いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


ハンドセットは難しい

ふざけてるとは思わないけど、不便だよ。

 

togetter.com

 

昔、似たようなハンドセットは買ってた。12年前。

shigeo-t.hatenablog.com

 

結局、ハンドセットだと大きさは必要。なぜかというと手で持たずに顔と肩でハンドセットを支えるためにはある程度の大きさが必要である。

これだと手に持つ以外の選択肢は無い。

 

結局、ヘッドセットのほうが両手が使えて便利である。ただし、電話に出る時にバタバタする。コールセンターのオペレーターみたいに臨戦態勢ならいいんだけど、普通のオフィスワークって通話していない時間のほうが長いからね。

 

最初の会社勤務時代、新社屋に移った時に内線電話が内線用PHSになった。Panasonic製だかSHARP製だか(覚えてないけどOKIじゃなかった)の小さい端末で、必ず手に持たなければいけない。会話しながらPC操作ができない。

 

幸いイヤホンジャックがあったので、オレはヘッドセット付けてた。それも自動車用品店で買った安い奴。片耳のみの目立たないやつ。

頻繁に電話が来る時や(顧客先とトラブル対応とか)こちらから掛ける時には、ヘッドセット付けたままで通話ボタン押すだけ。でも、急に電話が来た時にはヘッドセットを装着してないから、PC操作が必要なら相手に断ってヘッドセットを付けるはめになる。

あと、目立たないやつだったので、オレが電話中と気付かないバカが話しかけてくるのがウザい。いや、PC操作しながらその場にいない人と会話しているのくらいわかるだろ。そういうバカは一人だけだったから、そいつだけがバカなのは自明。

 

というわけで、ヘッドセットのほうが楽は楽。着電だとバタバタするけど。今はZoomとかでオンラインミーティングする時とか、部屋によってはヘッドセット使う人もいるでしょ。

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。