いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


Windows Server Technical Preview を使ってみる その1

今日は天気良さそうなので、何をやるか悩む(挨拶)。

 

Windows ServerのほうもWindows Server Technical Previewが出ていたので色々触ってみた。こっちは名前を決めていないんだろうか。

関連エントリ

 

 

 

ダウンロード~インストール

インストールについてはWindows Server 2012 R2と同じなので省略。ダウンロードは下記サイトでMicrosoftアカウントでサインイン要。2014/10/03 5:00現在、502エラーになっているのでダウンロード画面はお見せできないが、そのうち回復するだろう。

例によって日本語版は無いので、英語版にした。

ダウンロード時はこんな感じ。赤枠で囲んだ部分が進捗を示す。水色がプログレスバーで、進捗とともに増えていく。最初ダウンロード始まったメッセージが出たのに、どこに進捗が表示されるのかわからなくて、多重にダウンロードを開始してしまった。

f:id:shigeo-t:20141003051116p:plain

画面構成

Windows 10と同じようにModern UIは排されている。Windows Serverの場合、2012時代からAdministratorにはストアアイコンも提供されない(追加は可能)ので、Modern UIはアプリ起動の意味合いしかなかったわけだが、だいぶすっきりした。f:id:shigeo-t:20141003051859p:plain

その他画面の変更点については詳細別途。今日は後回しにした部分を色々見てみる。

初期起動時

Windows Server 2012/2012 R2と変わらない。f:id:shigeo-t:20141003051702p:plain

f:id:shigeo-t:20141003051812p:plain

f:id:shigeo-t:20141003051825p:plain

Server Manager(日本語版だとサーバー マネージャー表記)

全く変化なし(Windows Server 2012/2012 R2比)。Windows 2008/2008 R2からWindows Server 2012の時は大幅に変わったので戸惑ったが、しばらくはこの造りでいくんだろう。オレ的にはこの設計者の意図が分からない、統一感の少ない画面構成は改善して欲しかった。色々なサービス・役割をインストールすると分かるけど、担当者が担当範囲をそれぞれ作った感じなんだよな。特にリモートデスクトップサービスが他と違いすぎる。

f:id:shigeo-t:20141003051838p:plain

f:id:shigeo-t:20141003052015p:plain

f:id:shigeo-t:20141003052034p:plain

Local Serverの比較をしてみる。Windows Server Technical Preview はこんな感じ。

f:id:shigeo-t:20141003053740p:plain

比較対象としてWindows Server 2012 R2のもの。日本語英語の違いはあるが、構成は変わっていないことがわかる。

f:id:shigeo-t:20141003053828p:plain

IE SECの解除をやってみる。

f:id:shigeo-t:20141003053719p:plain

IEを起動。おいおいスタートメニュー直下にアイコン用意しとけよ。

f:id:shigeo-t:20141003054013p:plain

All Apps内のIEを起動。

f:id:shigeo-t:20141003054055p:plain

f:id:shigeo-t:20141003054109p:plain

IE SECが有効になっているのでこの画面。

f:id:shigeo-t:20141003054157p:plain

オフってみる。

f:id:shigeo-t:20141003054222p:plain

もう一度IEを起動。きちんとIE SECが解除された。

f:id:shigeo-t:20141003054338p:plain

ついでに日本語入力も試してみた。問題ない。

f:id:shigeo-t:20141003054415p:plain

ドメイン参加

本来機能確認なのでドメインを作り、Active Directoryサービスを立ち上げるべきなんだろうが、面倒なので後回し。今回はドメインに参加してみる。なぜ家の中にドメインがあるんだろう、オレんちw

まずDNSを変更。ADサーバのホスト名(Windowsだからコンピュータ名ですわ)が解決できないとドメイン参加できないし。

f:id:shigeo-t:20141003052316p:plain

f:id:shigeo-t:20141003052417p:plain

f:id:shigeo-t:20141003052425p:plain

f:id:shigeo-t:20141003052433p:plain

確認する。問題ない。

f:id:shigeo-t:20141003052447p:plain

ドメイン参加操作を開始。Server ManagerでLocal Serverを選び、WorkgroupをクリックするとSystem Propertiesが表示される。[Change …]をクリック。

f:id:shigeo-t:20141003052644p:plain

このWindows Server Technical Previewのコンピュータ名を決め、ドメイン名を入れる。

f:id:shigeo-t:20141003052813p:plain

あっさりドメイン参加できた。

f:id:shigeo-t:20141003053410p:plain

f:id:shigeo-t:20141003053418p:plain

f:id:shigeo-t:20141003053428p:plain

f:id:shigeo-t:20141003053438p:plain

f:id:shigeo-t:20141003053449p:plain

再起動して確認するとドメイン参加できている。

f:id:shigeo-t:20141003053527p:plain

システムプロパティの比較

上がWindows Server Technical Preview 、下がWindows Server 2012 R2。変更点は無いようだ。

f:id:shigeo-t:20141003054833p:plain

f:id:shigeo-t:20141003054847p:plain

ここまでのまとめ

Modern UIが無くなって、アプリの起動はすっきりした。Administratorとしては。AdministratorユーザとしてはServer Managerの変更がないみたいなので、Windows Server 2012/2012 R2管理者的にはより楽になったと言える。

ということで、次回はリモートデスクトップサービスを起動してRDSとして一般ユーザとして使った時にWindows 10と比較してみる。というかもうRDSはインストールしてAdministratorユーザでログインできるところまでは確認済だが、ここまでで相当スクリーンショットが多い。そのため、ここで一区切りを入れる。 

プロが教える Windows Server 2012システム管理

プロが教える Windows Server 2012システム管理

 
ひと目でわかる Windows Server 2012 R2 (TechNet ITプロシリーズ)

ひと目でわかる Windows Server 2012 R2 (TechNet ITプロシリーズ)

 

 

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。