表示できる約1万字をはるかに上回る。 政府はこの約70万字を分析し、わずかな字…
いやまあそうだと思ってた、 最近見かけるタイヤロックなしでカメラだけで管理するコインパーキング、お金払わず逃げる人にどうやってアプローチしてるか調べてみたらなかなか興味深かった。多分タイヤロックの 設置工事・故障の事務対応コストとか全部なく…
「ん?」って思ってリポストもしないでタブで開いたままにしていた。 『さすがに5千万円や1億円の所得がある世帯にまで手当や減税が必要か』所得制限が本当に必要かを考えろ。極少数の5千万円超の世帯を標的に制限をかけて浮く財源はいくらだよ。貧乏人の溜…
この件については同意を求めない。 オレは食事の選択肢にラーメンが無い。厳密にいえば、「ラーメン店に食いに行く選択肢は無い」である。その証拠に年に2食くらいはカップ麺食うし、生麺も年に6玉くらいは買う程度には食べる。おおよそ日に2食なので1%程度…
今オレの住んでいる地域、徒歩圏内にちゃんとしたスーパーマーケットが無い。オレは20分歩いて隣の隣町まで行くけどな。ミニスーパーも一軒あるけど、なんか高いんだよね。ミニスーパーだから品揃えにも問題があるけど。同じあんぱんが某ミニスーパーだと税…
Amazon Photosから過去画像を紹介するシリーズ。今回は2016年と2018年~2020年。 shigeo-t.hatenablog.com shigeo-t.hatenablog.com 2016年 2018年 2019年 2020年 2016年 どらやきちゃんはドックヤードガーデン。スマホのライトでどらやきちゃんをライトアッ…
なんかすごいことになってきたな。 基盤がクラウドになって。ビジネスサイドの経営陣には「でかいサーバー室」や「そこで働くスタッフ」がいなくなったことで。ますますシステム基盤の運用や維持にコストを払う理由が見えなくなり。「お金を払わずにシステム…