いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


【なぞ】カミムスビ その2

カミムスビの続き。

shigeo-t.hatenablog.com

 

Togetterにはあったお知らせページが無いので探してみた。メニューには無い。メニューに「お知らせ」が無いのはまずくね?

f:id:shigeo-t:20210710033622p:plain

 

 

そこでツイートに写っているURL直たたき。7月8日付の記事「お賽銭機能について」。

カミムスビ - 日本全国の神社・お祭・イベント情報を検索

今回神社へのお賽銭の件についてたくさんの質問を頂いております。
ご不安、ご迷惑をおかけしております。

カミムスビ非営利団体が運営する完全ボランティアサイトとなっております。
お預かりしたお賽銭に関しましては決済手数料を除いた全額が神社へ奉納される仕様となっております。

現在、各神社庁様からのお問合わせも頂いており、こちらに関しましては順次対応中でございます。
皆様にはご納得できない点やご不明な点などあるかと思います。
ご質問等に関しましてはお気軽にお問い合わせよりご連絡くださいませ。

決済手数料しか取らなかったらこの社団法人やシステムはどうやって運営するの?ウソくさい。

 

で、即日(7月8日)「お賽銭機能の停止について」。

「お賽銭機能について」

各関係者、神社関係者様、ご心配ご迷惑をお掛けし大変申し訳ございません。
ご連絡を怠ったことを深くお詫び致します。

お賽銭機能に関しては各所ご指摘の通り、多々不備があるため、
各所への調整や確認が完了するまで、機能を停止することに致しました。

連絡を怠ったねえ。カミムスビは媒介するとして、一方の神社に連絡無しはありえないでしょ。 

 

Q&Aもある。

Q1. 登録者により奉納された賽銭は、何時、如何なる方法で当該神社に奉納されるのか。
A1. この方法が記載されていなかったため、誤解を与えてしまい申し訳ございません。
stripe(カード決済会社)のカード決済手数料3.6%はかかります。
振込手数料(銀行手数料)を差し引いた全額を神社にお振り込みいたします。
神社へのお賽銭額が合計で1万円を超えた段階で振込作業いたします。
(それ以下でも神社から要請があれば振り込みます)
当団体は奉納される賽銭からいかなる利益も得ておりません。(7/9、21:40追記)

後で書くけど後で書くアレを用意してるのに、この程度のことを書かないのはおかしい。あと、これだとシステム等の運営費用が賄えないけどどうする?

stripeの仕組みでは個々の神社別には分かれないはず。なのでお賽銭を受ける時にeコマースでいうところの商品が個々の神社で、神社ごとにどこにいくらというシステム上の管理になる。通常のeコマースだと商品の価格が変動ということは無いので、商品なら個数と表記するところを口数にするような手間は必要。100円単位で掛けるいくらのようだが。振込まで自動で行うならその仕組みを開示すれば安心される要素は少し増えるが、手作業だとすればきちんと振込がされるかの精度が問われる。一般企業同士の購入→請求→支払い=振込じゃないからね。神社側にいくらお賽銭が入ったのかも適時開示しなければならない。ところが、

Q6. お賽銭の透明性をどのように担保するのか?
A6. カード決済システムとして導入しているstripeのログインアカウントを神社側に開示することにより透明性を確保いたします。

と書いているので、個別にstripeの決済を用意するつもり?stripeのServices Agreement(以下SA)を見てみる。SA内にはstripeアカウントの共有は無い。譲渡はある。

stripe.com

2. 譲渡 

お客様は、本規約、本規約において付与された権利若しくはライセンス、又はお客様のStripeアカウントの運営を、当社の事前の書面による承諾なく他者に譲渡してはなりません。お客様がかかる譲渡を行うことを希望する場合、当社連絡先に連絡して下さい。当社が譲渡を承諾した場合、譲受人は譲渡に関連するお客様の権利及び義務を引受け、本規約の条項を遵守することに同意しなければなりません。当社はお客様の同意なく、その他何らの制限なく、本規約を譲渡することができます。当社が譲渡を行う場合、当社はお客様に対して合理的な通知を行います。

A6を書いた時点でstripeにstripeに連絡済じゃないとSA違反だよねえ。APIキーの共有はするなって書いてある。stripeアカウントを共有するという事はAPIキーの共有に等しい。マーカー処理はオレ。

