近所のバス停、同時多発で改装中である。3つほどこんな感じになっている。歩道の半分ほどを占有している。
ということもあり、上記写真のように元のバス停位置には囲いができ、仮バス停がそれぞれずれた場所に立った。歩いて測ったら、そんなに離れてはいなかったけど。
一番家に近いバス停は、バスの到着時間が多い時間帯で1時間に4本程度、朝・晩でも1時間に2~3本程度である。そのため、いつもバス待ちの人がいる。こちらをバス停Aとする。
その次に近いバス停は朝~夕まで一時間に数10本、ヘタすると同じ時間に3本くらい設定されている。それでも朝などは乗る人が多く、道路の混雑で遅れることもあるし、到着したバスが満員であまり乗れないということもあったりで、ちょっと行列ができることがある。こちらをバス停Bとする。
バス待ちの人数が多いのはバス停Aなのだが、ここがひどい。
工事開始前のバス停の造りはABともに基本構成は変わらないのだが、屋根が付いていて、道路にボルトオンされているベンチの位置がAは少し車道から離れている。言い換えると歩道の中央に近い。差は20cmほど。歩道は上記写真の通り40cm×40cmコンクリートブロックなので、これで半個分違う。
朝の通勤通学時間帯に行列ができると、バス停Bはベンチの後ろに列ができる割合が60%程度、ベンチの後ろに並ばれると歩道の半分を占有する。オレが散歩から帰ってくる7:45~7:50くらいの時間帯のオレオレ統計だが。
一方、バス停Aはベンチの後ろに列ができる割合が90%。ベンチの後ろに並ばれると歩道の4分の3を占有する。この割合は間違いではなく、バス停Bが歩行者の邪魔になる確率よりもバス停Aが歩行者の邪魔になる確率が圧倒的である。車道側が広く空いているバス停Aでなぜか歩道を塞ぐという謎の状況である。
天気は関係ない。雨の日に車道に水たまりが多少あっても、いずれのバス停も車道は水が飛んでくるほどスピードを出せない程度に朝は渋滞している。というか、ベンチに座れば雨に濡れないし、ベンチ前に立っても雨に濡れにくいのに、ベンチ後ろに立つと確実に傘が必要。
さらにはこのバス停Aのある位置のビルは、入口前が少しセットバックされていて少し段のある屋根付きの空間があり、列に並ばずにビル前に適当に立って待つ客もいる。
そんなわけで、バスの到着前にここを通るとバス停Aの近くでは、歩道でも渋滞が発生。オレの進行方向は横浜駅から遠ざかるので通行者は少ないが、対抗の通行者は駅に向かうので人数が多く、さらには自転車も通行可なので通る。バス停Aの列の近辺は譲り合いが発生する確率は90%ということになる。
まったくもって理解しがたい。バス待ちの客は無駄に車道側を大きく空け、そこは本来の歩道の利用者には利用不可の状態。残された歩道の4分の1を歩行者が譲り合い。ビル前がセットバックされているので一段上がって通る通行者もいる。バス待ちの客は毎日のことなのに、この状態は気持ち悪くないんだろうかと思っていた。90%の割合ということは、2週間に1~2回くらいしかベンチ前に列を作っていない。
多分、バス停Aのバス待ち客がますますひどかったのだろう、金曜日からバス停工事業者の人がテープでこのようにバミった。仮バス停Aの前のビルは車庫を持ち、車が出入りするのでバス待ち客に立たれると危険。写真でも分かるように車が歩道を横切るので、歩道の端が下がっている。多分車庫内にもバス待ち客がいてクレームが飛んだに違いない。今までもたまにいたけど、量が違う。
そして金曜日はこのバミりのとおりに列ができていて、歩道が半分空くのでスムーズに通行できた。「ナイス、工事の人ファインプレー」って思った。
土曜日は散歩に出る前に資源ごみを出しに行って、あとで工事の人のファインプレーと書こうと思って写真を撮った。
そしたらですよ。散歩から帰ってきたらコレですよw
一番目の人は悪くない。まあまあバス停のところに待っている。問題は2番目のにいちゃん。なぜわざわざ目立つバミりがあるのに逆側に立つ?ww土曜日も車の出入りあるのにw
3番目はさらに歩道を塞ぐ方向に下がって立っている。4番目はさらに下がって立っている。これには呆れるwwベンチが無い分、歩道の占拠は半分強で済んでいるけどw
ちなみにオレがこの状態で3番目に来たら、2番目無視してバミりどおりに並ぶけどな。駅のホームとかでもそうだけど、正規の場所に並ばないやつを無視しないと、きちんと列を作れず無法地帯と化す。
この路線、ほかのバス停でも歩道中央にポツンや建物側に立って待つ客が多く、なんか民度が特に悪いんだが、この社会性の低さはなんなんだろう。バスから見てバス停の影になる位置に立っていたりするのを見ると、バスの運転手から見逃されて通過されればいいのにとか思っている。バス停Aみたいにほぼバス待ち客がいるわけでもないので、進行方向に立っていたら見えない時もあるし。
ここは日本じゃないのか?ww
まあ、あのタイプのバス停になるんだろうな。
ますます無法地帯になりそうな気がするw

トミーテック ジオコレ 情景コレクション 情景小物007-4 バス停A4 ジオラマ用品
- 出版社/メーカー: トミーテック
- 発売日: 2016/02/20
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る