いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


おまえらCOBOLに親でも殺されたのか?

全銀ネットの障害は、まあだいたい障害の状況は分かった。

 

shigeo-t.hatenablog.com

 

で、こういう記事が出てきたせいで

www.watch.impress.co.jp

現在のコアシステムはメインフレーム上で動作するCOBOLのプログラムだが、ベンダーによるメインフレームの提供終了のほか、COBOLエンジニアが将来的に減少してシステムのメインテナンスが難しくなることを見越して、オープン系のシステムとJavaなどの言語を採用していく方針だ。ベンダーロックインがないよう留意してベンダーや技術を選定していくとしているが、Javaなどの言語でも少なからずロックイン要素があり、このあたりをどう回避していくのかが気になるポイントでもある。同時に、第8次システムは接続方式のAPI一本化への布石ともなる。

 

またCOBOLがトレンドに。

 

こういう古い記事も発掘されている。

xtech.nikkei.com

 

こういう奴は発言するなよ。お前だってC#がシーシャープって書いてあったら困るだろ。COBOLCOBOLであってコボルではない。

 

笑った。そりゃそうだ。IT系とか家電みたいに知られているビジネスは傍流で、主力ビジネスはインフラ系の会社だもんな。

 

やっぱりIBMだろ。

 

別に全銀だけじゃないけどな。

 

今日の踊り子さんはこちら。分かってない。こういう奴の言うことを信じちゃいけませんよ。

 

日本の?他国でも残っている。他国でもCOBOLが残っているのは「日本の古い体質」か?日本関係無いだろ。

全銀はCOBOLだったけど、銀行の旧来の勘定系はどっちかといえばPL/Iがメインだし、もうかなりJavaとかに置き換わっているだろ。

 

いいまとめがあった。銀行系はあまり情報を公開しないしできない部分もあるから、外に出ている情報を繋ぎ合わせるのも大変なんだよな。近年はオープン化や共同システム化によって情報が出てくるようにはなったけど。

note.com

銀行でメインフレームCOBOLを使っているのは一部だけ

 

はい。覚えておきましょうね。

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。