本当にコレは気にしたほうがいい。ビジネスなら絶対に、観光とかでもちょっとは。
オレはまだこの件を許していない。
まとめにも出てくるけど、南部は青森県の太平洋側から岩手県中央部よりちょっと南まで続く。
伊達・南部・津軽の表記がある日本地図引っ張ってきた
— すあま (@suama13) 2024年9月15日
戦国時代の区分けが現在の県民性にまだ残ってるって…こと…? pic.twitter.com/d2zU0tubsN
八戸を津軽扱いされて怒らないはずがないだろ。
.@sternneige さんのコメント「いや、これ、因果関係が逆ですよ。元々、文化が近いところ同士がつながっていて国が発生していたのに、明治時代に県を編成したときに新しいルールで組み換えてるんですわ」にいいね!しました。 https://t.co/U4jM5MUGYD
— ꧁🐶꧂ (@shigeo_t) 2024年9月16日
元ポストを探せる気がしないんだけど、合併によっておかしなことになっている町名を知った。ここである。
「とうえいちょう」と「ひがしさかえまち」という2つの読みが存在し、それぞれ指す地域が異なるという珍しい町である。
頭悪い。
東栄町 は豊栄市に属していたが、2005年3月に豊栄市が新潟市に編入合併されたときに、東栄町 の名称を豊栄東栄町 に変更する[7]。しかし、2007年4月に新潟市が指定都市に指定される際、豊栄東栄町 の名称を東栄町 に変更する[8]。
なぜ識別つく名称だったのに、識別しにくい変更をした?