いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


またスゴイの来た それだとBEVのほうが不利なんですけど

いやスゴイの来た。

 

www.fsight.jp

レベル3ではホンダが世界で初めて認証を得たとのニュースが話題となった。ホンダが使用したのはレジェンドで、これはガソリン車である。しかし、レベル4以上の自動運転になるとガソリン車ではほぼ無理だろう、というのが業界で共有される認識でもある。

 

 レベル4以上を達成するためにはセンサーやカメラだけではなく、交通インフラとのコミュニケーションなど、高度なコンピューティングが必要となり、消費電力が増大する。ガソリン車の場合、搭載されているバッテリーではこれだけの電力を供給できず、自動運転システムのためだけに余分のバッテリーを搭載するよう車のデザインを変える必要が生じる。

 

この先は有償記事なのだが、この無償部分でおなかいっぱいである。

 

電力使うからレベル4以上はガソリン車では無理って書いてあるんだけど、その「高度なコンピューティングが必要となり、消費電力が増大する」が本当だとしたら、BEVこそレベル4以上に対応できないってことになるだろ。BEVの場合、搭載しているバッテリーに充電した電気を走行にも照明等にも冷暖房にも車内のネットワークにも使う。もちろん自動運転にもだ。バッテリーの充電が無くなったら自動運転とか冷暖房を縮退するのか?

 

Bing Image Creatorで生成

この人、真正のバカ?ICE車(内燃機関を使った自動車)は、発電しながら走っている。エンジンは走行のための動力であると同時にエアコンのコンプレッサーも動かすしオルタネーター回して発電もしている。必要なら発電すればいいんだよ。必要ならバッテリー大きくすればいいんだよ。走り始めたら発電できないBEVの方が不利な話を『「自動運転技術」の大市場を逃す「アンチEV」』とかヤベーな。

 

ちなみに今は絶賛廃れていく途中のアイドリングストップ機能付きの車は、アイドリングストップ無し車よりも大きいバッテリー積んでる。当然バッテリーは高価で交換頻度も多くいいこと無い。

 

自動運転技術を作る時、エンジンよりもモーターのほうが制御しやすいっていう話ならそうだろう。変速しなくてもいいしエンジンのようにうまくトルクバンド使ってみたいな細かい制御もいらない。モーターに掛ける電圧流す電流量で制御できる。

 

自動車メーカーもバカじゃないんだから、仮に「高度なコンピューティングが必要となり、消費電力が増大する」が本当だとしても、それならそれで必要な電力が供給されるようにするだけじゃん。ICE車ならまず発電量増やすだろ。バッテリー以前に。普通の車のオルタネーターのサイズ見たら「まだまだデカいのがボンネットに入る」って思うだろフツー。負荷も大したこと無いなって思うだろ。車のデザイン変えるほどの大きさじゃないんだわ、オルタネーター。

 

実際問題として、「高度なコンピューティングが必要となり、消費電力が増大する」は信じないけどねオレは。「高度なコンピューティングが必要」そう、これはそうだろう。でも「消費電力が増大する」にはならないだろ。大目に見てもせいぜいスマホ5~6台がフル稼働するレベル。ICE車の発電量からすれば大した負荷でもない。もちろんBEVでも電欠になって自動運転終了して事故るみたいなことにはならない。

 

なんでかというと、機械学習しながら走るなんてヤバい作りにするわけもなく、学習したモデルを載せるだけだから。学習する時はGPUブン回すけど、学習したモデルを使って判断させるならそんなにマシンパワー食わないでしょ。実際に今ラズパイでもTensorFlowとかPytorchとかが動くわけで、そういう軽いマシンでも画像処理するのに困ってない。

 

ちなみにこの土方さん、新潮社Forsightというサイトには3つの記事を載せている。

www.fsight.jp

 

著者さんの名前の読み方がわからなかったのでググってみたら東洋経済にもあった。ひじかた さちこ さんと読むらしい。秩父の秩か。東洋経済のほうが少しプロフィールが長い。

toyokeizai.net

カーマニアで、大型バイクの免許も保有。愛車は1973年モデルのBMW2002。

おいwww

 

カーマニアwwwwカーマニアwwwww。いや、いくらなんでもおかしいだろ。東洋経済のほうは15記事あるみたい。読む気にならないけど。今も2002持ってるかどうか知らんけどホイ。サイズわかるでしょ。

bmw2002.asablo.jp

 

新潮社のほうはテスラ、テスラ、今回の記事である。3記事。東洋経済は最新でも2018年で新しい順でいくと、テスラ、マツダ、中華EV、テスラである。それよりも古い記事は色んな分野を書いているがGMとかフォードも書いている。まあ、5年前に東洋経済には切られましたか。

 

なお新潮社のほうのプロフィールに「ロータリー財団奨学生」ってあったので調べてみたらこっちのロータリーじゃなく

 

あっちのロータリーだった。マツダの記事とは関係無かった。

www.rotary.org

 

ずっと会社員という家系だと知らない人もいると思うので簡単に紹介すると、東京じゃどうかはしらないけど地方都市では中小企業の経営者が箔を付けるために入る団体である。似たような団体にライオンズクラブがある。

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。