いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


オールアースwwwwwww

ちょっと簡単に書けるネタを。また久しぶりにネタの宝庫オールアース。また草増えたw

 

FAQの電化製品を選んでみたら、最初の項目から鼻水出たw

1) 電子レンジからのマイクロ波を防ぐ方法はありますか

電子レンジからマイクロ波が漏洩することはありません。
電子レンジの問題点は、前面の右下にあるトランスから強い磁場が発生するため、スイッチを入れたら30cmくらいまでの距離をおくことが必要です。
ですから、スイッチを入れたら30cm離れることが対策です。

 

え?漏洩しない?

 

No.32 マイクロ波技術と電子レンジ|電気と磁気の?(はてな)館|TDK Techno Magazine

物体の温度は構成する粒子(分子や原子など)の振動の度合によって決まります。加熱によって温度が高まるのは、粒子の振動がより激しくなるからです。電子レンジは英語でマイクロウェーブ・オーブン(microwave oven)というように、食品に含まれる水分子をマイクロ波(2.4GHz)で振動させることで加熱します。

http://www.tdk.co.jp/techmag/inductive/200811/img/ind081101.gif

電子レンジの内部がステンレスなどの金属で覆われているのは、電波をよく反射させるためと、電波漏れを防止するシールドが目的です。電波漏れを起こすと無線LANIEEE802.11b/g製品)の電波と干渉する場合もあります。電子レンジを使うたびに無線LANが切断したり、通信速度が遅くなるといった症状が出たら、電子レンジの不具合を疑ってみるべきでしょう。

(太字下線はオレ)

この(はてな)館は、あの「はてな」とは違うらしい。というより漏洩するよねって書いてある。オレならTDKのほうを信じる。

 

というか、自分で実験したんだったw

漏れてますがな。そしてやっすい電子レンジのせいでお昼休みに無線LANが切れまくるオフィスも存在しますって。

 

オールアース住宅の場合、携帯電話とか無線LANとか電子レンジとか、家庭内に存在する機器から漏れていると都合悪いもんな。

5) オールアース住宅は壁内の配線からの電磁波を抑えることに主眼が置かれているようですが、家庭内で使用する電化製品については、効果は無いのでしょうか。

オールアースの目的は建物自体から発生する電磁波(電場)を抑制することです。電磁波は、発生している機器にダイレクトに対策を講じなければ抑制はできませんので、それぞれの家電製品にも対策が必要です。ただ、床(壁、天井)へオールアースの施工がされていることで、家電製品から発生している電場が床(壁、天井)に伝播しにくくなるということはあります。なお家電製品については、全ての機器に対策が必要ということではなく、距離をとることが難しい機器に対してのみ必要ということをご留意ください。

伝搬ww。なにを言っているのかよくわからないけどw、アースに実効上効果があるとしても家の中に強烈なものがあるとオールアースの意味がないわけだし。

 

いや、ほかの項目もなかなかである。

2) ホットカーペットは電磁波が強いと聞いたので、先に暖めて、座る前にスイッチを切っています。

電磁波は、コンセントに電源プラグを差し込んだときに電場、スイッチオンで磁場が発生します。
せっかくスイッチを切ってもコンセントを抜かなければ電場は常に伝播していますので、ホットカーペットの上にいるときは、出来るだけコンセントを抜いてください。
また、弊社では電場・磁場とも抑制したホットカーペットを取り扱っております。

抑制www。ホットカーペット、こたつ、電気毛布とかなら電磁波は無視できる数値だろ。電磁界は電流の大きさに比例するけど。コンセントを抜くと暖かくならないけど省エネだねっ! 

パナソニック ホットカーペット 本体 ~2畳相当 DC-2NK
 

 

オレはOAエプロンも実験したぞ。

4) オフィスで電磁波シールドエプロンを使っているのですが・・・

エプロンのように布だけで電磁波をカットするのは不可能ですが、電磁波を吸収する素材で、アースをとれるものであれば有効です。オフィスでお使いのパソコンからの影響を軽減するなら、まずパソコンをアースをすることと、ブラウン管ではなく液晶のモニターを使うことです。

3点リーダ「…」使え。それはともかくOAエプロンは効くぞ。

 

というわけで、なんだかわからないけどアースすげえ。

2017年7月~2017年8月の血圧動向

8月は悪かった6月7月と比べて大きく改善した。

 

