Windows 10
もうちょっと時間ください。 www.itmedia.co.jp Windows 11への移行に時間がかかっているのは、Windows 11のハードウェア要件の厳しさが反映されているとみられる。CPUとセキュリティ要件が厳しく、Windows 10からアップグレードできないPCが日本国内だけで…
ThinkPad W530はなんかどんどん壊れていっている気がする。BSOD頻発も、どんどんエラーコードが変わってきた。壊したW530は結局不動。 ThinkPad X220はとてつもなく遅い。 そしてThinkPad W540。起動画面のまま止まっているので、起動待ちで20時間以上放置し…
ブルースクリーン頻発の入れ替えたThinkPad W530(予備機)。動画とか見てるとBSODになるのが早い。動画が原因か、通信量が原因かはわからない。 shigeo-t.hatenablog.com 前回に貼ったMicrosoftのBSOD対応はほぼやってみた。効果なし。 元々使っていた方を事…
年末に向けて、一度調べておくといいと思う。 togetter.com コマンドはコレかな。 なんかおかしいなぁ……と思ったら、Windows PowerShellを管理者で起動させて、sfc /scannowを試してみる。ダメそうならDISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealthをやると、…
初っ端のiPadはBluetooth接続できた。 ところが、Amazon Fire HD 8もPC(Windows)も接続に失敗する。色々調べたけど結局解決せず。PC同士とかTV関係ない接続は問題無い。 まだiPhoneもやってみていなかったのをふと思い出した。iPhoneも失敗する。 ということ…
この記事が気になったのでやってみた。 forest.watch.impress.co.jp まず、Edgeにドロップした画像を編集してみる。 確かに[画像の編集]がある。クリックしてみる。 こんな感じで同じウィンドウ(タブ)なんだけどカスケードして表示される。下は操作できない…
古い記事を発掘する新記事を見つけた。 www.itmedia.co.jp このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。通常は新規性の高い科学論文を解説しているが…
10年も同じパソコン使うか? xtech.nikkei.com この先10年使うことを目指してパソコンを購入するなら、CPUのAI処理性能に注目したい。「AIなんて自分には無関係」と思うかもしれないが、そんな単純な話ではない。すでにパソコン上では、顔認証やウェブ会議の…
昔のブラウン管テレビは叩けば直ってた。まあオレもPCではどうしようもなければ、電源ブチっで再起動である。 詳しくは中身を読んで見て頂きたい。 gigazine.net ローソン氏は再起動で解決する理由を端的に「プログラマーが状態の管理を不得手としていること…
リポストされてきた。 Edgeは基本的にお天気情報専用だから変な広告出ないんだよな。と思ったけどBing Image Creatorで謎画像生成させて遊んでいるな。まあ、お天気関係ではウザイ広告でないけど。 ポップアップ広告 ♀️ が表示されます。Microsoft Edge で…
そういや、スティック型SSDって近年見掛けるけどそれってUSBメモリとどう違うの? pc.watch.impress.co.jp スティック型SSDに明確な定義はなく、リムーバブルメディアとして認識される従来のUSBメモリに対して、同様の形状・サイズ感のまま、USB接続でありつ…
これは言葉に困るw Windowsが嫌いでMacが好きな人に理由を聞いたら、自分は反米だからと言われて、言葉に困った https://t.co/N5hSLG5nTl — QmQ (@gejiqmq) 2023年5月22日 いや、TwitterのトレンドにWindowsが出たりLinuxが出たりしていて、今はWSL2が俎上…
前回初期化したThinkPad W530。 shigeo-t.hatenablog.com shigeo-t.hatenablog.com よく考えたらしばらくThinkPad T430sを使っていない。なぜかというと、モバイル用兼リビング用として使っていたのだがデバイスが外れたり認識されたりを繰り返したり、それ…
前回Sysprepの一般化で詰まった。ストアアプリが悪さしているらしい。WSLやWindows Terminalなど沢山入れてるしな。 ハードウェア変わったからライセンス認証しろって出ていて、BizSparkでもらったライセンスキー入れたら通った。そういえばWindows 10はハー…
使用者から返却されたPC(ThinkPad W530)、PINもパスワードも分からない。別に中身のデータはどうでもいいけどWindowsのライセンスは保持したい。弊社のWindows PCのライセンスはほぼBizSparkのWindows 10 Enterpriseなので同じライセンスコードである。 あれ…
この記事を見て早速やってみるも forest.watch.impress.co.jp インストールできなかった。ストアがストールするとか意味わかんないって思った。 shigeo-t.hatenablog.com ちょっと時間を置いてよくよく考えてみると、失敗するマシンはHyper-Vを停めていたの…
