残りを生成していく。あ、生成するのはBing Image Creatorか。中国地方から。
駅名はここから選んでいる。というか、今回はとりあえず対象県の駅名は全部生成させてみている。


恋→鯉?音で渡してる?鯉デカ過ぎ。イルカの大きさで潮?吹く鯉なんているかよ。
国英駅。


駅舎はともかくトゥクトゥク?


なんかわかんないけど湖。この立地で鉄道駅は無理なんじゃないか?


どれも刑務所感が出てて良い。

宮本武蔵駅は特に面白くはなかった。


広島県。上下駅。


どの画像も味はあるけど、これは駅として成立してない。こんな勾配は無理。アプト式でも無理。リフトやエスカレーターならなんとかなる。


どの画像も駅舎はともかくなぜか立派なアンテナが。これが特にデカい。
四国に渡って徳島県。大歩危駅、小歩危駅も面白くなく、鮎喰駅も鮎が出てくることなく、祖谷口駅・牟岐駅・撫養駅はこの状態。徳島県は該当なし。

香川県。どれも今まで見てきたような田舎の駅ばかり生成する。該当なし。




とにかく宮殿感がすごい。
今回のネタ的に低調だった四国を抜け、九州へ。福岡県はノーフォーク広場駅から。


すごく立派だけど、本物はGoogleかなんかで。オレは気になって調べた。
遠賀川駅。


インドの大河?



残り3画像はミシシッピ川?
周船寺駅。


ちょっと竜宮城感。そして列車通過中だけど海から走ってきている。


ヨーロッパっぽい。なんか駅前右がヤバい感じだけど。


なんか英国の大学っぽい建物を背景にしている駅舎になってる。なお現実の大学駅は、……
彼杵駅。


これは中国からモンゴル、ロシアに掛けての山間部か、中南米の山間部っぽい。こういうハゲ山は日本ではまず見ない。
熊本県は大畑駅のみだがネタ的に面白くないので該当なし。


こういうのを待ってた。日出駅は面白くなかった。
中山香駅。


宮崎県。榎原駅


宮崎県、2駅しかないしこの画像も面白くは無いけど車両がホームに停まっているのと、ホーム間をつなぐ橋も切妻であること。
鹿児島県。開聞駅。


滅多に出てこない日本っぽい駅。バックは開聞岳かと思ったら、そうでもなかった。

ヨーロッパの駅っぽいが特に面白くはない。
ということで今回は終了。尻つぼみ。ある番組見てたらおもちゃのまち駅(栃木)が出てきた。サイトに載ってなかったので生成してない。ということでおもちゃのまち駅を生成してこの駅シリーズは一旦終わる。


しっかりおもちゃの町の駅であっておもちゃのまち駅になってない。まあこうなると思ってた。駅舎もレールに乗ってるとか3線軌条はそう敷設しないだろとかどうでもいい。



![90‰ 日本唯一のアプト式鉄道 大井川鐡道井川線運転席展望 [DVD] 90‰ 日本唯一のアプト式鉄道 大井川鐡道井川線運転席展望 [DVD]](https://m.media-amazon.com/images/I/51n684btilL._SL500_.jpg)





