いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


挨拶しない自由

話題になってからちょっと間が開いたけど書いておくか。

 

 

オレの考えは功利的ともいえるけど、飲んで寝ぼけていたにしてはちゃんとしてる。ちゃんと「見込める」って書いているし。相手によるから絶対にプラスだとは言えないしな。

まあ絵本で知るレベルの話だけどな。

 

そのあともちょいちょいこのネタが流れてきたので見てたけど、これだよな。

 

あ、サイゼリヤの話は明日出します。

 

挨拶の話を続ける。20代にもなれば働いている可能性が高いけど、職場という場があるなら挨拶する一択だろ。相手が無視するとかそんなの関係ない。みんなに同じようにオートマチックにしておけばいい。まあコレ。

 

幸い現代の日本には発声する挨拶だけじゃなく目礼とかあるので、状況に応じて使っていけばいい。逆にオーバーに頭を下げるアクションがいい場合もある。耳遠い人もいるしな。

 

ヤクザな(「ヤクザの」ではない)世界では、「挨拶がない」であれこれ災厄を抱えることもあるので、基本挨拶するでいいだろ。するしない考えるコストより、オートマチックに挨拶するほうがコスト低い。

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。