いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


【小ネタ】大盛り無料

こんなページがある。

www.maff.go.j

 

農林水産省がやっているっていうのがすごい。米離れ解消が理由なんだろうけど。農産局穀物課米麦流通加工対策室が問合せ先である。そして食べログとのコラボである。

注意:食べログは実際にお店に行ったお客様が口コミを投稿して作る「みんなで作るグルメサイト」です。口コミを投稿したお客様がお食事をされたときに受けたサービスが現在も継続して行われているかどうかの確認は行っておりません。サイトの性質上、掲載された情報の正確性を保障するものではありませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

 

でもよく考えてみて欲しい。字義通りなら「大盛り無料」ということは、大盛りが無料なんで普通盛り状態なら有料だけど大盛り状態なら無料ということになってしまう。

https://2.bp.blogspot.com/-9GpNFmBGozg/WzC934qWClI/AAAAAAABM8k/kSdpEOogltA1wsDo9uIUiH46q3JptCxpQCLcBGAs/s800/pop_oomori_muryou.png

 

一方おかわり無料は全く問題ない。おかわりという追加行為を示す単語に付与されている無料だからである。最初の注文時に「この《おかわり無料》ください」という人はいない。おかわり頼むときにも「この《おかわり無料》ください」と無料を強調する人はごく少数だろうし。

 

本来であれば、「大盛り(にするのは)無料(でできます)」「大盛り(への変更は)無料(でできます)」というように状態の遷移を示すべきである。冗長だけど。

 

ところでこれを簡単に解決する方法はある。

追加費用が掛からないということを示せばいいのである。写真の例は、送ってないんだから送料取るほうが阿漕だけど。大盛り無料のケースであれば、「大盛り+0円」で済む。

 

まあなんらかの解釈によって、「普通盛りが有料なのに大盛りは無料であるはずがない」という結論に至るのが普通の人なので、農林水産省でさえ大盛り無料と書いてしまうわけですが。

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。