いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


レンズ交換の時どうしてます?

タイトル通りの話ではある。アウトドアで撮影していると、レンズ交換時に交換レンズなどの置き場所が無い場合は多いし、最大でカメラ+外したレンズ+装着するレンズ+レンズリアキャップ(後ろ側のキャップ)と、手に持つものが多くて手が足りない(物理的に)。焦っている時は「うわぁぁぁ」ってなる。

 

デジカメアイテム丼:レンズを手早く安全に交換できるアイテムとは? - デジカメ Watchには面白いアイテムが紹介されている。リアキャップの代わりにストラップ付のレンズホルダーを、というもの。  

Amazonの写真でも分かるように、レンズをストラップで肩掛けしておける。これは面白いかもしれない。上のものはAマウント用だがNikonCanon、Eマウントと他のマウントのものもある。その他のマウントは無いようだ。

これならレンズをバッグから出しっぱなしにしても、手に持ったままじゃないので撮影できる。

交換時も、このレンズホルダーの両方にレンズを装着できるので、通常よりは「うわぁぁぁ」感が少なそう。レンズA→レンズBに交換する手順は下記のような手順らしい。

  1. カメラにレンズA、レンズホルダーにレンズBが付いている
  2. レンズホルダーのボディキャップを外す
  3. カメラからレンズAを外す
  4. レンズホルダーにレンズAを装着(レンズA,Bともレンズホルダーに付いている)
  5. レンズホルダーからレンズBを外す
  6. カメラにレンズBを装着
  7. レンズホルダーにボディキャップを付ける

という手順らしい。

 

記事ではストラップも交換して、レンズホルダー付属の物では無く伸縮エアーストラップに交換して使っている。ふむふむ。

 

で、オレがいつもどうしているか。レンズA→レンズBに交換する手順は下記。

  1. バッグからレンズBを出す
  2. レンズBを太ももに挟む
  3. カメラからレンズAを外し
  4. 左手でレンズBのリアキャップを外し、
  5. レンズAにリアキャップ装着
  6. 左手一本でレンズAを持ち、
  7. 右手一本でレンズBを太ももから持ち上げ、
  8. 左手でレンズAを太ももに
  9. カメラにレンズBを装着
  10. (すぐに戻さない時は)レンズAをバッグにしまう

確かにアクション多い。レンズを太ももに挟んじゃうので歩くことはできない。というかカッコ悪い状態であることは否めない。レンズ交換面倒なので朝の散歩の時はほとんどα55に望遠ズーム付けっぱなし、補助にDSC-HX9V。花を撮る時はα55+望遠レンズ、α300マクロレンズの2台体制。日の出を撮る時は標準ズーム、望遠ズーム、Fisheyeの3本付け替えなのでバタバタしている。 

 

なるほど、このレンズホルダーいいかも。

SONY 望遠ズームレンズ 70-300mm F4.5-5.6 G SSM  フルサイズ対応

SONY 望遠ズームレンズ 70-300mm F4.5-5.6 G SSM フルサイズ対応

 
SONY Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z

SONY Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z

 
SONY 16mm F2.8 Fisheye SAL16F28

SONY 16mm F2.8 Fisheye SAL16F28

 
SONY 単焦点マクロレンズ DT 30mm F2.8 Macro SAM  APS-C対応

SONY 単焦点マクロレンズ DT 30mm F2.8 Macro SAM APS-C対応

 

 

あと、2009年からTIMBUK2のカメラバッグを使っているのだが、なんかもう売ってない。やめちゃったみたい。 レンズ出し入れが楽。6年以上使って少しボロくなってきたんだけど、買い換える時はバッグとインナーは別々に購入かなあ。サイズ的にはクラシックメッセンジャーMっぽい。 

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。