いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


Uniqueになる名前を付けないとこういう問題が起きる

画像を見るとわかるけど、住民票の写しの原本ですね。

 

 

だって(発行から3カ月以内のもの以内に限ります。)って書いてあるもん。生後3カ月以内の赤ちゃん本人が口座開設の申請を行う場合に限っては原本を求められているって書いてもいい。生後3カ月以内の赤ちゃん本人は住民票の原本を求められているって主張できるかもしれない。でも、本人による銀行口座開設で生後3カ月以内の赤ちゃんが行うとは想定しないだろ銀行側も。

 

このまとめから上のポストを持ってきたんだけど、

togetter.com

 

三井住友銀行の書き方が悪いという話で、一般的にはこういう書き方である。

 

電子化された今となっては役所の中の人でも住民票の原本の紙は手にすることができないわけだが、昔は住民票は紙だったので役所に行って申請して発行してもらえるのは原本の紙の写しであった。有り体に言えばコピーである。「住民票の写し」という単語が残っているのが問題をややこしくしている。役所側で管理しているものが住民票だとすると、一般に申請して交付される文書の名前は住民在籍証明書とか、何か別の名前にすべきであった。いや、今からでも遅くない。名前は変えておくべきで、変えないとこの先もこのような混同を招き続ける。そのうち、紙で管理していた時代を経験しない人だけになっても「住民票の写しの原本(コピーではありません)」を「住民票の原本」と書いて問題を起こすことになる。

「写し」という単語がコピーを想起させる以上仕方ない話である。回避するなら発行物の名前を変えることが一番手っ取り早い。移行期は「住民票の写しは○○証明書に名称変更しました」が必要になるけど、早々に不要になるだろう。だって、証明書を要求する側は新名称だけ書けばいいし、わからないまま役所に行ったりする人がいても発行できるのは○○証明書だけなので早晩「住民票の写し」という表現が消えていく。

 

もちろん、最初に貼ったポストの人も、知っててネタでアップしたのであろう。じゃなきゃ、このような表現にはならないし驚きもしないからポストすることもない。

 

これはITの世界でもよく起きる。1プログラムの中では書いている本人がコントロールすべき話であるが、変数名に同じ名称が他にも出てくると所定の動作をしない。

一人で全部プログラミングし、全部一人でシステム構築するなら別にどんな命名でも構わないが、一般には仕事でプログラミングやシステム構築する時には複数人で作成することになる。場合によっては同じソースプログラムを別バージョンのために別の担当者が変更することさえある。その時には命名規則などをあらかじめ用意することで、同じ変数名・機能名などが出てきて所定の動作をしない、混同してミスするという問題を回避する。

 

前にも書いたけど、もう一回書くのもどうかと思うので引用する。

shigeo-t.hatenablog.com

ソフトウェア開発という少し範囲を広く表現しているからプログラミングだけじゃないと思う。なのでシステム開発の昔話を書く。

 

オレが獲得した大規模案件で最初から大人数投入という暴挙に出た。オレが獲得した案件は通常オレが基本設計全部やる。あくまでまずはたたき台としてだが。全部一通り基本設計を書いてそこで人を入れてレビューする。そのレビュー結果を修正し、そこで初めて担当者に分割する。プロジェクト管理の基本で、段階的に詳細化する手法である。

 

最初から大人数で基本設計をする弱点は複数ある。

担当者の能力差で設計内容に差がでる。担当者間の力関係が設計に反映されてしまう。担当者間の境界でダブりや抜けが出る。設計の粒度、詳細化度が設計者によって差が出る   などである。上に書いたようにコミュニケーションコストも付加されるので、10人で設計したからといっても1人で設計した10倍の成果にはならない。2倍になればいいほう、ヘタすりゃ0.8倍くらいということはよくある。

 

このケースでは親会社のエラい人の意向なので一応抗議した後に受け入れたけど、時間は掛かるわ上に書いたような問題は頻出するわで多分2倍の成果も出てない。コストを無視してもオレに全部任せた方が良かった。

親会社の若手のエースがバカな子で、「バッチサーバー」なるものを作り出してしまった。当人は自分の担当範囲のバッチ処理をするサーバーのつもりだったようだが、他の担当がこぞって自分の担当範囲のバッチ処理を投げていいか聞くことに。オレも聞いた。今回の本題とは異なるが、システム内のネーミングは「名は体(たい)を表す」でいかなければこのような混同を招く。

 

この不毛なバッチサーバー問題ミーティングは合計6時間は使ったと思う。1人で6時間じゃなく10人以上で各6時間だよ。だからダメなんだよ最初から大人数の設計は。

 

タイトルは「ユニーク」と書くと日本で使われている意味で取る人もいるので英単語にした。「一意にする」的な意味でUniqueを使うんだけど「一意にする」って使わない人は全然知らないと思うんで。このくらいには気を使うべきという話である。

 

商品名に使われているけど、ブランド名ならわかるけど、

 

これは日本語的な意味でユニークってことだろうか?

それならそうでもないと思う。

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。