いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


書式

統一地方選2023の前半が終わったので書いておく。

 

なんで一般的なビジネス文書の書式さえ守れないの?

 

これだけかと思って2つ遡ってみた。1つ前がこれ。

 

もうひとつ前がこれ。

 

見てきて思ったけど、前の2つは「まあまあこういう書き方する人もいるよね」の範囲である。でも先頭に掲示した最新のものは東京都を宛先に加えているので流石に読みにくいし「なんだコレ、要望書さえまともに書けないのか」ってなる。構成は構成で酷いし、中身は中身で酷いんだけどそれ以前だわ。

 

オレは会社入ってからも当然だけど、大学2年生の時にこの手の文書は書きまくったので書式守らない奴見るとそれだけでプライオリティ下げちゃう。大学2年生の時書きまくったのは、2年生までしかいない校舎で学祭の実行委員長になり、名ばかりの実行委員長なので、実行委員がそれぞれ外に出て飛び回っているため、学校への依頼書(教室使わせてとか体育館使わせてとか、備品使わせてとか)などを全部オレが書くことになり、毎日毎日手書きでカーボン紙引いて複写しながらペン書きしていた。正副・控えの3枚だからカーボン紙を2枚入れて書くんだけど、グリグリと力いっぱい書く必要がある。

控えは提出した後に何出したかの控えで、正が大学側に残り承認された(あるいは否認された)副が戻ってくる。それに比べると今はワープロで書いて正副印刷するだけなんだから楽なものである。

 

書式はお約束が必要だから一般的に共有されている。書式というお約束が必要な理由は、この手の文書は相互に意思疎通するためにやり取りするコミュニケーションの一環だからである。書きたいように書いちゃうやつはコミュニケーション取りたくないのかなとさえ思う。

 

いい例があった。

www.sbbit.jp

https://www.sbbit.jp/article/image/37973/l_bit202005111502425568.JPG

・ビジネス文書の基本構成とその内容

NO 構成 内容
(1) 発信日付 文書を発信する日付。文書の内容によっては、発信日付の上に文書番号(例:請求書NO0001、人事20-001)が入る場合もある。右揃えで配置する
(2) 宛先 相手先を指定。相手が複数の場合は、「各位」や「皆様」を付ける。左揃えで配置する
(3) 発信者名 発信者を指定。右揃えで配置する
(4) タイトル タイトルを指定。中央揃えで配置する
(5) 前文 頭語、時候の挨拶、慶賀(安否)の挨拶、感謝の挨拶の順の定型文
(6) 主文 伝えたい内容
(7) 末文 結びの挨拶、最後に結語を右揃えで配置する
(8) 記書き 必要な場合のみ、別記で要点を箇条書きする。中央揃えの「記」で始まり、箇条書きを記述したら、最後に「以上」を右揃えに配置する

 

書こうと思っていた文書番号なども表のほうには記載があった。

 

そもそも最初の要望書、最初に(5)前文無しなのもアレだけど、(6)主文書くなら主文書くで要望に至る経緯ならまだしも活動実績を最初に持ってきてしまうセンスがヤバい。

 

当該社団法人にも弁護団(明らかに7人以上確認できるセブンナイツ)にもまともにビジネス文書を書くやつがいないっていうのが、ヤバみを感じる。だから「一度ちゃんとした会社に就職した方がいい」とかTwitterに書かれちゃうんだよ。

 

今回の件で思い出したのはコレ。

shigeo-t.hatenablog.com

 

HIP HOP業界、やたらと全部センタリングしてくるw

 

言いたいことは大体こんなところです。

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。