いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


カーナビ搭載の公用車、NHK受信料の未払い

NHKの方が放送法違反じゃないの?

 

www.sankei.com

NHKによると、カーナビなどは「放送法第64条によって規定されている『協会の放送を受信することのできる受信設備』であり、受信契約の対象となる」。受信料は受信設備1台あたり2200円(2カ月)だ。

 

ところがである。こちらがNHKのFAQにある放送法64条。

www.nhk.or.jp

(受信契約及び受信料)
第六十四条 協会の放送を受信することのできる受信設備(次に掲げるものを除く。以下この項及び第三項第二号において「特定受信設備」という。)を設置した者は、同項の認可を受けた受信契約(協会の放送の受信についての契約をいう。以下この条及び第七十条第四項において同じ。)の条項(以下この項において「認可契約条項」という。)で定めるところにより、協会と受信契約を締結しなければならない。ただし、特定受信設備を住居(住居とみなされる場所として認可契約条項で定める場所を含む。)に設置した場合において当該住居に設置された他の特定受信設備について当該住居及び生計を共にする他の者がこの項本文の規定により受信契約を締結しているとき、その他この項本文の規定による受信契約の締結をする必要がない場合として認可契約条項で定める場合は、この限りでない。


一 放送の受信を目的としない受信設備
二 ラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第百二十六条第一項において同じ。)又は多重放送に限り受信することのできる受信設備

(太字:オレ)

 

公用車っていっても色々ある。首長クラスを運ぶためのショーファードリブンなら視聴することもあるだろう。移動中にニュース見ておきたいとかあるだろうし。でも、働く車では見てる暇なんて無いんじゃない?救急車とか、消防車とか。

ショーファー(お抱え運転手)が被っているアレである。

 

記事に戻る。

未払いとなった原因について多くの自治体は、「カーナビについてテレビ受信機能がある場合には受信機ごとの契約が必要との認識が不足していた」(静岡県湖西市ほか)などと説明。支払いのためNHKと協議を始めるなど、各自治体は対応に追われている。

TVやレコーダー買うとB-CASの各所届け出用紙としてNHKへのお届け用紙も入っていたような。カーナビにそういう届け出用紙が同梱されていないとすると、それはカーナビメーカー・自動車メーカーかNHKが悪いんじゃね?何年分も後から言い出すのは詐欺っぽい。

 

結局NHK埋蔵金(自治体の未契約カーナビ・携帯電話)は、公金からNHKがふんだくっている図である。みんな、もっと怒ったほうがいい。

 

ほんとNHKは早く国営化(受信料制度は無くなり、国家予算で活動)するか、スクランブル化するかしてくれ、総務省。あ、電波行政も旧自治省も今は総務省か。なんとかしろよ。

総務省解体論

総務省解体論

Amazon

 

そんな車、自動車メーカーが用意してくれるかな?グレード少ない車種だとナビ無し選べないこともあり得るぞ。

また、未払いのあった多くの自治体が「公用車や携帯電話を調達する際は、業務で必要な場合を除きテレビが受信できないカーナビや携帯電話を選択する」(神奈川県横須賀市)などとする対策を公表している。

まあ、これからディスプレイオーディオがますます主流になるから、チューナーレスになると思うけど。NHKの強欲がワンセグを衰退させたように、家庭用TVもカーナビもチューナーレスが当たり前になって将来のNHKの取り分は減っていくんだろうね。

偽基地局に注意

都内走っていて、iPhoneが3G表示になってて驚いたことあったけど、コレだったかもしれない。

 

togetter.com

 

詳しくはまとめをご覧いただくとして、いくつかポストを貼る。

 

ターゲットは我々ではないかもしれないけど、注意は怠れない。

 

オレの場合は、走行中たまたま通信しないスケジュールが通知されたタイミングで見ただけなので通信はしてない(と思う)けど。こういう奴でほぼ正面にセットしてる。

 

今時VOLTE(Voice Over LTE)の端末がフォールバック(下のグレードに下げて通信)ってめったにない。4G始めた当初ならともかく、今や5Gを普及させている途中である。5Gが4Gになるならともかく、4G→3G(iPhone SE2なんで5Gじゃない)は久々に見た。日本では2Gはもう無いはずなので気をつけましょう。

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。