いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


CrystalDiskMark 6で再比較

 CrystalDiskMarkがバージョンごとに結果の比較が単純にできないことは知っていたが、Mac miniで使ったAmorphousDiskMarkと、

ThinkPad P70で使ったCrystalDiskMark5.1.2は表示項目が似ているということに気づいた。

バージョン5での比較は別途実施することにして、X220が手元に戻ってきたので現状最新バージョン6.0.2で比較することにした。

 

CrystalDiskMarkのスコアの見方

いい記事があった。

Seq Q32T1 シーケンシャルアクセス、マルチキュー&マルチスレッド(デフォルトだと32 Queues、1 Thread)、ブロックサイズ512KB
4KiB Q8T8 シーケンシャルアクセス、マルチキュー&マルチスレッド(デフォルトだと8 Queues、8 Thread)、ブロックサイズ4KiB
4KiB Q32T1 ランダムアクセス、マルチキュー&マルチスレッド(デフォルトだと32 Queues、1 Thread)、ブロックサイズ4KiB
4KiB ランダムアクセス、シングルキュー&シングルスレッド、ブロックサイズ4KiB
  • シーケンシャルアクセス:連続した領域に読み込み、あるいは書き込むこと。
  • ランダムアクセス:ランダムな領域に読み込み、あるいは書き込むこと。
  • マルチキュー:ネイティブコマンドキューイング(NCQ)に対応している場合に、複数のコマンドのキュー(命令の待ち行列)が入っていても処理できる。
  • マルチスレッド:複数の処理の流れを並行して進めることができる。

 

参考:ThinkPad P70 CrystalDiskMark5.1.2による計測

PCIe-NVMeなので速い。6.0.2と比較できる項目はSeq Q32T1、4K Q32T1のふたつ。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shigeo-t/20160907/20160907003335.png

 CrystalDiskMark 6.0.2による計測

ThinkPad X220 ─TOSHIBA THNSNJ128GCSU

f:id:shigeo-t:20190226162752p:plain

ThinkPad T430s ─ 内蔵スロット ─SanDisk SDSSDA480G 

f:id:shigeo-t:20190228093127p:plain

ThinkPad T430s ─ 光学ドライブスロット ─SanDisk SDSSDA480G 

f:id:shigeo-t:20190228094633p:plain

ThinkPad W540 ─ 内蔵スロット ─ CT500MX500SSD1

f:id:shigeo-t:20190228112059p:plain 

ThinkPad W540 ─ 光学ドライブスロット ─CT500BX100SSD1

f:id:shigeo-t:20190228112713p:plain

ThinkPad W530#4 ─ 内蔵スロット ─INTEL SSDSC2BW480H6

f:id:shigeo-t:20190228095246p:plain

ThinkPad W540 ─光学ドライブスロット ─WDC WD3200BEVS-08VAT2

f:id:shigeo-t:20190228095841p:plain

 

まとめ表

 PCIe-NVMeが圧倒的に速いのは当然だが、SATA接続の中ではCrucial MX500が速い。

f:id:shigeo-t:20190302171322p:plain

f:id:shigeo-t:20190302171441p:plain

f:id:shigeo-t:20190302171547p:plain

 

 今回X220で使うことになったTOSHIBA THNSNJ128GCSUはこんなSSD

レビュー記事を見つけた。CFDブランドで売っているTOSHIBA THNSNJ128GCSUの話である。

仕様

  仕様
販売元 CFD販売株式会社
型番 CSSD-S6T128NHG6Q
東芝 THNSNJ128GCSU
容量 128GB
規格サイズ 2.5インチ
インターフェイス SATA 6Gbps
Sequential Read 514.3MB/s
Sequential Write 475.9MB/s

 

意外と高い。MLCの128GBで11,800円。

 

比較

 W540に使っているMX500 500GBはTLCで8,564円。やっぱりお得。

 

 T430sのSSD PLUS SDSSDA480はTLCの480GBで8,084円。Crucialの500GBくらいのやつが品切れだったんだよな、T430sの時は。時間が無くて待てなかった。

SanDisk 内蔵SSD 2.5インチ / 480GB / SSD PLUS / SATA3.0 / 3年保証 / SDSSDA-480G-J26

SanDisk 内蔵SSD 2.5インチ / 480GB / SSD PLUS / SATA3.0 / 3年保証 / SDSSDA-480G-J26

 

 

MLCとかTLCというのはセルあたりのビット数で、大きさと価格に影響する。一般にはSLC(1ビット),MLC(2ビット),TLC(3ビット)の順で価格が下がる代わりに性能や耐久性は落ちる。この上に(下に?)QLC(4ビット)もある。 

 

性能、容量当たりの価格を総合するとやはりCrucial MX500である。 INTEL SSDSC2BW480H6のintel SSD 535はMLCだが、ちょっと古いので性能的には厳しい。

 

あと、光学ドライブのあるマシンは全部こういう奴で光学ドライブSSDやHDDに置き換えている。

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。