いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


24時間営業のファミレス

興味深いタイトルなので記事を開いてみた。

 

nikkan-spa.jp

 

引用する前に実感を書いておく。深夜0時過ぎに車を走らせていて、やっている店は2000年~コロナ禍前くらいと比べて圧倒的に減った。まずコンビニも24時間じゃない店がある。もちろんファミレスもファストフードもそうである。

 

オレもみなとみらいのコンビニは調べた。

shigeo-t.hatenablog.com

 

というわけで記事を引用。

腕時計投資家の斉藤由貴生です。

いきなり面白いじゃないか。これで一本書きそうになった。確かに腕時計シェアサービス詐欺事件が起こる程度には投資対象ではある。

www.youtube.com

 

いやいや腕時計ではなくファミレス話である。

私は、“快適さ”を求めて徹底的に工夫するのが好きなのですが、都内に住んでいると、深夜に活動することが最も“効率が良い”思うことがあります。

 東京は人が多いため、日中は店も道も混雑する一方、深夜になると“店も道もガラガラ”となるわけです。

 そうすると、深夜にクルマで「行きたいところに行く」ということがストレスなく実施でき、「今日はあれが食べたいからあの店に行こう」などと柔軟に行動できるといえます。

 また、空いている時間帯の店内であれば、仕事や勉強も、まわりに迷惑かけずにでき、実際そういった使いニーズでファミレスに来ている(と思われる)お客さんは、私が見ただけでも多数派という印象でした。

 しかし今、深夜営業を行う店舗は激減。特に24時間営業となると、その数は極端に減っており、かつてのように「どの店に行こうか」という選択肢は極端に狭まっている状態なのです。

 

オレ、住んでいた場所の記憶から2001年位だと思うけど、早朝にカレー食いたくなって2回ほど24時間営業の店を探して青梅方面(店の詳細は覚えてないけど東海大菅生高校の前を通ったのは覚えている)と目黒駅前の店に行ったことがある。今は24時間営業をやってない。

オレみたいに早朝活動開始派にとっても24時間営業の店は大事である。早朝に開店してくれるならそれでもいいんだけど、普通早朝開店する店って市場内とかみたいに早朝に業務開始する場所に限られるじゃん。

 

調査結果はPCで見ると最終ページ。

<大手ファミレス系>
・ココス
以下は24時間営業店舗
―東京イン店(現在東京23区で唯一の24時間営業ファミレス)
草加店(埼玉県)

びっくりドンキー
以下は深夜3時までの営業
―八王子店(東京都)
―下戸田店(埼玉県)

・ジョイフル
以下は24時間営業店舗
-埼玉春日部店(埼玉県)
―狭山店(埼玉県)
―桶川店(埼玉県)
―熊谷店(埼玉県)
―坂戸入西店(埼玉県)
―上尾店(埼玉県)
―白井店(千葉県)
―茂原店(千葉県)
―千葉おゆみの店(千葉県)
―四街店(千葉県)
―小見川店(千葉県)

中華料理チェーン
・南京亭/東京亭
このチェーンは全店24時間営業!
―昭島店(東京都)
あきる野店(東京都)
―瑞穂店(東京都)
―国立店(東京都)
―新所沢店(埼玉県)
―日高店(埼玉県)
―八王子新滝山街道店(東京都)
東大和店(東京都)
狭山ヶ丘店(埼玉県)
新青梅街道店(東京都)
―相模原橋本店(神奈川県)
―川越店(埼玉県)

ラーメンチェーン
一蘭
【駐車場なし】
―アトレ上野山下口店(東京都)
―新橋店(東京都)
―渋谷店(東京都)
―新宿中央東口店(東京都)
―新宿歌舞伎町店(24時間)(東京都)
―池袋店(24時間)(東京都)
―下北沢店(東京都)
―吉祥寺店(東京都)
―立川店(東京都)
―横浜西口店(神奈川県)
―横浜桜木町店(神奈川県)
―川崎店(24時間)(神奈川県)
―千葉店(千葉県)
【駐車場あり】
―相模原店(神奈川県)
―平塚店(神奈川県)
―千葉出港店(千葉県)
―柏店(千葉県)
東大宮店(埼玉県)

・どうとんぼり神座
―新宿店(東京都)
―渋谷店(東京都)

・山岡家
―さいたま宮前店(埼玉県)
―川島店(埼玉県)
越谷レイクタウン店(埼玉県)
―狭山店(埼玉県)
―松戸北小金店(千葉県)
―相模原店(神奈川県)
―厚木店(神奈川県)
―平塚店(神奈川県)
等多数

そば
富士そば
―ほぼ全店深夜営業を実施している

ゆで太郎
以下24時間営業
【駐車場なし】
―入船店(東京都)
―芝浦4丁目店(東京都)
西五反田本店(東京都)
西五反田2丁目店(東京都)
―Tokyo-Bay東雲駅前店(東京都)
―池袋2丁目店(東京都)他多数
【駐車場あり】
―環七西瑞江店(東京都)
―瑞穂店(東京都)
吉野町店(埼玉県)
―戸田新曽南店(埼玉県)
―新座野火止店(埼玉県)
―新港店(千葉県)
―馬橋店(千葉県)
南行徳店(千葉県)
―東鎌ケ谷店(千葉県)
―16号野田泉店(千葉県)
―寒川店(神奈川県)
―横浜中田東店(神奈川県)
―厚木西インター店(神奈川県)
―大和深見東店(神奈川県)
―相模原小町通店(神奈川県)

その他深夜営業チェーン
マクドナルド
松屋
すき家

 

意外と古い記事だった。1年半前か。

※営業時間などは2023年1月19日時点。筆者の独自調査であるため、正確性の保証はできません

 

すでに1年半経っているので減っている可能性はある。誰か検証してみて欲しい。

 

ジョイフルいいなあ、昔九州に出張の時に何度か行った。

 

おい、これは犯罪の匂いがするぞ。バイトがバイト先から持ち出している量じゃね?

ゆで太郎 券

ゆで太郎 券

  • ノーブランド品
Amazon

 

ほう。でも、名代富士そばと特定できないものも混ざっているな。

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。