いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


部屋にマッチする時計が欲しい

置時計とも掛け時計とも書けないところが、まだ迷っている証拠。

 

一応、一台ある。枕元に置いている奴。汚かったのでちょっと拭いたけど水分多過ぎて拭き漏れっぽく写ってる。これは頭の銀色のところを叩くと時刻を言うので、枕元に最適である。でもそうなると普段は視線の範囲に無い。f:id:shigeo-t:20240606191747j:image

これでアラームセットしたことあるかな?多分無い。暗がりでも適当に手を伸ばせば時刻が分かるという点のみを評価して買ったものである。これはこれですごくいい。今こういう雑に扱えるっぽいやつ無さそうだなCASIO。

寝ぼけていても真っ暗でもいつもの場所あたりに鉄槌を下せば(そんな力は不要)時刻が分かるというのは、一台あってもいいと思うんだけど。CASIOのサイトも見たけど無いな。

www.casio.com

 

あと、トイレにも記念品の安い液晶デジタル時計を置いている。記念品で組織名が入っているので写真は割愛。

 

PCの前にいる時は時計ガジェット常時表示だからいいんだけど、困るのがリビング。リビングって名前の部屋なのに常時いるわけじゃないけど、朝食の時以外はすぐにわかる時計が無い。朝はTV番組に時計表示があるから天気予報を見るために観てるんだけど、そうじゃないときは時計が無い。DVDレコーダーに一応時計があるんだけど小さいのでよくみないとわからない。

 

画面バッキバキのFire HDを時計代わりにしようかと思ったんだけど、

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shigeo-t/20240529/20240529225714.jpg

多分Fire OS標準時計アプリだと思うんだけど、時刻表示小さい。画面いっぱいに時刻でいいじゃないか。なんでオシャレに小さい文字使っているんだよ。わざわざ撮るまでもなく上のタイマーの時と同じくらいのフォントサイズ。場所が中央にくるくらいの違い。

 

Fire HDは次の安売り時に半身浴用に買い替えるのだが、

shigeo-t.hatenablog.com

 

一瞬Echoもいいかもって思った。

でも、わざわざアレクサに時刻を聞きたいわけじゃなく、時刻は見たらわかればいいしFire HDとEcho両方買う?無駄じゃね?Fire HD買い換えたらテキトーに時計アプリ追加するほうがいいかも。今のバッキバキのFire HDだとその手間も面倒。

 

というわけで探検隊はAmazonの奥地に向かうのだった。

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。