いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


W520も再インストールしたのでもう一度計測

ThinkPad W520は大学の研究室に置いているのだが、Cドライブの容量不足になっていた。OSやドライブの経緯は下記の通り。

 

  1. intel SSD 520 Series 240GBでWindows 8
  2. Windows 8.1
  3. そのままWindows 10にアップグレード
  4. DVDドライブをHDDに換装し、c:\UserをHDDに追い出し
  5. intel SSD 520 Series 480GBにクローニング。480GBが全てCドライブにはならずに、「システムで予約済み」「Cドライブ(クローニング前と同容量)」「回復パーティション(クローニング前と同容量)」「残り」となり、残りは別ドライブとしてマウントすることに

 

過去エントリは最初からだと多いので、途中からで抜粋しておく。


手順

あれこれインストールしたりするもんだから、C:\Users以下を他のドライブに追い出しても、また足りなくなり、こないだはドライブの圧縮を掛けて一時的に対応した。しかし、数10GBの余裕ができたが、上記の通り2度大きなOSアップグレードや1回のクローニングを経ている。

ちょっとした時間的な余裕ができたので、クリーンインストールしてみることに。先週実施する予定だったが、持っていく装備が不足しており失敗、昨日無事実施した。

おおまかな手順は下記の通り。

  1. ユーザデータは増設HDDにあるので取得不要(一応格納場所再確認)
  2. 作業用として持ち込んだT430sでメールをバックアップ(理由後述)
  3. 内蔵のSSDを外し、パーティション削除、完全ブランクのSSDを戻す
  4. Windows 10クリーンインストール
  5. ドライバインストール
  6. Office、アプリ等インストール
  7. バックアップ設定

失敗したのは、CrystalDiskMarkCrystalMarkによる計測は#5の後に実施すべきだったのに、忘れていて#7の後になったこと。

 

計測結果

先にざっくり結果を書いておく。以前の計測結果よりほとんど遅い。計測のタイミングが悪かったせいもある。というわけで、クリーンインストールの成果が無いようなデータになっている。

 

f:id:shigeo-t:20170314033742p:plain

 特にCrystalMarkは全敗である。トータルの値を示すMarkはともかく、個別の値もすべて低い。どうなっているんだろう。それぞれ貼っておく。

f:id:shigeo-t:20170314034113p:plain

f:id:shigeo-t:20170314034127p:plain

f:id:shigeo-t:20170314034147p:plain

おまけで、内蔵したHDDも計測。桁違いに遅い。

f:id:shigeo-t:20170314034228p:plain

 

 その他の計測等

intel SSD Toolboxで状態を見た。W520に使用しているintel SSD 520 Series 480GBは、なんか健康である。

f:id:shigeo-t:20170314034620p:plain

比較のため、こないだ計測したW530のintel SSD 535 Series 480GBと比較。W530のほうでは推定余寿命が78%。性能はともかくW520での寿命の心配は少し先のようだ。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shigeo-t/20170307/20170307032611.png

 

CrystalDiskInfoも貼っておく。なぜか温度が出ない。

f:id:shigeo-t:20170314035407p:plain

HDDは温度が出る。

f:id:shigeo-t:20170314035621p:plain

 

回復パーティションの削除

回復パーティションは「ディスクの管理」では消せない。diskpartコマンドで削除する。

動いているOSが入っているSSD/HDDではやってみたことがない。別のPCで作業する。

玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 KURO-DACHI/CLONE/U3 パソコンなしでHDDのまるごとコピー機能付き

玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 KURO-DACHI/CLONE/U3 パソコンなしでHDDのまるごとコピー機能付き

 

 

メールを別PCのバックアップとしたわけ

メインマシンのW530以外ではThunderbirdIMAP運用している。そのため、X220、T430s、W520で共通の設定である。MozBackupで取得し、研究室のNASにバックアップデータを入れておいた。

IMAP

IMAP

 

 

なんか、測ってみたら軒並み数字が悪くて、テンション上がらないw

なかなか手放せない

特別お題「おもいでのケータイ」

sponsored by KDDI

 

今回も本題に入る前が長い。

 

1993年~1995年、中国出張の際、携帯電話をオフィスの電話として使用していた。今は分からないが、当時の北京では電話回線を引くより携帯電話のほうが簡単に回線開設できるということで、オフィスに電話を引かずに携帯電話を使っていた。こういう形状のやつ。

http://4.bp.blogspot.com/-mcyX2FImk3U/VEk327XuO5I/AAAAAAAAAB0/FmJmIFQaHDk/s1600/motorola_dynatac.jpg

Motorola Company

同じような携帯電話は、よくレストランで見かけた。中国人の携帯電話持ちはテーブルに就くと、まずドンとこの手の携帯電話をテーブルに置くから。

バッテリーの充電が追い付かずヘタれたので、もう少し薄くて軽い奴に変わり、最後はマイクロタックIIになった。出張に行っている約2年半の間の変化が激しい。写真はマイクロタックなのでちょっと違う。ようやく携帯できるサイズになった。

http://3.bp.blogspot.com/-9ZBPEpK_LNU/VEk8aTdc1RI/AAAAAAAAACA/D_uhCq5kr2o/s1600/4-_moviles.jpg

