メル まで読んで「あれ?メルケルだっけ」と思ったオレ。メルツおじさんだった。
ドイツは自動車が基幹産業だが、近年は米国や中国での販売が振るわず苦戦。最大手フォルクスワーゲン(VW)が7月に発表した25年1~6月期決算は純利益が前年同期比36・6%減と、大幅な減益だった。(共同)
中国で売れないのは安いEVは中国で作っているからだし、米国で売れないのは「V8サイコー」なやつらにはEVが売れないからだけど。
いや、足元EUでも売れてないだろ。だから困ってこんなこと言いだしているんだろ。共同通信の発信をそのまま掲載せざるを得ない産経新聞の記事に言ってもしょうがないけど。
自国のガチ基幹産業を潰しに掛かるところが、全ての大戦で負けるドイツらしくて好感が持てる。
日本みたいに化石燃料が発電の主体だと、EVに変えてもCO2排出は止まらない。まず発電を変えないと。もちろん、EVの議論と同様にその場でCO2排出しないからOKみたいなバカ理論は排除する必要がある。ライフサイクル全体で見る必要がある。CO2を吸ってくれる森を切り開いてメガソーラーとか、頭悪いとしか言えない。
固体電池が実用化するまではEV普及は抑え目で十分。



![図解入門よくわかる最新全固体電池の基本と仕組み[第2版] (How-nual Visual Guide Book) 図解入門よくわかる最新全固体電池の基本と仕組み[第2版] (How-nual Visual Guide Book)](https://m.media-amazon.com/images/I/51yg6cq9JlL._SL500_.jpg)