よこはまウォーキングポイントの定期レポート、1月分ができていた。
概況
近くのローソンが2020年の1月31日に閉店してしまった。1日の朝は横浜駅東口のローソンに寄ってきた。近くにローソンが無くなったのでちょっと不便(/月1回)。
2021年分のまとめはこちら。
前回はこちら。
歩数
ダウンロードしてExcelに入れ、上位(赤文字)下位(黄文字)10%の色分けを行った。データ量が多いので、例によってOneDriveに入れた。
1月は全ての項目で赤(上位10%)になった日は1月4日(火)。特にイベントは無い。
一方全ての項目で黄(下位10%)になった日は3回。雨だった1月7日(金)、1月11日(火)と1月16日(日)。1月7日は前日雪だったので一歩も外に出なかった。
あとの1月11日は雨、
散歩に出る時間以降断続的に降るみたいだ。せっかく着替えたけど散歩には行かない pic.twitter.com/hotAhsW4mg
— ꧁🐶꧂ (@shigeo_t) 2022年1月10日
1月16日は津波注意報が出ていたので自重。
横浜では津波は観測されていないみたいなんだけど、散歩はどうするべきか?散歩コースまさに「海を見に行く」なんだよな。
— ꧁🐶꧂ (@shigeo_t) 2022年1月15日
歩数計グラフ
よこはまウォーキングポイントのほうで作成。こうやってみるとわりとEx歩数が多いので歩く時はガンガン歩いているデータになっている。まあ、家の中では着けていない確率90%以上なので当然である。
ウェルネスリンクの定期レポート
では定期レポートをそれぞれ見ていく。
測定値の変化
1月はほとんどの項目でプラス。歩行時間だけ-1分だがしっかり歩数などは+929歩と大幅増。
多分なかちゃんと会えなくなって、朝の散歩の歩行パターンが変わったためだろう。
歩数とエクササイズ(Ex)量の変化
12月よりも歩数もEx量も増やした。
時間帯別歩行パターン
ほとんど朝の散歩しか歩いていない。5~6時台に白いところがあるが、コワやくろちゃんと会った時のもふもふタイムである。
曜日別歩行パターン
最も少ないのは金曜日。雪で全く外に出なかった1月7日のせいで8,000歩割れした。最も多いのは土曜日で14,000歩台。元旦の1月1日(土・祝)を始め、梅見に小田原フラワーガーデンに行ったりで距離を稼いだ。日~木は10,000~11,000歩台で安定している。
月間歩数ランキング
3348位/48417人中だった。前回12月は3383位/47838人中で順位はほぼ変わらず、総人数は400人くらい減っている。
ポイント履歴
1月は140ポイントで、全部満点なら155ポイントなのでマイナス15ポイントである。0ポイントは2回。1ポイントと4ポイントが1回。2,3ポイントは0回だった。
今回はこんなところで。