いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


実家に置いてきたタブレット

昨日の抜歯はあまり出血もないですけど固形物を食べるのはちょっと恐怖感があるので水とゼリーのみで乗り切ろうかと(挨拶)。抜歯ダイエットw いやあ現代はパウチ型ゼリーとかあるんで便利ですね。

 

実家のノートPCはオレが買ってあげたやつだったんだが、Windows XP(型番忘れたけどゲートウェイの2スピンドルモデル最大メモリ512MB)。

NHKのニュースでもXPのサポート時期の話が出始めたところで母親に

  「このパソコン大丈夫?」

と聞かれたのが確か正月休み。このPCはあんたが

  「インターネット欲しい

というから、世界征服できない不肖の息子で済みませんねこのPCでなんとか許して頂けないでしょうかということで準備したもの。

実家は未だにダイアル回線契約で電話局から遠いため、路線長が長くてADSLはちょっと厳しい。というわけでauW05Kを刺してネット接続の都度ダイアルアップする形。途中でMNP弾として使えるau DATA07に変えた。

話を戻すが「パソコン大丈夫?」は、よくよく聞いてみるとと「タブレットとかいうスマホの大きいのがいい」ということらしい。世界征服できない不肖の息子で済みませんねというわけでPC廃棄からタブレットの準備まで段取ることにした。

 

ちなみにこれまでの彼女の戦歴は下記の通り。

  • 父の病気で色々大変になったが、母は携帯電話を持っていなかった。連絡つかねえ。父は闘病でそこまで頭が回る状況じゃないし、兄が準備するようにも思えない。行ってみるということができない遠隔地に住むオレがautalbyを準備。この回線は未だオレ払い。
  • 使いやすさ優先でtalbyを選んだのに、廻りの人たちが折りたたみを使っているので自分も折りたたみがいいと言い出し、当時オレが使ってたPENCKを欲しがる。仕方ないのでオレのケータイをW41Hに(´Д⊂ヽPENCKを渡す。
  • PCの件は上記の通り。母親のために支払うau回線が2本。よく考えてみると当時は自分の回線は1本なので本数で負けてるw
  • PENCKはああいう白金カイロみたいな形状でケータイケースから滑り落ちる。ということですでにBRAVIA Phone U1に機種変済で空いていたW41Hに機種変。
  • W41Hで十分だと思ったんだが周囲の方々が簡単ケータイに変えてとっても便利とか言っているのを聞いて、PT002に機種変。ところがこれでも難しかったらしい。なにせここまでTalbyから一貫してメールは使えてない。もしもしはいはいと写真を撮るのみ。あとPT002はとってもカメラがクs  いやウンコでした。
  • 次にauが旧800MHz帯2012.7.22終了に合わせて無償機種変の案内が。auの登録上旧800MHz帯の機種になってた模様。手持ちを入れ替えてるパターンが多くてどの機種が登録されていたかわかんないけど。で、周囲の方々がこれからはスマホだというのを聞いてスマホにしたいと。いやあんたはメール使えないし今までケータイアプリも使ってないしWebアクセスもしてないだろ  と思ったんだが、無償だしということで機種変に。無償機種変対象にA02がありいいなあと思ったんだが、あの独特のUIは電話で聞かれても実機が手元に無いと説明できないなあとか思ってたら、なぜかPHOTONに。
  • PHOTONはGmailを使えるようにしているんだが、やっぱりメール操作を覚えようとせず。Google Playでアプリが勝手にアップデートされるんだが、それは放っておけばよいと理解した模様。あと田舎にはPHOTONのケースが無くて、Amazonで買って送った。

 

 

ということでなかなか強豪である。すでにPHOTONを使っていてAndroidは使ったことがある。いや、使えてないけどな。

オレが使ってた前職のデモ用機iPad2(返した)を見て、「それがいい」とか言っていた気がするが、オレのじゃねーし。あとREGZA Tablet AT3S0なら余る予定だったので、これでいいかと聞くともっと大きい方がいいという。付き合い長いけど我儘だなw

で、10インチクラスの手持ちはThinkpad Tablet(初代)だが、これは手放す気ないのでフリーハンドで10インチクラスのタブレットを選定することにした。

 

 まずは回線。DATA07はUSB接続タイプでWindows用。iOS/Androidで使える回線の準備が必要。実家でWiMAXの入りが良ければあまり悩まずDATA07をDATA08Wに機種変するだけでよいのだが、WiMAXは入りが良くない。

一方でdocomo LTEの入りはいい。ということでMNP弾としてDATA07を使うかMVNOを使うかのいずれかでdocomo LTEを使うことにした。そうとなればdocomo回線ということでdocomoのモバイルWiFiルーターを  という話が普通だが、なにしろ使用者は強豪なのでルーターの電源を入れてそのあとタブレットを操作するとかそういう手順は難しそう。で、先にSIMを刺せるタブレットを選定することにした。この時点で月々の費用の観点でMVNOにすろことにした。

 

自分で使うならSIMフリーiPadという選択肢もあるが、Android以外にiOSの説明をするのもかったるいし、「なんで違うんだ?」という作った人間が違うからじゃねーのという質問をされるのは目に見えている。

 

 

で、SIMフリーAndroid機でLTEが使えるものが選択肢になった。あまり機種は多くないのでWebで調べて、MVNOで使われている報告が多いARROWS Tab F-05Eにした。自分で使うわけじゃないし自分のベンダーの好き嫌いは関係ないよね、壊れさえしなきゃ。

 

 

 タブレットが決まったところで回線の選択。MVNOの中で利用形態と月々のお支払いのバランスで悩む。結果としては、「日本通信 bモバイル スマートSIM 月額定額 1980円」でスタートして、使用量が少なければ「NTTコミュニケーションズ OCN モバイル エントリー d LTE 980 SIMパッケージ 」に移行しようかと。

いずれも最高速度は112.5Mbps。bモバイルのやつはは1GB/1か月。制限超過後は150Kbpsに速度制限。OCNのほうは通信量制限30MB/1日。制限超過後は200Kbpsに速度制限。高速通信は30日間で最大900MB(=30MB×30日)可能。

使い方を見てあまり使われていないようであれば、ほぼ半額のOCNにする。

SIM  

 SIMはdocomoSIMカードホルダーに入ってくる。開通の手続は簡単。どちらかというと3GのままでLTEに切り替わらなくて焦った。ちょっと細工が必要。必要があれば書きますが。

 

 なぜこのエントリが今日かというと、7月1日からまだ166MBしか使ってないからですよ。OCN化の道は近そう。

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。