いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


急性期

世の中には変化について行けない人間もいるなあと思った。

 

こんなリプライが付いてる。現代はこうだよ。

 

これだとやっぱり旧世紀型受診者。

 

オレはこんな引用RT。

 

知らない人がいるとわかったので今の病院の区分を書いておく。厚生労働省のサイトで探したけど、またしてもきちんと決定事項をまとめたページを見つけられなかった。職域接種の時と一緒だ。

shigeo-t.hatenablog.com

 

まあこれとか、

これの

www.mhlw.go.jp

これかな。

 

いくつか引用する。大学病院が混んでいるのは高度急性期、急性期を担当しているからである。高度急性期、急性期病棟・病床を持っている医療機関は、飛び込みでどんどん来る。

f:id:shigeo-t:20210916034709p:plain

f:id:shigeo-t:20210916040610p:plain

 

f:id:shigeo-t:20210916040804p:plainf:id:shigeo-t:20210916034955p:plain

法案時点の資料なので法案って書いてあるけど、すでに医療法第六条の二 3に明記されている。

elaws.e-gov.go.jp

きちんと広報しない厚生労働省も悪いんだけど、こんなクレーム付ける元気があるなら大学病院に行くなという話。

こういう風にアフターでクレーム言われたらアナウンスできないけど、オレの場合は八戸の日赤病院を退院し横浜市民病院に通っていた時には説明されたし、それで普段通う病院を近隣の病院に決めた。あと横浜市民病院には病院機能についてポスターも貼ってあったような記憶が。

shigeo-t.hatenablog.com

 

地域医療なので例として東京都を見てみる。いくつか見たけど医療機関・医療従事者向けの情報ばかりである。都民にアピールしているページが見つからない。

www.byosho.metro.tokyo.lg.jp

 

今回のコロナ禍で病床が足りないって話になっていたけど、やはり地域の小さい医療機関が多く、他の入院患者と隔離して対応する能力が無い場合が多いことも要因の一つである。2025年に向けて動いてはいるが、まだ途上である。

病院は多いのに感染症患者の引き受けができない状況である。

 

ということで病院にクレーム言う元気がある奴こそ暇な病院に行けという話。暇に見えても悪いわけではない。

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。