ふとあることを思い出して別のマシンでやってみた。 WSLを検索するときちんと[入手]が表示される。 クリックする。 [開く]になった。 あれ? キーを押したら終わった。 まだWindows Update実施前だった。 Windows Update掛けて再起動したら 起動できた。この…
これはいい。早速試す。今のところWindows 11にアップしていない。 forest.watch.impress.co.jp しかも今まで苦労していたsystemd対応も含まれている。 forest.watch.impress.co.jp 苦労の一部はこちら。 shigeo-t.hatenablog.com shigeo-t.hatenablog.com s…
こんなのが流れてきた。 togetter.com このツイートである。 PCの容量を一気に軽くする方法WindowsキーとRキーを同時に押し左下に検索するとこがあるのでそこで%USERPROFILE%\AppData\Local\Tempこれを検索するとこに貼り付けてEnterキーを押すとtempファイ…
外付けディスクが満杯近くなり、NASの2台目も満杯近くなり、NASの1台めが接続できなくなった。NAS1台目はバックアップのバックアップなのでとりあえず放置することにして、NASの2台目から外付けディスクにアーカイブしたい。 使おうと思ったのは、昔バックア…
面白そうなので試してみた。 forest.watch.impress.co.jp 記事中にも出てくるVS Codeのコマンドパレットはこんな感じ。 edge://flags/#edge-devtools-command-palette にアクセスしてEnableにする。 再起動ボタンが現れるのでクリックして再起動。 [Ctrl]+[S…
いかがでしたかが頻発するときは "-いかがでしたか” で消せるけど、Microsoftのフォーラムにはあまり行きつかなかったなあ。 togetter.com PCのちょっとした不調に関してググると検索結果が「いかがでしたか?」系サイトで埋め尽くされるわけだけど、多少専…
続いて How To Run the Windows10SysPrepDebloater.ps1 file に進む。 shigeo-t.hatenablog.com まずSysprepとは何かって話である。以前書いてた。Microsoftの説明は機械翻訳&技術者向けなのでわかりにくい。 shigeo-t.hatenablog.com SysprepとはWindows OS…
前回はWindows10Debloater.ps1 と Windows10DebloaterGUI.ps1 を起動するところまで実行した。First Methodで起動成功したので、Second Methodはパス。さらっと読むと右クリックしろって書いてあるので、そっちを先にすればよかった感。 GUI版のほうが使いや…
こんなツイートが流れてきた。 Windows10にプリインストールされているが不要なソフトウェアをアンインストールするpowershell。MicrosoftニュースとかMSN天気とか。 / “GitHub - Sycnex/Windows10Debloater: Script to remove Windows 10 bloatware.” https…
バージョンアップ後に起動したらこんな表示が。 バージョンを確認する。 出ないぞ。 それよりもこっちは助かる。PCによって閉じた奴を開いてくれるものと開いてくれないものがあって大変だったから。 Google Chromecast 正規品 第三世代 2K対応 チャコール G…
サポート終了したInternet Explrer。 togetter.com 他の人のPCは知らないけど、オレにWindows 10 バージョン21H2で最新のWindows Update済ではIEを起動できる。 確かにIEである。 gcgx.games ご利用のブラウザは「Internet Explorer」ご利用OSは「Windows 10…
急にThunderBirdでGmailのパスワードを受け付けなくなった。 ThunderbirdがGmailにアクセスできない アプリパスワードの設定 まず2段階認証プロセスをオンにする アプリ パスワードをオンにする ThunderbirdがGmailにアクセスできない 常時起動しているリビ…
インストール時点では日本語が用意されていなかったUbuntu 22.04。 そこで日本語化をやってみた。 atmarkit.itmedia.co.jp すでにapt updateとapt upgradeは済んでいるので日本語言語パックのインストールから。 shigeo-t@EAGLEII:~$ sudo apt -y install la…
そろそろ出ているかなと思ってWindows Storeを見てみたらWSLのUbuntu 22.04が出てた。 [入手]をクリック。645.9MBはでかいな。 ダウンロードが終わりインストールになると、なんといきなりGUIのインストール画面が。でもターミナルの中に表示しているようだ…