航空機事故における同行ペット問題である。
飛行機事故と貨物室のペットで一部紛議を醸してるけど、そんなんで脱出遅れたら最悪だし、脱出完了しないと乗務員も逃げられないんだよね……
— Masato (@Massa315) 2024年1月4日
元SAS隊員の本で、緊急時の大使館員だかの脱出の際、飼い犬を乗せようと時間食いそうになって眼の前で犬を射殺した話し合ったよなぁ
ペットは飼い主にとっては家族かもしれないけど、他人から見たら法律的には「所有物」、感情的にも「物」なんだよ。
— しの🇮🇹サソリ㌠🦂🐬 1/20-21 Liella!福岡公演 (@sino_murasaki) 2024年1月4日
それをちゃんと理解して飼わないと。
だからぼくは動物飼えないんだよ。
短時間に少ない被害で民間機から乗客乗員が全員脱出できた。称賛されるべき話。なぜペットの話になる?下司すぎる。
マスコミって凄いよね。JALの統率の取れた避難誘導が完璧だったので、まずは揚げ足とるために、機内で喚く子供を利用した。
— KAZ (@KAZintiraymiADK) 2024年1月3日
それでも賞賛が止まらないので、次は貨物のペットに目をつける。
作戦成功で、一気に可哀想な空気の醸造に成功。
マスコミこえーわ。と思った。
子供のほうは仕込みがバレたらしい。全部は追い切れないのでこちらを紹介。
まあ子供は後ろで指示する親の声が入ってたことがバレたし、ペット関連は約款で明確に規定があることが指摘されるなど、即座にカウンターが入るだけマシではあるが。
— Lâddü ♡ ᵕ̈ ∞ (@uffyrw) 2024年1月4日
そもそも子供なんて何もなくても騒ぐって。この時期の事故なく運行されている公共交通機関において、全ての子供が騒がずに乗っているだろうか、いや騒いでいる。
今回のペット騒ぎ、上記ポストにもあるように約款を読めという話である。まずはサービスのページ。最初からリスクがあるし、受託できないこともあるという説明をしている。
お客さまご自身の給水器をペットクレートに設置ください(破損や水漏れの恐れがないもの)。お預かりした後、弊社係員による食事や水分補給のお世話は実施しておりません。
乗り継ぎがあり、乗り継ぎ時間が長い場合はペットに食事や水を与えることができます。出発空港でお預けの際に必ずお申し出ください。
日常生活とは大きく異なる輸送環境においては、ペットの健康状態にさまざまな影響を与える可能性がございます。
ペットをお預かりする貨物室の大きさには制限があり、手荷物の搭載状況によって、ご搭乗便の変更をお願いする場合がございます。
ご搭乗便出発時間の40分前を目安にお預けください。間際のお預けとなった場合、短時間で急激な温度変化になり負担がかかります。
また、空港では緊急時にご相談いただける獣医師やペットホテルを速やかにご案内できるようあらかじめ近隣の施設を確認しております。(一部空港を除く)獣医師の診察時間やペットホテルの営業時間・宿泊条件(ワクチン接種の証明書類が必要な場合など)によっては対応できない場合もございます。
機内持ち込みについても条件の説明がある。
- 小型の容器(幅20cm×高さ20cm×奥行30cm以内)に入れられていること
- 外に逃げ出したり、水漏れがない状態にすること
- 他のお客さまのご迷惑になる特性(鳴き声・毒性・匂い)がないこと
- 他のお客さまの配慮として容器の中が見えないように梱包していただくこと
- 産業用、商業用ではない
ペットとして多く飼われている犬、猫、鳥は鳴くから無理だ。これでOKになるペットってなんだ?カブトムシ?
というサービス内容を踏まえない発言には意味が無い。受託しないっていう話なんだから。
ご利用規約を見てみよう。
サービスご利用前に必ずお読みください。
まず必ず読めである。読んでいないから私は知らないは通じない。なぜなら日本は法治国家で、約款とはそういうものだからである。「そういうもの」については後述する。
「ペット料金事前お支払いサービス」は、ペット料金のお支払いを事前に受け付けするJALホームページ限定のサービスです。ペット料金事前お支払いサービスお申し込み時点では、ペットお預かり手続きは成立しておりません。ご出発当日、お客さまのご搭乗手続き後に、ペットの健康状態と確認書を空港カウンターで確認後、日本航空国内線旅客運送約款に基づき、お引き受けいたします。
※一部の便ではサービスをご利用できない場合もございます。
その場合は空港でペット料金のお支払いをお願いいたします。
一般的なサービスと比較するとかなり受託側が強い。
- 事前に金払え
- 金を払っても手続きは成立してないよ
- 「ご出発当日、お客さまのご搭乗手続き後に、ペットの健康状態と確認書を空港カウンターで確認後、日本航空国内線旅客運送約款に基づき、お引き受け」だからヘタすると本人は搭乗できてもペットは乗せないこともあるよ
本人の搭乗手続き後に「あーこの健康状態ではお受けできませんねえ」って言われたらどうするんだろう。搭乗取り消すのかな?
