いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


クソリプはチラシの裏でしか応答しないけど今回はここに書く

𝕏のポストはあまりインプレッションも多くないのでクソリプも付かない。まれにこういうのもあるけど。

 

shigeo-t.hatenablog.com

 

流石にこのレベルだとクソリプ数が半端ない。

 

わざわざクソリプ探すのもおかしいのでエントリから引用。

2K時点ではオレ判定の純クソリプは1つだったけど、今となっては数えるのもめんどくさい。あ、意見が違うからって クソリプ認定じゃないですよ。(たったこれだけの文字数なのに)読めてないとか、それこのツイに対するリプ?とか、日本語不自由なのかなとか、底が浅い単なる逆張り野郎とか、レッテル貼り野郎とか。IOC副会長は森元首相じゃないよとか。わざわざ「IOC副会長」と書いたのに、森元首相に誤認している奴が結構多く見受けられる。副会長の隣に座ってはいるけどな。

 

ではどこに付くかというとブログのブックマークコメントとか、Togetterのコメント欄とかである。

 

ブログネタの時には、反論が必要ならきっちり1エントリ起こすのでいいんだけど。

shigeo-t.hatenablog.com

これに付いたブックマークコメントはこちらで処理。

shigeo-t.hatenablog.com

「読んだ感想がそれ?」が多い。これだからはてブ民は。

 

パンチカードの話は書いてないし、コーディングシートについても書いてないし、プリンタはENIACの時代から存在するって書いてるし、紙テープの利用方法はmachine readableな用途に使うものって書いてるし、だからバグが存在しないプログラムやデータ出力に使う(そのあとプログラム・データ入力に使う)のでデバッグ用途はありえないってわかるはずだしって   ここまで書いてて、読めないわかんないからこういうブクマするのかって反省したw

この時はまとめて処理しているなw

 

チラシの裏に書くっていうか、真顔になって何も書かないが本当のところ。書いて消すってことも無くは無いけど。

 

Togetterの赤枠のこれは流石に呆れた。

togetter.com

そもそもオレのコメントで、

  1. 競技の裾野を広げ
  2. 強化することに寄与した

って書いているし、まとめ自体がスラダンすげえという文脈である。なぜそれを国際大会出場が目的って思った?

バスケはつい数年前まで国内リーグが分裂していたし、NBA選手などのトップリーグの選手もまだ少ない。まだまだこれからだろう。

 

でも、サッカーについては海外トップリーグで活躍する選手でも代表に選ばれないくらいに選手層が厚くなっている。次のステージであるWカップベスト8以上は壁が厚いけど、見えている壁である。弱小だった日本サッカーがここまで来たのはもちろんキャプテン翼などのコンテンツだけではなく、JリーグJリーグを中心とした育成システムを作り育成してきたからである。でも育成システムを作ったからと言っても、そこに人が来なければ育成されない。そこはキャプテン翼などのコンテンツも寄与したと言えるだろう。まず先に「競技の裾野を広げ」って書いているのはマンガやアニメを意識したからである。それがなぜ

 

「国際大会の本線に出場することを目標にするだけならそれでいいんだろうけど…」(誤字はそのまま)

 

って話になる?たった今締め切り迎えた?違うよね。この先も続いていくストーリーだよね。それにサッカーは出場がGoalではなく強豪相手にも勝って予選リーグ突破するところまでは行っているよね。ほんと はああ? としか言えない。

 

その後に付いているコメントこそコメント欄っぽい楽しい奴じゃん。カバディとかセパタクローとかはオレも考えた。カバディはマンガがあるのか。

 

あとポロとかクリケットでもいいけどマンガ化希望。

 

アイシールド21はちらっと見たことあるけど、アメフトはそもそも日本人の体格ではちょっと難しい。国際大会も大したことないから結局NFLで活躍できるかどうか。

 

あとリプじゃないけどそれは出向じゃないって書いた後ろに間違った出向を書くなよ。

togetter.com

画像

派遣とか常駐とかって単語を知らない説まで出るわ。出向は出向く(でむく)ことではないっつーの。


普通協力会社の人を出向受け入れしねえよ。派遣や請負で発注する方がはるかに事務処理・税務処理が楽だし、労働契約結ぶときに受け入れ側の給与体系バレるし。工場とか支店に行くなら単に派遣か常駐かヘタすると単なる出張。言葉知らない上に分解能が低すぎる。

shigeo-t.hatenablog.com

 

まだあった気するけどわざわざ探すものでもないし、今回はここで終わり。

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。