いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

https化に伴い、表示できなくなっているリンクについて修復中。
2018年から遡って修正し、2015年分まで修正完了。


小ネタ

【小ネタ】Pythonのサンプル集

PythonとJupyter Notebook環境をせっかく作ったので、Jupyter Notebookで使ってみようと下書き状態で放置していたエントリを掘り起こしてみた。 shigeo-t.hatenablog.com shigeo-t.hatenablog.com shigeo-t.hatenablog.com 記憶違いでJupyter Notebook用より…

【小ネタ】例の警察署 いつもと違う

あの警察署シリーズだが、建屋が異なる小ネタ。 いつもはこんな警察署なのに、 こんな警察署だった。 なお、王子警察署は実在するけど東王子警察署は実在しない。また、赤羽警察署は実在するけど、赤羽東警察署は実在しない。 www.keishicho.metro.tokyo.jp …

【小ネタ】Formの比較

Office Onlineを見てたらMicrosoft Formsがあった。Google Formと比較してみることにした。Microsoft Formsは2016年からあるのね。知らんかった。 ja.wikipedia.org いずれも簡単に作成でき、埋め込みができるのでブログなどでもアンケートを取ったりできる…

【小ネタ】バーチャル HIDでキーボードの差異を乗り越える

持っているのを思い出したシリーズ第2弾。 shigeo-t.hatenablog.com Mac miniにはASUS VivoPC VC60に付いてきたキーボードをつないでいる。なお、本体は大学の研究室に置いていたが、退去の際に専務にプレゼント。長らくESXiが動いていたが、今は多分Ubuntu…

【小ネタ】VS CodeでEdit csv(vscode-edit-csv)は非常に良い

以前調べた時はまだいい拡張機能が無く、CSVの編集をするのは項目や行が少ないもの以外難しかった。 ところがこないだちょっと検索してみたらいいものができてた。 vscode-edit-csv README This extensions allows you to edit csv files with an excel like…

【小ネタ】Windows Terminalの色を変更する

Windows Terminalを使用する以前はbash.exeとかの色が非常に見にくかった。黒地に暗い赤とか濃い青とかアタマオカシイ。 shigeo-t.hatenablog.com Windows Terminalではだいぶ改善されているので、そのままでも問題はない。しかし、複数OS使ってると間違えや…

【小ネタ】WSL 2にCentOSを無料でインストールする。

CentOSも試してみたいと思ったのだが、Microsoft Storeで見るとなんと有料。 有償のRed Hat Enterprise Linuxならともかく、CentOSが有料というのは受け入れがたい。それに公式というわけでもない。 Amazon Linux 2と同様にどっかにrootfsがあるはずと探して…

【小ネタ】WSLで同じディストリビューションを増殖させる

WSLでもVMみたいに同じディストリビューションの環境を複数持ちたい。ところがStoreに行くと[インストール]が出ずに[起動]となってしまう。これでは追加でインストールはできない。 で、なにか方法は無いかと探してみると、すでに先人がいた。 level69.net …

【小ネタ】WSL 2のUbuntu 18.04でDockerを動かす【メモ】

WSLの時に苦労して何度もDocker環境にチャレンジしたのだが、ことごとく失敗だったのでWSL 2が動くようにしたのだった。 shigeo-t.hatenablog.com ちょっと手付かずだったが、Dockerimageを動かしてみる環境が必要になり環境構築してみた。結果として下記エ…

【小ネタ】アイコンを置く場所で管理者で起動できたりできなかったり

一発でWindows Terminalで管理者権限のPowerShellを起動できるようになった前回。 shigeo-t.hatenablog.com しかし毎回「ここに入力して検索」を使うのもかったるい。 そこでタスクバーにピン止めをした。 ところがそこから起動すると管理者権限にならない。…

【小ネタ】コストコビジネス会員

ポストに法人名を宛先にこんなの入ってた。 どこかと思ったら金沢。場所知ってるけど遠いわw 昔、毎週土日に自転車で八景島シーパラダイスあたりまで行ってたことあったから。当時の住居から往復30kmくらい。その程度では痩せない。 ところで今回限りの情報…

【小ネタ】VS Code用 テキスト校正くんが素晴らしい。

こんな便利な拡張機能があるなんて。 上のリンクに[Install]ボタンがあるのでそれをクリックするとこうなる。 ダイアログの[Continue]をクリックすると、VS Codeを開くかと聞いてくる。 [Visual Studio Code を開く]をクリックすると、VS Codeが開きテキスト…

【小ネタ】はんこ不要な日本に

何を言っているんでしょうか、この日本の印章制度・文化を守る議員連盟会長は。 政府が出勤者を最低7割減らすよう企業に要請するなか、書類に決裁印が必要などの理由から出社せざるを得ないケースが課題となっている。竹本氏はこの日の会見で、役所の届け出…

【小ネタ】Windows Terminal(Preview)を使ってみた

Windows Terminal(Preview)がある。 The Windows Terminal is a new, modern, fast, efficient, powerful, and productive terminal application for users of command-line tools and shells like Command Prompt, PowerShell, and WSL. Its main feature…

【小ネタ】おまえらFranz Kafka作 Die Verwandlung の主人公かよ

巷に(といっても観測範囲では主にTwitter)溢れる「バグ」の誤用。 例えばこんなの。 脳みそが虫になったのかよ。 変身 (角川文庫) 作者:フランツ カフカ 発売日: 2007/06/23 メディア: 文庫 検索するとわんさか出てくる。 プログラムにおけるバグというのは…

