いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


バッチ処理は時代遅れじゃない

興味深いツイートが流れてきた。

 

このツイートのスレッド自体も興味深いんだけど、それはさておき元ツイートの方がすごい。

 

どっから持ってきたか知らないけどこのITジャーナリストIT知らないじゃんw

 

アヒったら(https://duckduckgo.com/ 使ってるもんで)、炎上してたw

matomedane.jp

 

週刊現代か。持ってきた元ネタ分かった。プロフィール付。

1951年9月、神奈川県生まれ。IT業界紙取締役編集長を経て、2004年か『IT取引の多重取引き構造に関する実態調査』らIT記者会代表理事として『IT記者会Report』を発行している。主な著作は『ルポ電子自治体構築』(自治日報社)、『日本IT書紀』(ナレイ出版局)、IT/ソフト産業の調査分析として『IT取引の多重取引き構造に関する実態調査』、『中堅企業向けERPにおける SaaS/SOAビジネス市場動向調査』、『地域の中小サービス事業者におけ るIT利活用状況及びサービス事業者に特有の課題の把握に関する調査』など。

ジジイの業界ゴロだった。あー書籍タイトル校正してえ。『IT取引の多重取引き構造に関する実態調査』→『IT取引の多重取引構造に関する実態調査』。なぜタイトルくらいの短い文で表記ゆれ起こす?それに業界的に取引は取引で「き」を送らない。「取引き」って書く業界、寡聞にして知らんけど。

 

問題の箇所は2ページ目にあった。

gendai.ismedia.jp

バッチ処理自体、とっくの昔に時代遅れになった手法ですが、みずほは何らかの理由でこだわっていたのです」(ITジャーナリストの佃均氏)

 

バッチ処理はこだわりじゃねーよ。必然なんだよ。全部リアルタイム処理にするほうがこだわりだよ。

 

20年くらい前に某ネットバンクのアーキテクチャ考えた時、全リアルタイム化を検討したけど、やってできなくはないけどコストが見合わないということでやめた。

ネットバンクなんで基本的に24h/365Daysで動くわけで、バッチ処理を待ってたら翌日の業務開始できないみずほとは違う。オンラインが24h/365Days動いている裏であれこれオンライン以外の処理をしなければならない。それでも全部まるっとリアルタイム化は割に合わない。

 

わかりやすいのは日時が決まっている処理。例えば「いついつ時点で締めた」ことが求められる帳票類。利子を計算するタイミングなど。

 

ではそれを見てみよう。

www.rakuten-bank.co.jp

ご利用時間

24時間 365日

  • システム処理、システムメンテナンスを除く。
  • システムメンテナンスなどにより、サービスを休止する場合があります。あらかじめご了承ください。
  • システムメンテナンスのお知らせはこちら
  • 楽天銀行口座間のお取引は、即時で処理されます。
  • 楽天銀行のシステム日付は、毎日24時に更新されます。
  • 日付(入出金履歴などに表示される楽天銀行内の日付)の更新前後は、システム処理のため数秒間~数分間お取引できません。
    システム処理完了後、通常のお取引ができます。
  • システム処理時間は、多少変動する場合がありますので、お時間に余裕をもってお取引ください。
  • お取引内容によっては、振込先口座への入金までに時間を要する場合があります。あらかじめご了承ください。

まあこうなる。24h365Daysを謳っていても、毎日数秒から数分は止まる。数分止まる日は締め日なんかで重い処理があるんだろうな。数秒から数分止めただけでネットバンキング動かすんだから大変だ。でも、その数秒から数分止めた後で裏でバッチが動くのは間違いない。どうせ決まった処理を決まった時間に流すんだから、リアルタイム処理を作るよりバッチを時刻起動してジョブ監視した方が楽。

 

物事には道理というものがあって流行り廃りじゃ動かない部分もある。

ちなみにバッチはbatch、バッハはbachである。

Bach: Complete Edition

Bach: Complete Edition

  • Brilliant Classics
Amazon
お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。