当社は、ダッシュボードを通じて行われる本取引の本番及びテスト用の、公開APIキーとシークレットAPIキーの両方をお客様に対して提供します。公開APIキーは、お客様の顧客との本取引を識別し、シークレットAPIキーは、お客様のStripeアカウントへのAPIコールを許可します。お客様は、お客様のシークレットキーのセキュリティ、つまり、権限のない者に対して開示せず、権限のない者と共有しないことについて責任を負います。お客様のシークレットキーのセキュリティが守られない場合、お客様のStripeアカウント上での詐欺の可能性が高まり、お客様又はお客様の顧客が損失を被る可能性が生じます。お客様は、お客様のシークレットキーの不正利用又はその他本サービスに関するセキュリティの侵害に気付いた場合には、直ちに当社に連絡すべきです。当社は、公開APIキーとシークレットAPIキーの適切な利用に関する詳細をドキュメントにおいて提供します。お客様のStripeアカウントのセキュリティに関する情報は、セクションDに記載されています。

 

謎は深まるばかりであるが他のQ&Aも見てみる。すでに機能は停止しているのでQ4は割愛。

Q2. 貴団体は当該神社に対し、この事業について説明し、承諾を得ているのか。
A2. 申し訳ございません。この件に関しましては連絡を怠っておりましたことを深くお詫び申し上げます。

 

Q3. 承諾を得ていない場合、当該神社からのクレーム等にはどのように対応するのか。
A3. 誠心誠意をもって対応させていただきます。

 三者間取引で、特定できる相手に対し承諾どころか連絡も無いとかありえないから。

 

法律名も略称だけ。こういうところだぞ。

Q5. 特商法上の取引としてはどのような解釈になるのか?
A5. 特商法に件に関しましては、弁護士に確認し、わかり次第Twitterにて公表させていただきたいと思います。

弁護士がこのQ&Aを文案チェックしてたら、こうは書かないだろうなというポイントである。相手が略称で来ても回答には正式名を含めるはず。それに「わかり次第Twitter」はヤバい。きちんとサイトに書け。

消費者庁特定商取引法ガイドはこちら。類型でいえば通信販売に当たるんだろう。

www.no-trouble.caa.go.jp

 誤認で攻めるなら特商法だけど、全体のスキームを考えると特商法より資金決済法違反じゃないかと思うけどね。あるいは出資法違反。刑法第246条いわゆる詐欺罪もありうる。誰かがその罪状で告発しない限り、どの法律を適用するかは当局が決めることなので想像だけど。直接の被害者は認められる状況ではないと考えられるので、刑事告訴は難しいだろう。

 

一応Q&Aは全部見た。この後もなかなかである。

お賽銭機能に関しては、今後、神社様、神社庁様など各所との調整により決めさせて頂きたいと思います。

 思いっきりボタンを掛け違えたので、この社団がお賽銭機能を実装するのは事実上不可能だろう。話を聞いてみたらいい話だから乗りましょうなんて神社は無いはず。同じことをやるにしても別スキームを準備すればいい話。こう書かざるを得ないとは思うけど。

あと、各神社庁とやりとりするつもり?まず神社本庁に謝ってからやるべきじゃね?そういうとこだぞ。

www.jinjahoncho.or.jp

 

最後に、当サイトは完全非営利でボランティアで運営しています。
掲載されているコンテンツ情報もユーザーがログイン後自由に編集できるUGCコンテンツとなっております。
万が一著作権などに違反する画像や情報がありましたら、ご連絡ください。
確認の上、削除させていただきます。

非営利はいいんだけど、ボランティアにしても運営費用はどうするの?社団への出資や寄付で賄うってこと?概略でも運営費用の収支計画に言及しない限り怪しさは消えない。

 

UGCコンテンツってさらっと書いてるけど、これもヤバい。

www.hottolink.co.jp

UGCとは、「一般ユーザーによって作れられたコンテンツ」のことです。

「User Generated Content」の略で、ユーザー生成コンテンツと呼ばれています。企業によって作られたコンテンツではなく、ユーザーによって作られたコンテンツを指します。

具体的には、個人のSNSの投稿、写真、ブログなど、消費者発信のコンテンツのことです。

Togetterを見ると神社側は写真を使われたこと自体に嫌悪しているケースもある。つまりコンテンツの著作権なんかは気にしていなくって、撮影許可が取られていないということを気にしている。もちろん、著作権も大事だけどね。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shigeo-t/20210101/20210101095407.jpg

 

ということで長くなったので上に「後で書く」って書いたところまでたどりつかなかった。その3に続く。

shigeo-t.hatenablog.com

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。