Excelの血圧データを、正常値(青)、正常高値(黄)、高血圧(赤)に色分けしている。なお低血圧数値については正常値に含んでいる。正常値は最高血圧125mmHg未満・最低血圧75mmHg未満、正常高値は最高血圧125mmHgから135mmHgの間・最低血圧75mmHgから85mmHgの間、高血圧はそれ以上という設定にしている。Excelの条件付き書式を使っている。

例によってデータUP先のウェルネスリンクはデータの扱いが小学校5年生レベルなので自分でデータ処理する必要がある。  

 

ダウンロードしたデータについては、今回も5月~6月で比較してみたい。なお昨年のまとめは下記。

 前回はこれ。

  

例によってデータ量は多い。そのためOneDriveの公開エリアに月ごとのxlxsブックで置き、公開スクリプトで貼りつける。

2017年7月分

MAX  149 103 104
AM 149 103  
PM 134 89  
MIN 93 57 63
最頻値 134 80 78
中央値 126 80 82
偏差 12.29717806 10.10749961 9.738847761
分散 153.4776119 103.6863477 96.26075505

2017年8月分
日付 最高血圧(mmHg) 最低血圧(mmHg) 脈拍(拍/分)
MAX  143 92 114
AM 143 92  
PM 137 86  
MIN 86 41 65
最頻値 95 79 77
中央値 108 70 82
偏差 11.58092543 10.84459483 9.711224198
分散 136.0338028 119.2853119 95.65513078


比較 (8月分-7月分 差分算出)  
  最高血圧(mmHg) 最低血圧(mmHg) 脈拍(拍/分)
MAX  -6 -11 10
AM -6 -11  
PM 3 -3  
MIN -7 -16 2
最頻値 -39 -1 -1
中央値 -17.5 -10 0
偏差 -0.716252632 0.737095218 -0.027623563
分散 -17.44380912 15.5989642 -0.605624264


折れ線グラフでは、悪かった7月からの流れで高いが、ここで10日間自宅では禁酒してみた。その後は下がったので飲み物・食い物に気を付けろということだった。

f:id:shigeo-t:20170912025148p:plain


  

散布図のほうは朝が高め、夜は低め。朝の(143mmHg,92mmHg)である。

昼はあまり測っていないのでデータが少ない。

f:id:shigeo-t:20170912025331p:plain

 

色分けした高値についてカウントした。高い傾向が続くと日に何度も測るので全体の計測数は多く、7月は69回だが、8月は72回である。下記表のカウント数は7月は45、8月は27である。高血圧が正常高値に下がった形である。

f:id:shigeo-t:20170912030307p:plain

 

というところまで見たところで、ウェルネスリンクのレポートと比較する。

オムロン 手首式血圧計 HEM-6310F

オムロン 手首式血圧計 HEM-6310F

 

 

血圧の数字は全て下がっている。

f:id:shigeo-t:20170912030710p:plain

 

つづいて朝晩の血圧変化であるが、朝晩ともに改善している。

f:id:shigeo-t:20170912030812p:plain

 

3つめは朝の血圧の分類であるが、7月は黄色(正常高値)と赤(高血圧)の際だったのが、一気に青(正常)の中に入った。

f:id:shigeo-t:20170912030933p:plain

 

朝の最高血圧の分布、ようやく普通の統計っぽい文言のグラフ。ウェルネスリンクの朝認定が遅すぎなんだよな。設定できないし。

ピークの山が明らかに110~119にずれている。改善している。

それにしても この値の区切り方、バカである。正常高値は125~135mmHgなんだが、このグラフで120~129mmHgで区切ってしまっているので、ここに正常値と正常高値が含まれてしまう。10mmHg刻みにするにしてもずらさなければいけない。

f:id:shigeo-t:20170912031149p:plain

 

8月はここ半年で最も良い。

f:id:shigeo-t:20170912031342p:plain

7月は夏なのに悪かったので食生活を変えてみた。そんなわけで、家飲みは血圧が特に最低血圧が安定的に下がるまで廃止、食事も超低塩生活にすることに。効果は出ている。8月2日から変えて、8月3日の朝からは下がっている。

 

OMRONがウェルネスリンクを2017年12月にやめる件、次の血圧計は購入し並行で計測を始めた。

パナソニック 手くび血圧計 ブラック EW-BW53-K

パナソニック 手くび血圧計 ブラック EW-BW53-K

 

 時間が取れなくて比較できていないが、落ち着いたら比較してみる。

 

今回はこんなところで。

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。