いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


イーブイはしなない

タイトルとサムネイルは釣りです。

 

 

こんなニュースが。

news.livedoor.com

 

BEV退潮のニュースはなんどもお届けしてきた。

shigeo-t.hatenablog.com

shigeo-t.hatenablog.com

shigeo-t.hatenablog.com

shigeo-t.hatenablog.com

shigeo-t.hatenablog.com

shigeo-t.hatenablog.com

shigeo-t.hatenablog.com

 

元々自動車の動力源は適材適所で使われてきた。日本では大型トラック、大型バスはディーゼル。もう少し小さいクラスのトラックやマイクロバスではディーゼルガソリンエンジンが用途によって使い分け。乗用車はガソリンエンジンが主でディーゼルは少数。あと、タクシーはLPGとか。ここにガソリンエンジンやLPGエンジンやディーゼルエンジンのハイブリッドが加わってきた。

 

それを一気に全部バッテリーEV(BEV)だって無理を言うからこういうことになる。内燃機関についてはそれぞれ特長があってその特長に合った使い方をしてきたのに、それを全部塗り替えようとするのはかなり難しい。そんなに万能なら、なぜ先に生まれた電気自動車が内燃機関自動車のはるか後塵を拝することになる?致命的な欠点が多いからブチ抜かれたんじゃないか。まだその欠点を抱えたままでうまくいくわけないじゃん。

上に内燃機関も適材適所で使われてきたって書いたけど、BEVもまさに近距離の輸送とかスーパーカー(スーパーに買い物に行くための車)にはぴったりである。給油しにガソリンスタンドに行く必要が無いのは大きな利便性だし、使用サイクル的には十分充電した電力で足りる。

 

そもそも日本のメイン電力は何かを燃やして発電した電気を使っているわけで、そのままカーボンニュートラルって言いながらBEVを推進するのはかなり控えめに言って「ソウトウアタマワルイ」。発電方法を変換してCO2排出を減らす前提ならBEV普及はカーボンニュートラルの有効な手段であるが。

 

まあ、今回の記事だけなら中国市場の話であって世界的には関係ないって言いたい人もいるだろうけど、そっちは既報通りである。

 

そんなことより、ココ。

今月従業員に週6.5日勤務から5日勤務に減らすよう指示したという。

 

普通に週休2日になって良かったね、中国のテスラ従業員。土曜日半ドンとか昭和の日本かよ。

 

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。