いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


Hyper-Vで作成したAmazon Linux 2をVMware Workstation Playerに移行するもIPv4のIPアドレスが無くなる

ここまでのあらすじ

Amazon Linux 2をオンプレミスで動かし、Dockerコンテナを起動したかった。しかしVMwareでもWSL2でも挫折。ここでWSL2のためにHyper-Vを設定していることを思い出し、Hyper-Vで起動したところDockerの起動に成功。ただ、Hyper-Vは使いにくいのでWindows上のVS Codeを接続した。コンテナ内はWindowsVS Codeからは直接接続できないのでxrdpの起動を画策。xrdpを使えるようにしたことでリモートデスクトップで利用できるようになったAmazon Linux 2。

 

shigeo-t.hatenablog.com

shigeo-t.hatenablog.com

shigeo-t.hatenablog.com

shigeo-t.hatenablog.com

shigeo-t.hatenablog.com

 

目次

 

Hyper-VからVMware用にコンバート

色々調べたところStarWind Converterに行きついた。元々VMware Converter Standaloneはインストール済なのだが、色々めんどくさすぎる。

www.gigafree.net

 

StarWind Converterのインストール

ダウンロードはこのサイトから。

www.starwindsoftware.com

f:id:shigeo-t:20201116143014p:plain

インストールは特に難しくないので詳細は割愛。

 

StarWind Converterで変換

管理者として実行する。

f:id:shigeo-t:20201116143140p:plain

ローカルファイルを選択。

f:id:shigeo-t:20201116143230p:plain

ソースを選択。

f:id:shigeo-t:20201116143311p:plain

f:id:shigeo-t:20201116143332p:plain

変換後イメージを選択。今回は可変でいいのでそのまま。

f:id:shigeo-t:20201116143411p:plain

IDE/SCSIの選択。そのまま

f:id:shigeo-t:20201116143517p:plain

変換後のファイル名の設定。とりあえずそのまま。

f:id:shigeo-t:20201116143814p:plain

変換中。SSDでやった方がいいと思うよ。

f:id:shigeo-t:20201116143840p:plain

 できあがり。

f:id:shigeo-t:20201116144305p:plain

[Finish]で終わる。

 

VMDKファイルしかない

VMware Workstation Playerの「仮想マシンを開くO)」には.vmxファイルを読む機能しかない。

f:id:shigeo-t:20201116144216p:plain

そこでこれでいいという保証はできないが、CentOS7でOSインストール無しで仮想マシンを作り、その仮想マシンのvmdkファイルにStarWind Converterで作成したvmdkファイルを上書きコピー。

 

無事に起動した。

 

ブリッジは動かずNATで設定

ブリッジで設定すると弊社内LANのIPアドレスが振られているように見えるが、VM内からもPCからも双方通信できない。NATにしたら通信できた。

 

RDP接続は成功するもNICが死んだ

サービスはEnableにしているはずだが起動してこないので手動で起動した。mstsc.exeで接続に行くと証明書がオレオレなのでアラートが出る。

f:id:shigeo-t:20201116145536p:plain

[はい(Y)]でログイン画面に。

f:id:shigeo-t:20201116145609p:plain

ログインすると普通に使える。

f:id:shigeo-t:20201116145804p:plain


でも放っておいたらRDPが切断され、NICからはなぜかIPv4が無くなってる。2度確認した。他のLinux OSではそんな事象を見たことが無い。

 

やはりHyper-V環境を使い続けるしかなさそうだ。

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。