救出失敗し帰宅途中に発覚した8:00からのSkypeミーティング。捜索していただいている間、すっかり忘れていた。8時少しすぎにメールが来て思い出した。
【結果】見つからず。継続して探していただくことに。 【捜索の流れ】 5... - ご報告 - shigeo-t - はてなハイク
そして、捜索隊解散時点ではいつも通りにゆで太郎に寄っている時間も無く、まっすぐ家に向かっていた。血圧降下剤を朝食後に飲まなければいけない都合もあり、会議時間に遅刻していながらも、ファミマに寄って朝食を確保するオレ。朝飯用の買い置きが全く無いわけでもないが、時間が無いのでサラダを購入。
いざ支払いをしようとするも反応しないおサイフケータイのEdy。Suicaに切り替えてもらっても同様。まったく反応しない。ファミマなのでWAONやnanacoを試すことはできない。とりあえず現金で支払い。コンビニで現金払いをしたのは何年振りだろう。
Skype会議を済ませ、朝食を摂ってあれこれやりながら、パソリをセットアップして確認。持っててよかったパソリ。RC-S320と古いけど。まだ在庫あるようだけど今から買うなら新しいほうがいい。

ソニー SONY 非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi RC-S380
- 出版社/メーカー: ソニー(SONY)
- 発売日: 2012/10/10
- メディア: Personal Computers
- 購入: 5人 クリック: 9回
- この商品を含むブログ (16件) を見る
パソリのデバイス関係をダウンロードしてインストール。その中にNFCポート自己診断というアプリがある。
そして確認すると何度やってもこのようにエラー。TORQUE G01を再起動したり、NFCのOFF/ONをやってみたり。
普段使用していない板カード(FeliCa屋さんはこういう言い方をする)の某航空会社クレジットカードのEdyだときちんと反応する。パソリには問題は無い。
— ꧁🐶꧂ (@shigeo_t) 2017年7月14日
htc Jを復活させようとするが、とてつもなく遅い
— ꧁🐶꧂ (@shigeo_t) 2017年7月14日
FeliCa無しの生活は厳しい。特に電車移動がある日は。
— ꧁🐶꧂ (@shigeo_t) 2017年7月14日
mineoの端末対応サイトでは初代無印htc Jは対象外だった(。-`ω-)この作戦は諦めた。
というわけで、当初の予定とは異なりMNPする余裕もなく、下記の作戦を実践するかどうかを新しいご利用料金シミュレーション|スマートフォン・携帯電話|auで確認してみた。
誰でも割+ピタットプラン(シンプル)+ビッグニュースキャンペーン+TORQUE G03+アップグレードプログラムEXを選択。
ざっくり24か月では、4,193円×24回+ビッグニュースじゃなくなる1,000円×12回で112,632円(税込)。事務手数料は含めていない。
以前の2案よりも微妙に安い。SIMロック解除できるまでの4か月をau、その後MNPしてmineoに移る作戦では、126,512円(税込)。MNPで出たり入ったりの手数料やSIMロック解除の手数料はこちらも含めていない。
これなら策を弄するよりはあきらめて4年間auにStayがラク。4年間の理由はアップグレードプログラムEXのせい。24か月ごとに買い替えるのがお得。地球環境には悪いけど。
という試算を済ませ、大学にはモバイルSuicaを使って移動したいのでモアーズのauショップへ。同じフロアに3キャリア並んでいて、多分運営会社は一緒感。まあまあ店員の質がいいという感触があった(過去形)。
在庫があるというのでそのまま手続き。アンケートを書かされるので機種変対象端末にHWD14、データ通信あまりしない、もしもしハイハイの電話はほとんどしないと回答。
待たされている間、auショップ側の窓口の人やお客さんの人の声に反応するPepper。
こっちは盛況なのに、客がいないSOFT BANK。ペッパーがウザい。 pic.twitter.com/CkQSQksuoN
— ꧁🐶꧂ (@shigeo_t) 2017年7月14日
窓口に呼ばれることも無く何度か最初に声を掛けた店員やそのサポートの店員が現れる。最初は2人で来てデータ端末では機種変できないような言い方。NFCが壊れて気が立っていることもあり、「できますよね」と丁寧な言葉で威圧。
その後も「SDカードってわかりますか。Androidの場合iPhoneと違って容量が~」とかふざけたことを抜かす。その末「SDカードが必要」って言いだすので「microSDしか刺さらないはずだけどSDカードを差し込むの?」と威圧。auショップより安く買えるのに高いもんいらん。だいたい、データ端末持ち込んでアンケートに書いている内容を見れば、だまして押し売りできる相手には思えないだろ、常識的考えて。
そして持ってきた見積もりがひどい。細かい数字は覚えていないが11,000円台。わざわざ書かせたアンケートのどこを見るとスーパーカケホ+5GBって選択になるんだよ。
やり直させて6,900円台。ふざけている。さらにやりなおさせて4,400円台。アンケート無視するなら書かせるなよ(。-`ω-)
で、こっちの担当舐めてる。最初に提示された金額がなんと11,000台。やり直しさせて4,400台に。
— ꧁🐶꧂ (@shigeo_t) 2017年7月14日
仕方ないのでiPadを取り出し家での試算通りの内容を作りさらに金額カット。家での試算通り4,193円に。
まさかのNFC故障で気が立ってるんだよ、オレは。
— ꧁🐶꧂ (@shigeo_t) 2017年7月14日
さらに待たされたが、電光掲示板からオレの番号が消えていることに気づく。数分後、デラックス感のある女性店員の人が現れ、
「この店には在庫が無いんですが、ワンフロアしたの系列店にありますのでご案内します」
とのこと。ええええぇぇぇ!?
