traffic
実効性あるのかね?アカウント作り直しできたりしない? japan.cnet.com Luupは2024年1月から、交通違反点数制度を運用している。特定小型原動機付自転車(電動キックボードなど)の利用者が交通違反を犯した場合に点数を加算し、一定の点数に達すると30日間…
今週のお題「わたしの体調管理法」 規則的でなおかつ不規則な生活を送っている。まずスケジュールだが、オレの15日はこうなっている。 出勤1 明け1 出勤2 明け2 出勤3 明け3 公休1 出勤4 明け4 出勤5 明け5 出勤6 明け6 公休2 公休3 出勤1 …
こうやって、事前に話題になるだけまだマシかもしれない。 togetter.com 来年から実質的に自転車乗れなくなるの鬱すぎる。・並走:3000円・2人乗り:3000円・歩道運転:6000円・一時不停止:5000円・ながら運転:1万2000円・イヤホンを付けながら運転:5000…
知ってた定期。でも、書きたいのはそこじゃない。 merkmal-biz.jp 欧州が進めてきたEV義務化政策と補助金制度は、限界に近づいている。EUが打ち出したエンジン車販売禁止には、欧州自動車メーカーが強く反発しており、2025年末までに見直される見通しだ。 ド…
いやまあ、それはタクシー会社に請求すればいいじゃん。というか、法整備してないのに公道を走れるって、多分日本では起こらない。多分現時点ではどこにも違反切符を切りようがない。 www.afpbb.com 警察が停止させたのは、米IT大手アルファベット(Alphabet…
メル まで読んで「あれ?メルケルだっけ」と思ったオレ。メルツおじさんだった。 www.sankei.com ドイツは自動車が基幹産業だが、近年は米国や中国での販売が振るわず苦戦。最大手フォルクスワーゲン(VW)が7月に発表した25年1~6月期決算は純利益が前年同…
オレはあまり失敗する気がしないんだけど。 togetter.com まず、togetterに貼られている記事から。 news.livedoor.com JR各社は今回、インターネット予約サービスのシームレスな遷移(シングルサインオン)、他のネット予約サービスの予約情報の表示に関して…
(よく考えたらタイトルがおかしいので、「白タク偽装ハイヤー」→「ハイヤー偽装白タク」に変更) きちんとした法人のハイヤーは変なところにあまり停まってない。 dot.asahi.com 対策が進むかと思いきや、事態はさらに複雑化している。 「昨年、若宮大路で商…
この記事で自転車ルールブックがすでに発表されていることを知った。 www.ben54.jp 青切符の対象となる主な反則行為は、携帯電話使用等(保持)、信号無視、歩道走行などがあり、反則金は3000円~1万2000円となっている。これらについては、原則、いきなり検…
どんどんやるべき。 www.47news.jp デパートとかだと男性客のほうが少ないからか、男子トイレが無いフロアとかもあったりするけど(横浜高島屋の例)、 www.takashimaya.co.jp SA/PAや道の駅なんかだとあまりそういう印象はない。どちらかというと面積的にはほ…
エレベーターもかっていう感想。 encount.press 拡散された動画は、25階建ての建物のエレベーター内を捉えたもの。佐川急便の制服を着た配達員が、複数の階数ボタンを押し、扉が開くと各階のエレベーター前に次々と荷物を運び出す様子が収められている。配達…
おいおい、行政機関が勝手に法解釈していいのかよ。 news.jp 道交法改正に伴い、16歳以上が自転車で交通違反をした際に警察が反則金納付を通告できる交通反則切符(青切符)制度が来年4月に始まるのを前に、警察庁は4日、取り締まりなどの考え方を周知する「…
これはひどい。 president.jp しかし、その注意喚起が足りているかと問われれば、足りてないとしか言えないだろう。ポートにもアプリにも何のアラートもない。現実として事故車両の2割が飲酒運転だった。 無免許OKという状態もどうかと思うが、自転車だって…
どこから来たこの勘違い。多分、多くの人はコレが間違っているなんて思っていない。周知不足過ぎる。 つい先日、急な法事で車椅子が必要な高齢者を移動させる際に車椅子標章ない車で(許可貰ったうえで)車椅子用駐車場を使ったんですが、一番怖かったのはこ…
歩道走行に反則金で事故激増なら、しばらくはそれでいいんじゃないの。 diamond.jp 私はウーバー配達員として7300回。出前館配達員として300回。あわせて7600回の配達を、すべて自転車(ママチャリ)で行ってきた。配達員として街を走っている際、私は自転車…
