今週のお題「納豆」
納豆の話も書くけどそれは締めで。最初はカレーから。
カレーが簡単な料理とされる所以、「ルーを使えば味にブレが無い」あたりだと思う
— HirokoYayane⚡️雑談用 (@chat_le_fou) 2023年10月16日
カレーが簡単な料理なわけないだろ。どういうカレーかにもよるけど「カレーは簡単」って言う奴のイメージは下記2択。いずれも自分でまともに全工程やってないからこういう2択になる。
- 社食・学食などのような食堂で、皿にご飯を盛り大量制作されたカレーソースを掛けるだけ
- 大人数のキャンプとかで大人数で作るカレー
#1のほうはカレーの制作工程を見てない。そりゃ出来上がったものを掛けるだけなら簡単だろうよ。料理ができないやつでもそのくらいはなんとかなるはず。
レードルが右利き専用だと左利きにとっては鬼門だけどなw
なんで元々ユニバーサルデザインだった丸いおたま、右利き用を開発してしまったんだ。そんなに効果無いのに。右利き用を作ってしまったせいで左利き用も必要になった。
いやそういう話では無かった。制作工程がブラックボックスの時に「簡単」って判断するの、仕事できなさそうで笑う。男女問わず「カレーは簡単」って言う奴がいたとして、#1想定だったら結婚相手にはしないほうがいいよ。ずーーっと家政婦とか執事付き調理人付きで生活するならいいんだけど。大金持ちを含めてほとんどの人は家政婦・執事付きで調理人付き生活しないよね、日本国内の場合。
#2想定の場合。ちょっと手を出したくらいで、多分大変な工程からは排除されるタイプの奴である。ソロキャンプが流行り、そこでのキャンプ飯も凝ったものを作るようになったのでソロキャンプ想定なら簡単って言わないだろうな。
なお、ソロキャンプでもカレーを簡単に作る2人。まずヒロシ。まあ、ふつーにレトルトとかですよヒロシは。
一方、元うしろシティ(解散しちゃったの)の阿諏訪泰義。技術が超絶過ぎてどんな料理でも簡単に作ってしまう。
大変な料理は大変そうに作るのは西村。西村キャンプ場の設定では材料は貰わなきゃいけないから、材料入手から大変なんだけどな。
大人数のキャンプでカレーはオレがボーイスカウトの頃は定番だった。まあ、具材皮むきして切ってカレールー入れればいいんだもん。ただ、それが簡単かといえば簡単ではないだろ。だって大人数で食える量のカレーにするには大量の具材皮むき&カットが大前提だもの。そこそこ分担できるのであれば短時間で鍋に放り込めるけど。だからこっちもメインで仕切ったことない奴以外は簡単だとは思わない。テクニックは必要無いけど大量の皮むき&カット作業であり、それは手間である。手間が掛かることを、あっさり「簡単」って言う奴と一緒に仕事するとトラブるよ。主に工数見積段階から。つまり頭からケツまで全部。
王子さまはカレーを作らないだろ。だから王子さまのカレーが正しい語順である。お子さんが召し上がることを王子さまと想定すると、王子さまだけじゃなく王女さまもいらっしゃるので、S&B以外のメーカーはこのジャンルに「王女さまのカレー」シリーズを作るべき。たぶん大メーカーのビジネス的には厳しいけど。
インド人以外も作るインドカレー、テレビ・動画とかでささっと簡単そうに作っているように見えるけど、あれもすでにあれこれ準備済みだからさっと出来上がりまで進むだけ。慣れた手際だしな。スパイス挽いたり調合したり具材も切ったりして、炒めたりする最終工程までの準備は大変だよ。
ここからようやく本題。納豆に何入れる?である。
先に書いておくと「納豆に何いれて食べてる?」って問い、バカ過ぎる。
納豆は大豆を納豆菌で(いい意味で)腐らせて納豆という状態にするわけで「何入れる?」と聞かれたら大豆(等の納豆になってくれる豆類)と納豆菌プラス納豆にするための材料としか言えないわけ。自宅で納豆を作る民は多くはないだろ。バカか?
枝豆って書くとすぐにずんだもん出てくるなw
納豆料理と納豆(材料)は別物なのに、「カレーはカレーで作ります」みたいなバカな話である。そのために最初に納豆と関係ない?カレーの話をした。カレーのトッピングで納豆を入れる人はいるらしい。カレーも納豆も好きだけどやったことない。あ、感想はいいです。それぞれ食いたいので。
料理と材料は別だろ。幼稚園児にも説明したら分かってもらえる説明をすると、「米とご飯は別物であり、米を炊くとご飯になります」である。
はてなの運営、毎回は指摘しないけど小学校や中学校の5段階評価で
国語の成績1だった?。かなりの頻度でお題の文章がおかしい。
もう一回書くけど幼稚園児にも説明したら分かってもらえる程度の表記方法の使い分けであり、材料と料理名は別ということを明示するが必要あるという話である。
例えば「納豆にどんな味付けする?」とか「納豆を食べる時に何入れる?」とか、納豆を作る時ではなく調理段階であることをさりげなく、それほど文字数を増やさずに示すことができる。
タイトルの件、ここからは短いwすぐ終わる。
カレーを「簡単」とか言ったらヤバいくらい叩かれるが、納豆の調理のほとんどは自分が卓上でやるので「簡単」とか言っても自己責任である。納豆を扱った難しい料理は卓上ではやらないし。
オレの女子高出身のオヤジ、
納豆を調理する時に必ず入れるのは全卵である。白身やからざを排除したがる人たち、白身はともかくからざはどうすんの?捨てるの?卵は殻以外は可食部分だ全部食え。トリさんが産んでくれたものを頂いているんだぞ。
脱線し過ぎた。でもありがたく全部食え。
次に入れるのは醤油である。塩味は欲しいので塩か醤油か塩か醤油ベースの塩味を入れる人は多いだろう。オレの好みはしっかり生醤油(きじょうゆ)。旨味(グルタミン酸ナトリウム等)が入った出汁醤油やめんつゆではない。かき醤油とかで調理すると旨いんだろうけど違うんだよ。
あと、TKG用の醤油とか。
でも違う。納豆の豆の旨さを優先したい。
ここからが女子高出身のオレの戸籍上のオヤジ(ほかにオヤジいません)、砂糖を入れる。ざっくり大さじ1とか中さじ2とか。
納豆を購入するとおまけで添付されることが多い辛子じゃなく砂糖。
オレは自分ではやらないけど(砂糖出すのが面倒)、これ結構うまいのよ。引く人も多いと思うけどあらゆる料理に砂糖使いまくる秋田とかあたりなら同意を得られそう。
なおオレは大根おろしプラス醤油がベスト派閥である。大根おろし用意するのが面倒な時は卵とおまけのタレ、卵を追加した分の醤油をアシストさせる。
結局付いてくる辛子の小袋、シウマイ用である。横浜民なら焼売食うのは当然。