Motorola Company

 

自分持ちの携帯電話は、最初はケータイではなく、ANAJALか忘れたけどキャンペーンで端末をタダでもらったDDI PocketのPT-101というPHSだった。ただ、これは片道3時間掛けて通っていた常駐先が圏外。国道16号の外側には基地局が無かったw。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/3/38/PT-101.jpg/160px-PT-101.jpg

PT-101 - Wikipedia

 

というわけで、すぐに携帯電話に移行した。最初の携帯電話はN103。当時は折り畳みといえばこれしか無かった。

http://www.docomo-cs-tohoku.co.jp/museum/tanmatsu/img/n103.jpg

携帯電話の歩み/デジタル・mova N103 HYPER

そしてi-modeの時代になって買い換えたのはN501i。最初のi-mode機ってモノクロだったなあという記憶は正しかった。

http://www.docomo-cs-tohoku.co.jp/museum/tanmatsu/img/n501i.jpg

携帯電話の歩み/デジタル・mova N501i HYPER

 このあと順調に2年おきくらいで機種変更していくが、NをやめてPに移ったのは薄さが決め手。折り畳みのほうが多い時期だった。

http://www.docomo-cs-tohoku.co.jp/museum/tanmatsu/img/p504i.jpg

携帯電話の歩み/mova P504i

 

ところが、従妹がハワイで挙式するので出ろと言われた2002年秋。当時はdocomoで海外対応の機種は少なく、レンタルする形式。めんどくさい。一方のauには国内外で使用できる機種が普通にあった。残業しまくりで金を使わず残業代で稼いでいたこともあり、2台持ちの暴挙へ。ああ、確かに店頭在庫がピンクしかなく、めんどくさいからピンクにしたんだった。

http://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2002/01/21/sa004s.jpghttp://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2002/01/21/sa005s.jpg

ケータイWatch ケータイ新製品SHOW CASE

 

auのほうも順調に機種変更していくが、2台とも折り畳みなのもなあと思ったので、auのほうは2台目をA5502Kに。使いにくかった~。

http://ad.impress.co.jp/tie-up/kyocera0402/images/img002.jpg

京セラ A5502K

 

仕事に個人ケータイを使っていたので、2台持ちでも違和感が無かったが、会社から支給されることになり、しばらく3台持ち。明らかにバカすぎる。そこで会社支給端末がdocomo契約なので、回線のオルタナティブ性を重視し、auを残してdocomoは解約。

最初はFのストレート端末だったが、ストレートは嫌いなので携帯電話絡みの仕事を作り出し、テスト機兼デモ機ということで短期間に色んな端末を使用。転籍前に使用していた端末はP905i。色もこのような赤。

http://cashari.net/hands_on/panasonic/p905i/image/body001.jpg

ドコモ P905iレビュー:Cashari!

北京→天津(泊)→北京(泊)→大連(泊)という一人3泊4日弾丸出張ツアー をやった際に使っていたのもこの端末。自分のau端末は何を使っていたんだろう。そっちは覚えていないが、P905iは覚えている。北京の空港で電源を入れてローミングできて、すぐに電話やメールが使える。パケット代会社持ちなのであまり気にせずに使用。

 

転籍した先の会社でも最初は会社支給のFの端末。指紋認証はいいが、あれこれ制限されていて使いにくい。しばらくするとスマートフォンの時代に。そこでスマートフォン絡みの仕事を作り出し、デモ機ということで自分の会社支給端末をスマートフォンに。IS03である。

http://www.sharp.co.jp/products/is03/images/img_f_section01_2.jpg

IS03トップ|製品ラインアップau |AQUOS:シャープ

 2011.3.11の時もこの端末だった。来客待ちで早期帰宅チャンスを逃したので、会社で交通機関回復待ちすることにしたのだが、ここでワンセグが役立った。TVのほうが情報が早くて動画付きなので性格。

また、TwitterFacebookでもいろんな人に連絡できたし、輻輳が起きて使い物にならない電話網よりもIP網とワンセグだなと思った。

 

会社を辞めて、結局iPhone 5cからiPhoneを増やしてまた2台持ち。

 

ようやくここからタイトルの件。

で、今困っているのはヘタれてきたTORQUE G01。買ったときはでかいなと思ったのだが、今となると小さい部類。みんなデカい端末好き過ぎ。

2年半以上同じ端末というは久々。大体2年周期で買い換えてきたので。

 

 mineoにMNPしてもまだG01。G02に行くという手もあるが、すでに古いモデル。今から買うのは躊躇する。

 

普段の充電はQiなのだが、

出先や移動中はUSBケーブルを刺す。こないだ蓋取れた(´・ω・`)

なぜか問題無いように開くが、

f:id:shigeo-t:20170313043302j:plain

ぽろり

f:id:shigeo-t:20170313043347j:plain


 

TORQUE G03?が出たらすぐにauに再MNPして買うんだけど。

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。