サブタイトルで吹く。
サブタイトルは「EUに牽引役を担う資格はあるのか」
んなもんねえよw
ちょっと引用する。
そもそもの経緯を振り返ると、2021年7月、EUの執行部局である欧州委員会は、2035年までに新車から従来型の内燃機関車(ICE車)を排除し、それを走行時に温室効果ガスを排出しないゼロエミッション車(ZEV)に限定するという方針を打ち出した。このZEVは、燃料電池車(FCV)なども含まれるが、基本的にEVのことである。
EUはEUで、自らの求心力の低下を容認するようなものだから、EVシフトの見直しには慎重にならざるを得ない。少なくともフォンデアライエン委員長が退任するまで、EUが大々的にEVシフトを修正する展望は描けない。フォンデアライエン委員長の任期は2029年11月だから、2035年という時間軸が強く意識される頃である。
結局、その頃までに新車EVシフトの実現が見通せないなら、時間軸を後ずれさせるなどの修正が施しやすくなる。それまで、欧州委員会の現執行部は、明確な意思表示を避けつつ、EVシフトに事実上のブレーキをかけることになるのではないか。多様なアクターをまとめきれないのなら、そうして現状を何とか追認する以外に方法はない。
2035年EVシフトも、結局は似たような軌跡をたどるのではないだろうか。そもそもモノやサービスの普及は、市場原理によって決まるものだ。政府の役割はその補完であり、方向を規定することではない。EUはその原則を軽視し、経済を強く誘導しようと努めているが、結局は様々な軋轢を内外にバラ撒いている印象が拭えないのである。
いやまあ、最後の引用部分の言う通りなんだけど。良いものだったら、黙っていても普及する。
わかりやすく古い話をすると、最初に白黒テレビが出てブラウン管を含め真空管満載だったものが、カラーTVになりトランジスタ・IC・LSIと小型集積化した素子を使うようになり、ブラウン管が液晶等のパネルになり大型化も小型化も自在、と進化してきた。進化したということは、進化させたものを受け入れる市場があったわけで、前の物より良くなったからそうなってきた。
自動車もそうである。現在BEVにとって大きな敵は二つあって、ひとつはバッテリーである。短い航続距離、長い充電時間、重量、リチウムイオン電池の場合は破損による鎮火しない火災など問題山積みである。後ろの2つ、素材が変わって軽量化して燃えなくなれば前の2つもある意味解決するので(後述)、そこさえ変わればかなり景色も変わる気がするが。後述とした部分だが、軽量化すれば大量にバッテリー積んでもいいことになるし、そうすれば細目に充電を気にする必要もなくなる。その決め手が固体化で全固体電池というように言われている。よく全個体って記述を見るが(そっちが多いかも)、バカじゃねーの?固体だから燃えにくい性質を持たせられる(当然燃えやすい固体、爆発するような固体は使わない)って話なのに。
バッテリーだけで長くなったけど、発電・送電も問題がある。なんで電気料金が高い、電力不足って言われている日本で発電所頼りのBEVが普及するんだよ。一般人にとっては電気料金と充電施設だろう。自ガレージにも充電施設がないとわざわざ長時間の充電のためのお出かけが発生する。でも、駐車場を借りているとそこが充電施設を持っているか設置できるかって話になる。都会のほうがBEVに興味ありそうな層が多いけど、実際には充電施設を持てないからBEVは買えないってなる。都会じゃ敷地付きの持ち家なんて大金持ちだけだしね。しかも電気料金が高いと来た。そうなれば今じゃないでしょ。
もちろん、今よりも大量に電気を消費するとなれば送電網も見直し要である。
オレ的にはBEVには省エネルギー化(あまり電気を食わない)方向に進化してもらって、AIに電力を割り振るべきだと思う。
そもそもZEVって走っているときに排出しないというだけの話、発電時に大量に排出したら意味ないじゃん。朝三暮四ということわざを教えてあげたい。おフランスは原発主体だからいいとしても、EU全体で見ればそうでもない。
で、メインタイトルの話だが、市場の購買力という意味で考えると総人口4億5千万人程度のEUがこれからを背負えるわけがない。USは3億5千万人である。
一方インド、中国はそれぞれ14億人台で、しかも両国ともBEV普及を目指しているから牽引役としてはこのあたりだろう。またアフリカ大陸も15億人である。現在一人当たりの購買力がUS、EUほどではないにせよ、この人口差は大きい。
ということで、EUには資格はない。最後、人口勝負するなら前段はムダだなw
![図解入門よくわかる最新全固体電池の基本と仕組み[第2版] (How-nual Visual Guide Book) 図解入門よくわかる最新全固体電池の基本と仕組み[第2版] (How-nual Visual Guide Book)](https://m.media-amazon.com/images/I/51yg6cq9JlL._SL500_.jpg)