言われてみれば、出禁にできたほうが一歩解決に近づく。 www.bengo4.com 実際、法務省の「犯罪白書」によると、痴漢は他の性犯罪に比べて再犯率が高いと指摘している。また、内閣府の調査では、痴漢被害の多くが電車内や駅構内で発生しており、特に若年層で…
何を取り締まるかは警察が決めてる というのはちょっと納得できない。違反は全部違反だろ。 limo.media 警察は現在、自転車の交通違反に対して重点的に指導や警告を行っています。ただ、悪質なケースは「見逃しません」とばかりにしっかり検挙。2024年には約…
なかなか興味深い記事を見つけた。さすが四季報の会社である。 toyokeizai.net 上に四季報の会社と書いたが、作者名を見てわかるように東洋経済新報社が会社四季報を発行している。 会社四季報ワイド版 2025年3集・夏号 作者:東洋経済新報社 東洋経済新報社 …
オレだけじゃなかった~。 togetter.com アマゾンやりやがった・置き配指定なのにインターホン押す・留守だからか隣(義家)に届ける・データ上「住人に手渡ししました」表示・家に帰ったら義に「何か沢山荷物来てたよ」って言われる置き配指定を無視違う住所…
相互関税15%の自動車。 news.yahoo.co.jp はたしてアメリカ車は日本で売れるのだろうか? その道のりは平坦ではなさそうだ。最大の壁は型式指定の取得に要する時間と費用だ。米国仕様車は衝突安全、排ガス、左ハンドルなどで日本独自基準とズレがあり、輸入…
ほう。 togetter.com 関西人の言う「そこの角ガッと曲がる」の「ガッ」て何やねん、という話になり、一人が提示した「この『ガッ』は直角90°を示している」という説に一同大納得した。Y字路やったら「ガッ」て言わへんもんな。 — 遼太郎 (@mangata614) 2025…
的外れが過ぎる。 toyokeizai.net なぜ特に非のないLUUPが嫌われたのか 電動キックボードのシェアリングサービス「LUUP(ループ)」をご存じでしょうか? 好きなときに、街に設置されているLUUPの駐輪スペースで専用のアプリを使って電動キックボードを借り…
2026年4月から、ようやく自転車の反則金制度がスタートする。他の法規と同じように周知期間ということで即日施行ではない。 news.ntv.co.jp 自転車の交通違反について、反則金を納めれば刑事罰を免れられる「青切符」制度が来年4月から始まることが決まりま…
これ、オワタって奴じゃね? trafficnews.jp 日本郵便の点呼不正の影響は、一般貨物自動車運送事業の許可取消という、物流史上かつてないほどの厳しいものになりました。 この処分は、2025年6月18日に予定された同社への聴聞後に確定するはずでしたが、国土…
オレが疑問を持っているという話で、この文には答えは無い。 まず8枚見て欲しい。もっとすごい車も見かけるのだが、なかなか撮影チャンスが来ない。ゲートはもっとぐちゃぐちゃでリアガラス無くってビニール貼りなんだよね。 OEM含めてスズキ圧勝。 エラカー…
やっぱり、オレの「自転車乗ってるやつは自転車はどこでも自由に走れる魔法の乗り物って思っている」説は正しかった。ただし、コイツが乗っていたのはかなり自転車に見えるモペットだけど。 パペットマペット ぬいぐるみセット K ノーブランド品 Amazon 先に…
おーい、「これからはEVの時代」とかEV販売に及び腰のトヨタに「トヨタ死んだ」とか言ってたやつら、きちんと買い支えろよ。 www.nikkei.com 日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が8日発表した4月の車名別新車販売は、…
NHKの方が放送法違反じゃないの? www.sankei.com NHKによると、カーナビなどは「放送法第64条によって規定されている『協会の放送を受信することのできる受信設備』であり、受信契約の対象となる」。受信料は受信設備1台あたり2200円(2カ月)だ。 ところが…
どんどん使っていきましょう。 www.bengo4.com ——「LUUPに乗ってそう」という発言が、業務上の地位・関係性によっては職場内ハラスメントに該当する可能性はありますか? 結論として、この発言だけでは違法な職場内ハラスメントに該当するとはいえません。 (…
まあ詫び石は当然。 www.itmedia.co.jp 障害時の利用料金については、後日精算の形をとり、利用者にはWebなどでの支払いを求めていたが一転。障害が発生した時間に該当の料金所を利用した全員に対して、利用料金と同額のETCマイレージサービスによる還元額の…