よこはまウォーキングポイントの定期レポート、9月分ができていた。
歩数
ダウンロードしてExcelに入れ、上位(赤文字)下位(黄文字)10%の色分けを行った。データ量が多いので、例によってOneDriveに入れた。
9月は全ての項目で赤(上位10%)になった日は9月12日(火)。打合せで大学に行ったりでそこそこ歩いた。
一方、全ての項目で黄(下位10%)になった日はなし。次点では9月6日(水)と9月17日(日)。朝に雨が降って散歩に出なかったし、打合せ予定が無く大学にも行かなかった。
歩数計忘れは9月25日(月)。朝の散歩には着けていったが、夕方からのお出掛けで結構歩いたのだが(帰りはバスに乗り遅れそうになってダッシュした)、カウントされずに9,000歩弱である。

オムロン(OMRON) 歩数計 WellnessLink ブラック HJ-326F-BK
- 出版社/メーカー: オムロン(OMRON)
- 発売日: 2014/02/03
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
並行比較するためにEW-NK63を購入し、途中紛失~買い直しもありつつすでに6月から8月まで並行期間が揃った。そのうち比較してみる。
歩数計グラフ
よこはまウォーキングポイントのほうで作成。こうやってみるとわりとEx歩数が多いので歩く時はガンガン歩いているデータになっている。まあ、家の中では着けていない確率90%以上なので当然である。
ウェルネスリンクの定期レポート
では定期レポートをそれぞれ見ていく。
測定値の変化
予想通り全部マイナス。引越しによって朝の散歩で距離が減った。
歩数とエクササイズ(Ex)量の変化
通常夏場は少なく冬場は増えるというパターンで、暑くなければ歩くのは全く苦じゃないのでそういう傾向になっている。引越しで朝の散歩分が1,000歩~2,000歩/日減ったのが大きく響き、期間内では最も少ない歩数となった。
時間帯別歩行パターン
ほとんど朝の散歩しか歩いていない。6時台に白いところが多いが、もふもふタイムである。0時から4時台が無いのは家の中で付けていないため。
曜日別歩行パターン
9月は火曜がトップ、次点で金曜日。いずれも大学に行く日である。一方、月曜日が最低。10,000歩を割り込んだ。25日(月)の夕方の歩数計忘れが無ければ10,000歩超えたのに。
月間歩数ランキング
9月は8月よりも参加者微増。参加人数は34,849人から34,468人となり381人減った。一方順位は2,084位→3,365位で、1,281位下がった。歩数が大幅減なので順位ダウンは仕方ない。
ポイント履歴
0ポイント1ポイントは無し。2ポイントは3日、3ポイントは2日、4ポイントも2日。満点なら150ポイントなのでマイナス15ポイントである。
今回はこんなところで。