いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


記者の眼 - 「SIガラパゴス」を育んだIT部門の罪:ITproについて

朝から声に出して「おいおい」と言ってしまった。声を出すのは健康にいいんだろうか(挨拶)。

 

題名の通り、ITProの記者コラムについて書いておく。例によって100文字では足りないので。

記者の眼 - 「SIガラパゴス」を育んだIT部門の罪:ITpro

 

ブックマークコメントには『「日本のユーザ企業が特殊すぎる」んじゃなくて、特殊だと思い込んでいるだけなんだけど。パッケージに業務を合わせても大して問題無いのに、「ウチは特殊」と言いながらカスタマイズしてしまう。』って書いた。

 

その「ウチは特殊」と言っているのは誰か。IT部門じゃない。日本企業がソフトウェアパッケージをあまり使わない問題について自分の知りうる範囲で書くの続きでもあるのだが、「ウチは特殊」と言っているのはアプリケーションを使う現場の部門。IT部門は単に現場の意見を受け売りしているに過ぎない。今回はERPでさえカスタマイズしまくってしまう大企業が対象。

 

もちろん、現場の意見を伝書鳩する能力しか無いIT部門のことを、罪が無いというつもりはない。

https://3.bp.blogspot.com/-VBhBSPz9_DY/WCqrpORHjII/AAAAAAAA_sg/hTHEEMDpIH8ld5e1QIhty8PD-bBHEtnjwCLcB/s800/bird_densyobato.png

 

では、なぜ現場の意見を受け売りすることしかできないのか。日本企業の多くのIT部門は、開発そのものをアウトソースするしかないヒューマンリソースしか持っていない。自社で全プロジェクトを賄うだけの要員は持っていない。どうしてもIT部門というよりもIT企画部門の側面が大きくなる。その結果何が起こるか。IT化する業務そのものについては知らないということが起こる。

業務そのものを把握していて、IT化あるいはERP適用について考えるという仕事の仕方であれば、FIT&GAP分析の時にカスタマイズ要求を抑えることができる。日本企業がソフトウェアパッケージをあまり使わない問題について自分の知りうる範囲で書くにも書いたように、IT部門が現場にお伺いしているようでは、受け売りするしか無いだろう。「お前はこの業務を分かっているのか?」と言われて抗する言葉は無い。

 

続いて、別の観点の話をする。IT部門の社内での立ち位置。一般的にIT以外を本業としている企業の中で、IT部門が強いという企業はほとんど知らない。

一般にはプロフィットセンターが強く、プロフィットセンターを牽制や統制する観点から管理部門が対抗、その他のコストセンターは弱いと言う形だろう。経営者の考え方や管掌する役員の立場の強弱にもよるのであろうが、それほどブレは無いと思う。コストセンター内でもプロフィットセンターに睨みが効く管理部門や、業務を密接に補完している部門は、それなりの発言力はある。

一方IT部門はどうだろう。今やITが無いとビジネスが成立しない業種(金融とか)であれば、それなりの発言力は確保できるだろうが、ITがあくまで社内業務の補完に過ぎない業種などでは、コストセンター中のコストセンター、キング・オブ・コストセンター扱いではないだろうか?

そういうIT部門が、要員も少ない中、実際に現場の業務を知悉するだけの時間的な余裕もなく仕様を調整する。現場から少し強く「ウチは特殊」と言われたら?パッケージのカスタマイズを担当するSIerに伝わるのは「ウチは特殊」になるだろう。

 

そういうわけで、IT部門に罪が無いわけではないが、パッケージのカスタマイズが増大する件については経営の問題。IT部門には経営陣を動かすことができなかったという罪はある。そもそも経営陣にカスタマイズを極小化するコミットが無いのであれば、最初からパッケージ適用プロジェクトは大カスタマイズによる高コストに向かって進んでいく。

 

ERPのカスタマイズを抑えるためには、ごく当たり前な答えではあるが、「ERPに組み込まれている業務は多くの企業のベストプラクティス。ウチの会社がそこから大きく逸脱しているはずはない。業務をERPに合わせろ」である。他の業務パッケージであればパッケージが合わないということは有りうる(国による商習慣、法律の違い)が、ERPでは差異は小さい。今後を考えればIFRSなどますます国による差異は減る方向。

経営陣がITを解さないことは別に問題では無いが、IT利用のあるべき姿を理解しないとか、経営の課題として捉えていないことは大きな問題。一般には無駄コストは下げたいはずなのに、IT関係では無駄コストの増大を簡単に許すんだから。「業務をERPに合わせろ」でムダの発生は抑えられるのに、それを言わないのは経営の問題。

 

署名記事である点は評価できるが、もう少し企業の部門間の力関係を把握すべき。

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。