なぜかUQへ pic.twitter.com/5gNHfRynTj
— ꧁🐶꧂ (@shigeo_t) 2017年7月14日
今まで横浜モアーズに何度も行っていたのに気付いていなかった。確かにUQ mobileの店がZoffの隣に。auの看板も出ている。カウンター2つの小さい店である。機種変の手続き開始。
WiMAXの店なのにアンテナ立たない(´・ω・`) pic.twitter.com/6YxgTolbPk
— ꧁🐶꧂ (@shigeo_t) 2017年7月14日
いやauショップでもアンテナ立たなかったんだが。HWD15に刺さっているSIMはWX01で使用していた今月解約するNifty WiMAX。LTEに切り替えしてはいけない回線なので遅くても我慢。いやUQの店だろうが。WiMAX 2+のアンテナ立たなきゃまずいだろ。
あと、HWD14の回線は途中解約扱いなので10,260円(税込)の手数料発生。想定内。TORQUE G03の裏蓋、蓋が開くようになったのはいいのだが二重だしキツそうだし、結構めんどくさそう。まだ開いてmicroSDを入れていない。SIMはバッテリーの奥なのでmicroSDもそうだろう。
手続きに入ってからは滞りなく進捗。最初のks店員はなんだったんだ?端末を受け取る際、充電器別売り端子はType Cという話が出る。
そうだった。Type Cはまったく手元に無い上、受け取り時点のバッテリー残量が21%。ヨドバシ横浜に戻り(駅から遠ざかる)購入する作戦。ヨドバシ横浜に行く前にモバイルSuicaとEdyはセットアップしておきたい。店に居座ってちょっと設定したかったのだが、流れで体よく送り出されてしまった。
モアーズ1FでまずモバイルSuicaの設定を行うが、どうやっても認証が通らない。Edyはすんなり預けていた情報を受け取り。
モバイルSuicaの認証画面ではメールアドレスを「小文字で入れろ」と指定されている。しかし、過去メールを調べるとモバイルSuicaはNifty IDの大文字で登録している。もうダメかもしれない。なんで家を出る時にセンターに預けちゃったんだ?
Edyは使用可能なのでヨドバシ横浜でお買い物可能。ひとまずそのままでヨドバシ横浜へ移動し、Micro USB Type-B→USB Type-Cへの変換コネクタと短いUSB Type Cケーブル、ストラップを購入。世の中みんな手帳タイプのスマホケースを使うようになっていて、ストラップの陳列棚を探すのに苦労した。今までG01で使用していたのと同タイプを探して購入。
フィンガーリングになるのでとても便利。
1F Apple製品売り場にベンチがあるので、移動してさらにモバイルSuicaと格闘。HWD15をモバイルバッテリーとしてTORQUE G03に充電開始。
iPadからモバイルSuicaサイトに入りパスワード変更を送るも着信は無し。万策尽きて新規登録。同じクレジットカードだと登録済ってことでリジェクトされるので、別クレジットカードで登録。 今調べてみると預かり期間の設定は無いようなので、なんとか取り戻したい。
大学へ行きミーティングをして帰宅したのは23時前。
帰宅tter
— ꧁🐶꧂ (@shigeo_t) 2017年7月14日
家での充電はQi。置くだけ。 そしてG01よりも平面になったのでグラグラしなくてとても良い。
まだ細かいところは触っていないがそれはこれから。とりあえず音関係はあれこれ消した。なんであんなうるさい状態がデフォルトなんだろう。
あとNFCの位置がG01よりもかなり上。買い物の時はいいが改札ではちょっと怖い。慣れが必要。この写真を撮ったのでこのシールも用済み。

Anker PowerPort Qi 10 (Qi対応 10W プレミアムワイヤレス充電器) Samsung Galaxy / Nexus / Xperia他 Qi対応 全機種対応 A2513011
- 出版社/メーカー: Anker
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
あと、衝撃の事実書いてもいいですか?さっきNFCポートにTORQUE G01を置いたら、NFC読めたんですけど。この騒ぎはなんだったんだ?