無限〇〇 #炎上覚悟で嫌いなものを言う【小ネタ】

本来ツイート程度の話なんだけど、敢えてフローではなくストックにするためにブログに書く。 無限〇〇(〇〇には食材名が入る)が嫌いだ。本当に無限に食べ続けて死んだ人がいるくらいのレシピじゃないとウソじゃないか。 誰かピーマン食べ続けて食べすぎで…

【小ネタ】ZIP!deポン! ラグビーにおけるポイント早期獲得

散歩から7:50付近に帰ってきてTVをONにするとZIP!をやっている。散歩の出発時点で見ているのがOha!4なのでチャンネルはそのままってやつである。 そして現在はほどなくZIP!deポン! ラグビーの時間である。 これまでZIP!deポン! は過去にはクイズの2択があっ…

【小ネタ】Osclassインストール時にパーミッションで引っ掛かったら

クラシファイド形式のマッチングサイトOsclassを構築しようとして、いくつか導入事例を見ていたのだが、インストールで失敗する。 最初はUbuntu 18.04でやっていたのでが、MySQLがつながらない。そこで事例に合わせてCentOS 7.6にしてみた。いずれもとりあえ…

【小ネタ】『復活   したようなキーボード壊したような』→直りました

キーボードの[Fn]キーと左[Ctrl]キーが入れ替わってしまったThinkPad W540。 一応OSで入れ替えをやってみた。 [Fn]と左[Ctrl]が逆なので操作しにくいし、たまにロックされて文字キーなどが効かなくなる。 調べてみたところ「BIOS」だとか言う上級者向けっぽ…

【小ネタ】ChromeにPassword Checkupを入れてみた。漏えいしてなかった。

こんなの見つけた。 Googleとスタンフォード大学が共同開発したというこの拡張機能は、自分のパスワードがネット上に漏えいしていないかをチェックし、安全でないパスワードが見つかれば変更を促すというツールで、メッセージも含めすべて日本語にも対応して…

【小ネタ】TestFlightのテスター招待URL

ベータテストの申込が来たので、App Store ConnectでTestFlightの設定をしようと開いてみるとこんなポップアップが。 以前こんなエントリを書いてた。 今回はすでに展開中のベータテストで招待リンクを公開した。ポップアップダイアログの内容を読むと、テス…

【小ネタ】.newドメインによるGoogleドキュメント作成はInternet Explorerでも使える(Googleアカウントでサインイン要)

docs.newでGoogle ドキュメントが立ち上がるらしい。 そこで、Windows 10でInternet Explorerを初起動。やってみた。この手前にGoogleのサインインが必要であるが、確かに立ち上がる。動きを見ると、入れたURLはそのままではなく、リダイレクトでGoogle Docs…

VMwareでVMのNICが10Mbpsになってしまったら

ホストのOSはGbEなのに、なぜか10Mbpsで接続するVMwareのゲストOS Ubuntu 18.04。 設定はブリッジで、実NICのみの指定にしている。ちなみにVirtualBoxのNICにチェックが入っているときちんと通信できないので、必ず外すこと。 在庫を見てみるとUbuntu 16.04…

【小ネタ】Cortanaは別に消す必要はない。アプリの起動に使え。

Cortanaを消したいあなたへ。Cortanaはチャットで教えてくれるらしい。 オレのPCではどれもCortanaはアイコン化している。〇 がCortana。 Cortana邪魔くさいという人のPCを見ると、大体検索窓になっている。それは確かにうざい。 タスクバーを右クリックして…

Windows Bridge for Classic Application すげえ

InkscapeがWindows ストア対応していた。 そこでThinkPad T430sには先にストアアプリを入れてみた。 ごく普通にInkscapeである。ストアアプリっぽいところは無い。 で、なんとな64bit版もmsiでインストールしてみた。 細かい画面遷移は割愛するがデフォルト…

【小ネタ】ストアアプリのUbuntuとBash on Ubuntu on Windowsは別環境

Windows上でLinuxをシームレスに使いたいのでBash on Ubuntu on Windowsを使ってきたが、ストアアプリのUbuntuも入れてみた。 CortanaでBash on Ubuntu on Windowsを呼び出す。 Bash on Ubuntu on Windowsにはnode.jsを入れているので、ストアアプリのUbuntu…

【小ネタ】CSVから構造化されたJSONを作る

意外と簡単。ポイントは CSVのデータ項目名はドット'.'区切りで作成。 UTF-8で吐き出す。またExcelで扱うのであればBOMも付ける。 csvtojsonでJSONに変換。 の3つ。 CSVの例 a1,a2.b1,a2.b2,a2.b3.c1,a2.b3.c2,a2.b4.c1.d1,a2.b4.c1.d2.e1,a2.b4.c1.d2.e2,a2…

【小ネタ】VS CodeによるJSON整形 かんたん!

お手軽簡単なのでご紹介。 内容はウチの業務データなのでモザイクを掛けたが、こんな感じで一行表示のJSONがあるとする。実際にはこれが万単位で並ぶわけだが。 右クリックをする。 [ドキュメントのフォーマット]を選ぶ。 すると、このように整形される。 な…

【小ネタ】戻った?

どういう荷物の動きなんだろう?まず、作業店通過が登録され、さっきみたらこの状態。 ヤマト運輸 クロネコ&シロネコ 印鑑立て クロネコメンバーズ 出版社/メーカー: ヤマト運輸 メディア: オフィス用品 この商品を含むブログを見る 現場大変なんだな。

【小ネタ】送料無料の条件が微妙に違ってたPC廃棄

以前にもお世話になったパソコンファーム。 今回も着払いで2箱くらいを送るつもりだったのだが、送り先を調べようとサイトを開いてみると送料無料キャンペーンの無料の条件がなにやら細かい。 今回の無料キャンペーンは8月31日まで。前にお世話になった時は…