国内線旅客運送約款のページはこちら。
第33条 手荷物の禁止制限品目
1.次に掲げるものは手荷物として認めません。ただし、会社が承諾した場合は、この限りではありません。
(1)航空機、人員又は搭載物に危険又は迷惑を及ぼすおそれのあるもの
(2)銃砲刀剣類等及び爆発物その他の発火又は引火しやすいもの
(3)腐蝕性薬品及び適当な容器に入れてない液体
(4)動物
(5)遺体
(6)法令又は官公署の要求により航空機への搭載又は移動を禁止されたもの
(7)容積、重量又は個数について会社が別に定める限度を超えるもの
(8)荷造又は包装が不完全なもの
(9)変質、消耗又は破損しやすいもの
(10)その他会社が手荷物として運送に不適当と判断するもの
下線部はオレ。一般的に客室内には持ち込めない。
第38条 愛玩動物
1.旅客に同伴される愛玩動物について、会社は、受託手荷物として運送を引受けます。ここでいう愛玩動物とは飼い馴らされた小犬、猫、小鳥等をいいます。
2.前項に述べた愛玩動物については、第35条に言う無料手荷物許容量の適用を受けず、旅客は会社が別に定める1檻あたりの料金を支払わなければなりません。
そして手荷物扱いである。ペットのみならず今回の事故では、乗客が自分の荷物をあきらめたことで全員脱出を完成させたということを忘れてはいけない。
なのでこのようなシチュエーションは無い。自分は客室、ペットは貨物室という状況でこれなら、まあそのアレな人ということで。それともそのペットはカブトムシ?ポケットに入るだろ。
他の人にも書きましたが
— た~る (@gallon_of_pub) 2024年1月3日
はなから僕だけペットと一緒に機内に残ります
他の人が脱出できるようにした上で
乗客全員脱出後に乗員全員退避だから、乗務員を殺しに掛かっているなこいつ。海外キャリアみたいに屈強な乗務員も入れておくべきかも。UAとかBAとかに乗った時、デカい黒人男性のキャビンアテンダントがいた。
事故機のペットもこのような約款によって受託されたということを前提すべきであって、「ペットは家族」なら気軽に飛行機で一緒に旅行に行こうなどという話にはならない。「ペットはアクセサリー」なら気にしないか。他の交通機関ならこんなに厳しい条件は付かない。
引越しならって話もあった。直リポストしなかったから残ってなかった。このポストの引用元ポストなんだけど。
今回のような事故時には放棄することに同意すれば(誓約書にサインさせられるはずです)、ペット専用室に乗せてかまいません https://t.co/s5qYzYCKmh
— あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 (@kikumaco) 2024年1月4日
どんな話かというと「新千歳から長崎への引っ越しでペットを乗せた家族がいる」(他人の話)である。だから、オレのこんなポストが残っている。
新千歳なんて住所存在しないんですけど。
— ꧁🐶꧂ (@shigeo_t) 2024年1月4日
年末年始に遠距離引越しする奴いないだろ普通。運賃高いし、チケット取りにくいし、あちこち休みだから手続きも大変。合理的な理由が無い。転勤だとしたらさせる企業が鬼、個人的理由ならただのバカ。なので年末年始じゃないという前提で書くけど、引越しの時に家族全員が飛行機移動しなきゃいけない決まりはないので、何人かは陸路・海路で一緒に移動すればいいじゃん。また、ペット輸送サービスに依頼するという手もある。
まさかの赤帽。一緒のフェリーで行けば大丈夫。
ようやく本題。約款とは何か。
約款とは、契約内容をあらかじめ定めた条項のことです。
不特定多数の者を相手方として取引を行う事業者が、あらかじめ定型的な契約条項を定めて、大量の同じ種類の取引を素早く・効率的に行うために、約款に基づいて契約を結ぶことは少なくありません。
【約款の例】
公共交通機関の運送約款
電気やガスの供給約款
生命保険等の保険約款
サイトの利用規約 など
令和2(2020)年4月1日施行の改正「民法」で、約款(定型約款)を用いた取引に関するルールが新たに定められました。
(1)定型約款が契約の内容となるための要件
契約の相手方(顧客)が定型約款にどのような条項が含まれているかわかっていなくても
①契約する者同士(当事者)の間で定型約款を契約の内容とする旨の合意をしたとき
②定型約款を契約内容とすることを、あらかじめ契約の相手方に「表示」していたときは、約款の一つひとつの条項について、合意をしたものとみなされます。
要約すると、契約は必要だけど1件ずつ契約していられないから、約款として決めたから読んだものとみなして契約有りとみなすよ……という話である。Suica等交通系ICの処理速度は0.2秒である。改札を通った瞬間に約款に同意したものとみなされているわけですよ、法的には。それとも1件ずつきちんと契約する?大行列になるだろ新宿駅。中野坂上駅まで並びそう。歩いたほうが速い。
日本は法治国家なので、法令が施行されたら読んでいようが読んでいなかろうが、理解していようが理解していなかろうが、法令を元に判断される。大麻所持してて
「大麻を持っているだけで罪になるなんて知らなかった」
が通じないことは、多分小学4年生でも理解している。
約款も各種法令で「1件ずつ契約書を交わすのは現実的に無理なら約款で決めて告示してね」である。保険の約款などはあの細かい文字だが、1件ずつというよりは1項目ずつ合意契約が実務上無理だから約款で許されている。文字が細かいのは仕方ないが、薄い印字はやめて欲しいんだけど。
本題に行くまでいつも長くて申し訳ない。そして本題の話が短くて申し訳ない。