いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


地方にITエンジニアは必要か?ふたたび

ああ、そういえば昔コレについて書いたなと思いだした。

 

togetter.com

 

2014年だから8年も前か。この記事に反応して書いたものである。

diamond.jp

 

読み返してみると現在とは状況が異なる。共通する部分もあるけど。

shigeo-t.hatenablog.com

shigeo-t.hatenablog.com

shigeo-t.hatenablog.com

shigeo-t.hatenablog.com

 

今回のまとめで面白いのは他の産業をきちんと調べているところ。

 

ここで金融・保険業が来る。

 

本当は金融と保険といってもそれぞれ特徴ある。でも、一般の従事者は全国にいるけどITに限ればあまり差は出ないか。

 

銀行はメガバンクは首都圏だけど、基本的に各都道府県に地銀・第二地銀信金・信組がある。それとは別にネット専業やATMほぼ専業などの銀行もある。メガとネット専業あたり以外は共同センタだったりする。共同センタということになると地方にはエンジニアは大人数必要ない。

証券は大手・準大手はほぼ首都圏、地方には少ない。

いわゆるその他金融業、リース業や信販・クレジット会社や消費者金融モーゲージ関連、ファクタリング関連などはやはり首都圏が多い。名古屋、大阪にも多いけど。

それに対し保険はほぼ首都圏。沖縄にも損害保険会社はあるけど、損保は沖縄だけ歴史的経緯で別な部分があるからだけどそれ以外は全国共通。沖縄の生保は随分昔に無くなっている。

ja.wikipedia.org

 

 

結局、現状は仕事が首都圏にしかない。そういう意味では地方にITエンジニアがいても稼げない。Yahoo!みたいに全国どこに住んでもいいよって言ってくれる太っ腹な会社があれば別だが。あれはまだレアケース。

t.co

 

クラウドやパッケージ化も日本の場合は首都圏集中の要因になる。その仕事は首都圏で開発・運用したりするわけで地方にITエンジニアは必要無い。

 

リモートで働ける環境はコロナ禍で改善されたと思うけど、マネジメントできないことを就業者に転嫁して出社させようとする企業も多い。

shigeo-t.hatenablog.com

shigeo-t.hatenablog.com

 

やっぱり地方にITエンジニアはほとんど必要ない。地方にITエンジニアを住まわせるには、地方で仕事ができる形を作るしかない。職(企業)と衣食住を全部まるごと誘致するというのはありかもしれないが、うまくいきそうな気はあまりしないし仮にうまくいく件が数件あってもレアケースのままで終わりそうな気がする。

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。