いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


とりあえずの続き

もうちょっと時間ください。

 

www.itmedia.co.jp

Windows 11への移行に時間がかかっているのは、Windows 11のハードウェア要件の厳しさが反映されているとみられる。CPUとセキュリティ要件が厳しく、Windows 10からアップグレードできないPCが日本国内だけでも2000万台あると報じられた。

 Windows 10のサポートは10月14日に終了の予定だ。

 

まだWindows 10である。しかも死にそうなPCばかり。とりあえず使えるPCを確保できたかに見えたが、前からこのThinkPad W540はサスペンドさせると復帰時にBSOD発生するんだった\(^o^)/

shigeo-t.hatenablog.com

 

しかも再起動させたらWindowsのロゴが出たまま🌀クルクルである。ずっとクルクルなのでもしやと思い、接続しているデバイスを全部外したら起動した。そう、ノートPCなのに本体キーボードは通電していないので、全部外したらキーボード・マウスが無いのである。まあ、起動してから接続したけど。前の家の時は、復帰時BSODだったので都度シャットダウンしてたんだった。一年くらいまともに使ってなかったから忘れてた。都度シャットダウンはメイン機としては不便すぎる。

 

しかも、今朝は起動できなかった。

 

ところで、ThinkPad W530予備機の元々のSSDを挿して起動してみた。オレ作業した覚えがないんだけど、まっさらのWindows 10 Enterprise認証済になってた。ということは、W540よりもいいかもしれない。でもここに住んでから設定してるんだよなあ、Wi-Fiルータになにもせずに接続できてるし。

ひとまずWindows Updateである。

f:id:shigeo-t:20250708092025j:image

 

文字やアイコンはすごく小さいけど、ディスプレイは2Kだった。

f:id:shigeo-t:20250708092041j:image

 

ライセンス認証されてる。元部下の人のディスク(パスワード不明)、そのまま保持しても意味が無いので初期化したんだろうね。今回も、そのまま取っておいても意味ないじゃんって思い至って初期化しようと思ってた。初期化してた。

f:id:shigeo-t:20250708092047j:image

 

でもOffice無いと不便なんだよな。BizSparkで取得したライセンスキー、まだ使えるかな?いや、ライセンスキー保存したファイル、どこにあるか思い出せないw

f:id:shigeo-t:20250708092058j:image

 

しかしながらWindows Update掛けてたらBSODである。これはマジで笑えない。これはOSと本体のアンマッチじゃないかもしれない。f:id:shigeo-t:20250708092107j:image

 

W540をだましだまし使うか、W530をだましだまし使うか、今度の休みまでに考える。なお、W540起動できなかったのでこれはX220を使って書いているw

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。